このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に東京外語大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に東京外語大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの東京外語大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
東京外語大学 の偏差値一覧
言語文学部…70
国際社会学部…70
東京外語大学 の所在地
府中キャンパスは西武多摩川線多磨駅から徒歩5分、または京王電鉄飛田給駅北口より多磨駅行き京王バスにて約10分「東京外国語大学前」下車でアクセスすることができます。近くには調布飛行場や味の素スタジアムなどがあるため他の大学にはない少し珍しい立地かもしれません。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
東京外語大学 の学校概要
江戸幕府により1857年に開校された蕃所調所まで起源をたどることができる歴史ある国立大学です。これは現在の東京大学や一橋大学などと同じ起源であり、また大阪大学外国語学部とは姉妹校です。世界中の多種多様な言語が研究・教育されていて、日本語はもちろんのこと、メジャーな言語である英語やフランス語、ドイツ語などから、そんなの聞いたことがないと言う人も多いと思われるウルドゥー語、ベンガル語、ビルマ語などまで27の言語を扱っています。交換留学プログラムや夏休みのホームステイなどの国際交流も盛んに行われています。略称は「外語大」。
東京外語大学 の評判/特徴
卒業生は外務省や国土交通省、東京都庁などのお役所に勤める人もいれば自動車生産会社、電気機器製造会社など海外進出が重要な企業などに勤める人もいます。全日空や赤十字などに就職する人もいます。このように東京外語大学は外国語の習得だけでなく、それぞれの文化の違いや世界教養を身につけた世界を股にかけて活躍することができる人材を育成する大学です。
- ©