このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に札幌医科大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に札幌医科大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの札幌医科大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
医学部受験対策を始めるなら
札幌医科大学 の偏差値一覧
医学部…70
保健医療学部…58
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
札幌医科大学 の所在地
地下鉄東西線「18丁目駅」下車から徒歩3分
市電「西15丁目駅」下車徒歩3分
JR北海道バス啓明線で約10分
札幌医科大学 の学校概要
札幌医科大学は、北海道札幌市にある医学部と保健医療学部の2学部4学科からなる医学系の公立大学です。隣接する建物には札幌医科大学付属病院が併設されております。札幌医科大学は、1950年に北海道立女子医学専門学校を前身とする道立大学として医学部を設置しました。1968年には日本初の心臓移植手術が行われ、2004年に北日本初、性別適合手術、2007年には全国53例目の脳死判定が行われ、全国52例目の脳死臓器提供が行われました。2007年4月に地方独立行政法人として北海道公立大学法人札幌医科大学に移行し、現在は他の大学やマスコミ・金融機関と連携協定を結び、医療の発展と貢献に努め、医療を目指す学生の教育に取り組んでいる大学です。
札幌医科大学 の評判/特徴
人の命を預かる職業を目指しているため、熱心に勉学に励んでいる学生ばかりです。どんなささいなことでも、命にかかわる重大なミスになりかねないので、教えてくれる先生方も熱心でわかりやすく指導してくださいます。図書館は24時間開館しており、医学的な難しい専門分野のことでも、勉強しやすい環境が整えられています。隣接する札幌医科大学付属病院から先生が抗議に来られたり、病院のほうへ実技研修へ行ったりして、現場の生の声や空気に触れることができます。夢に向かって頑張れる大学・カリキュラムになっています。
- ©