このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に長崎大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に長崎大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの長崎大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
長崎大学 の偏差値一覧
医学部…67
薬学部…65
歯学部…64
教育学部…58
経済学部…58
環境科学部…52
工学部…51
水産学部…50
長崎大学 の所在地
長崎大学は4つのキャンパスがあり、すべて長崎駅からバスや路面電車で行けます。
文教キャンパス赤迫行路面電車「長崎大学前」下車片淵キャンパス県営バス「循環」の「経済学部前」下車坂本キャンパス1長崎バス大橋行きの「医学部前」下車坂本キャンパス2は坂本キャンパス1の至近にあります。
すべて、市街地周辺のアクセスの良い場所にあります。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
長崎大学 の学校概要
長崎大学の起源は、1857年にオランダの軍医ポンペ・ファン・メールデルフォールトが、幕府医官松本良順をはじめとする12人にオランダ語による医学講義を開始した「医学伝習所」にさかのぼります。明治元年の1868年には長崎府医学校と改称し、その後、台湾出兵による一時的な学校廃止を経て、1949年に長崎経済専門学校、長崎師範学校、長崎青年師範学校等を統合し長崎大学となりました。2004年には国立大学法人長崎大学となり、その後も教育学部の廃止、多文化社会学部の設置等をして現在に至っております。環境科学部は、文理融合の学部として全国で初めて開設されており、医学部付属原爆被災資料センター等土地の歴史に根差した施設も設置されています。
長崎大学 の評判/特徴
長崎大学は、全国有数の地方国立大学として、長崎大学でしか学ぶことができない学問を知識の伝達ではなく自学自修の精神を学ぶ場としていきたいと考えています。有名な先生を招聘したり、比較的自由にカリキュラムを組むことができるため、他学部の生徒との交流も図れます。2015年よりカリキュラムの変更が入り、より高いレベルの授業を受けることができるようになります。
- ©