東京に本部を置く有名私立大学の学部別の学費ランキングを紹介しております。
今回は理系及び医療系の大学が主となっております。
第1弾、第2弾に掲載していない大学となっております。
初年度合計金額は入学金+授業料+諸経費となっております。
諸経費は研究・実験費や施設利用費などが各大学で詳細が違いますので割愛しております。
2019年7月末現在の初年度の学費を掲載しております。
※学科によって金額が違う場合は高い金額で掲載しております。(金額が大幅に違う場合は別途記載済み)
国立大学は諸経費は含まない金額となっております。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
あなたは何校資料請求しました?5校以上資料請求している人が全体の8割以上を占めます。
大学受験は情報戦です。少しでも多く資料請求して情報収集をして合格に近づきましょう。大学の校風を知ることでモチベが上がり受験を苦しまずに乗り越えられます。
資料請求は基本無料で入力も1分未満と超簡単!さらにキャンペーン中は必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント気になる大学があったら気軽に資料請求してみてくださいね♪

第3弾学費掲載大学
(順不同)
目安年間学費金額
文系:初年度合計学費金額が130万円前後
理系:初年度合計学費金額が150万円~
医療系:初年度合計学費金額が200万円~
国立大学 昼間部
入学金282,000円
授業料535,800円
初合計817,800円
杏林大学 総合政策学部
入学金250,000円
授業料720,000円
初合計1,203,300円
杏林大学 総合政策学部
入学金250,000円
授業料720,000円
初合計1,170,000円
北里大学 動物資源・生物環境
入学金 250,000円
授業料 830,000円
初合計 1,350,000円
北里大学 海洋生命科学部
入学金 300,000円
授業料 900,000円
初合計1,400,000円
順天堂大学 スポーツ健康科学部
入学金 200,000円
授業料 700,000円
初合計1,473,660円
東京理科大学 経営学部
入学金 300,000円
授業料 754,000円
初合計 1,354,000円
東京慈恵会医科大学 看護学科
入学金 500,000円
授業料 1,000,000円
初合計 1,500,000円
順天堂大学 国際教養学部
入学金 300,000円
授業料 1,000,000円
初合計 1,550,000円
昭和大学 保健医療学部
入学金 500,000円
授業料 1,050,000円
初合計 1,550,000円
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部
入学金 250,000円
授業料 1,296,000円
初合計 1,569,300円
東京工科大学 メディア学部
入学金 250,000円
授業料 1,296,000円
初合計 1,569,300円
東邦大学 理学部
入学金 300,000円
授業料 992,000円
初合計 1,592,000円
東京工科大学 工学部
入学金 250,000円
授業料 1,346,000円
初合計 1,619,300円
東京工科大学 応用生物学部
入学金 250,000円
授業料 1,346,000円
初合計 1,619,300円
東京理科大学 理学部
入学金 300,000円
授業料 965,000円~1,030,000円
初合計 1,595,000円~1,660,000円 ※
東京理科大学 工学部
入学金 300,000円
授業料 1,030,000円
初合計 1,660,000円
東京理科大学 理工学部
入学金 300,000円
授業料 965,000円~1,047,000円
初合計 1,595,000円~1,677,000円
東京理科大学 基礎工学部
入学金 300,000円
授業料 1,030,000円
初合計 1,710,000円
芝浦工業大学 デザイン工学部
入学金 280,000円
授業料 1,099,000円
初合計 1,696,230円
芝浦工業大学 工学部
入学金 280,000円
授業料 1,099,000円
初合計 1,696,230円
芝浦工業大学システム 理工学部
入学金 280,000円
授業料 1,099,000円
初合計 1,696,230円
東邦大学 健康学部
入学金 300,000円
授業料 900,000円
初合計 1,700,000円
杏林大学 健康福祉学科
