このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に自治医科大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に自治医科大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの自治医科大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
自治医科大学 の偏差値一覧
医学部…71
看護学部…55
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
自治医科大学 の所在地
しています。最寄駅は大学名であるJR宇都宮線の自治医科大学駅で徒歩でおよそ7分程です。新幹線の停車する宇都宮駅と小山駅のちょうど中間にあたるので都心に出る際もスムーズですし、東北方面に出る際等にも移動がしやすい立地です。
自治医科大学 の学校概要
自治医科大学は1972年に設立がされた私立大学で一般的な医学部を持つ大学とはコンセプトが異なります。全国各地のへき地医療や地域医療の充実が目的に設立がされた大学で、私立大学ではありますが、実質的な運営は総務省が関与しています。へき地医療に従事する医師の確保のため、卒業後、9年間の出身地の公立病院での勤務を義務付けており、その9年間を履行する事で学費の返還が免除になるという仕組みを取っています。私立の医学部は高額な学費が掛かるために進学を断念する学生も少なくありませんが、自治医科大学の場合は在学期間中は学費は貸与という形になるので、負担額は実質的に掛からずに済むというメリットがあります。
自治医科大学 の評判/特徴
自治医科大学は卒業後、地域医療に従事させるという独自のシステムを採用している事もあり、地域に差が出ない様に、入試の合格枠は各都道府県から何名ずつというのが決まっており、全体的には優秀でも自身の都道府県の中でその合格枠の数名に入れなければ合格できないという形となっています。そのため、学生数や学校数が少ない地域はライバルが少ない分、競争率が低くなるという恩恵を受けることが出来ます。また、この様なシステムを導入している大学は医学部では無く、在学中から社会貢献に対する意識を持ち、医師としての自覚、経験を積んでいくことが出来る様になっています。これらは自治医科大学ならではの特徴と言えます。
- ©