2017年国立、公立、私立大学受験出願状況

2016年 大学の出願状況

2016年 大学の出願状況 大学受験

こんにちは、大学偏差値マップです。
2021年度の受験出願状況がも徐々に大学HPで発表されております。

出願状況では、各学部の募集人員数・志願者数・志願倍率などが発表されており、何人に一人の割合で受験を突破できるのかを知ることができます。

「敵を知り己を知れば百戦殆うからず」という孫子の言葉にあるように、受験戦争前に敵を知る必要があります。
出願状況から敵の数を知ることで、自分の立ち位置・どれくらいの確率や倍率で受かるのか・・・つまり己を知ることに繋がるのです!!!
敵についても自分についても知ることができれば、さらに受験勉強の熱も入りますよね✍✍✍
こうして「合格」という勝利を得られるのです!!

そのため、出願状況を確認することは、受験をするなら必須事項なんです✨

 

偏差値マップでは、各学部の募集人員数・志願者数・志願倍率などの出願状況の他に、昨年度の出願状況最新情報も交えて各大学について紹介しております。
是非みなさんの志望大学の出願状況をチェックしてみてください~(*´▽`*)

 

 

2017年版大学出願状況を公開しているページです。日々更新していきますので、お見逃しなく。 昨年2016年(受験日がおおよそ2016年1月~3月の受験生向け)の国立大学、公立大学、私立大学の出願状況最終版も公開しております。

大学入試センター試験28年度の平均点と29年度の変更点

大学入試センター試験まであと2か月となりました。センター試験の出願期間も終わり、推薦入試やAO入試の対応に合わせて、2次試験の記述問題などの最後の追い上げになる時期だと思います。

 

このページではセンター試験最後の確認として、平成28年1月に実施した平成28年度と平成29年1月に実施する今年度との違いと平均点をまとめてみました。

 
続きを読む

×