入学金250,000円
授業料1,150,000円
初合計1,650,000円
北里大学 理学部
入学金 250,000円
授業料 1,050,000円
初合計 1,750,000円 ※
北里大学 医療衛生学部
入学金 200,000円
授業料 1,012,500円~1,062,500円
初合計 1,662,500円~1,712,500円
東京工科大学 デザイン学部
入学金 250,000円
授業料 1,560,000円
初合計 1,833,300円
順天堂大学 医療看護学部
入学金 300,000円
授業料 900,000円
初合計 2,042,000円
東京薬科大学 生命科学部
入学金 260,000円
授業料 1,110,000円
初合計 1,850,000円
順天堂大学 保険看護学部
入学金 300,000円
授業料 900,000円
初合計 1,864,000円
東京医科大学 看護学科
入学金 300,000円
授業料 1,050,000円
初合計 1,900,000円
北里大学 看護学部
入学金 400,000円
授業料 1,200,000円
初合計 1,900,000円
東京工科大学 医療保健学部他
入学金 340,000円
授業料 1,560,000円
初合計 1,923,300円
聖路加国際大学 看護学部
入学金 200,000円
授業料 1,120,000円
初合計 1,750,000円
杏林大学 保健学部他
入学金250,000円
授業料1,150,000円
初合計1,900,000円
昭和大学 薬学部
入学金 600,000円
授業料 1,400,000円
初合計 2,000,000円
星薬科大学 創薬科学科
入学金 400,000円
授業料 1,000,000円
初合計 2,032,650円
北里大学 生命創薬科学科
入学金 400,000円
授業料 850,000円
初合計 2,070,000円
東京工科大学 看護学科
入学金 450,000円
授業料 1,650,000円
初合計 2,123,300円
東邦大学 薬学部
入学金 400,000円
授業料 1,120,000円
初合計 2,230,000円
北里大学 獣医学科
入学金 300,000円
授業料 1,500,000円
初合計 2,330,000円
星薬科大学 薬学科
入学金 400,000円
授業料 1,300,000円
初合計 2,333,850円
東京薬科大学 薬学部
入学金 400,000円
授業料 1,340,000円
初合計 2,340,000円
東京理科大学 薬学部薬学科
入学金 300,000円
授業料 1,495,000円
初合計 2,345,000円
北里大学 薬学科
入学金 400,000円
授業料 1,100,000円
初合計 2,350,000円
東邦大学 看護学部
入学金 500,000円
授業料 1,100,000円
初合計 2,400,000円
順天堂大学 医学部
入学金 2,000,000円
授業料 700,000円
初合計 2,900,000円
東京慈恵会医科大学 医学部
入学金 1,000,000円
授業料 2,500,000円
初合計 3,500,000円
昭和大学 医学部
入学金 1,500,000円
授業料 3,000,000円
初合計 4,500,000円
昭和大学 歯学部
入学金 1,500,000円
授業料 3,000,000円
初合計 4,500,000円
東邦大学 医学部
入学金 1,500,000円
授業料 2,500,000円
初合計 4,800,000円
日本医科大学 医学部
入学金 1,000,000円
授業料 2,500,000円
初合計 4,500,000円
東京医科大学 医学部
入学金 1,000,000円
授業料 2,500,000円
初合計 7,400,000円
北里大学 医学部
入学金 1,500,000円
授業料 3,000,000円
初合計 9,500,000円
杏林大学 医学部
入学金1,500,000円
授業料3,000,000円
初合計10,050,700円
文系学部に比べ、理系学部や医療系医学部は授業料の高さが目立ちます。また、授業料以外である研究施設費などの諸経費なども高く、医学部などは授業料よりも高くなっていることがほとんどです。
全国大学生活協同組合連合会の2015年度の生活実態調査によると1ヶ月の平均仕送り額は71,440円。毎月の家賃などの生活費が118,200円ですので仕送りだけでは足りないのが現状です。アルバイトや奨学金で遣り繰りしていくことが必要であると同時に、親御さんとしては授業料+年間仕送りの約85万円が必要となってきます。
