このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に群馬大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に群馬大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの群馬大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
群馬大学 の偏差値一覧
教育学部…51.2
社会情報学部…51.3
医学部…65
理工学部…46.5
群馬大学 の所在地
教育学部などがある荒牧キャンパスは、JR両毛線前橋駅からバスで約30分です。医学部などがある昭和キャンパスはJR両毛線前橋駅からバスで約15分、または新前橋駅からバスで約20分です。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
群馬大学 の学校概要
群馬大学は、1949年に設置された国立大学です。4つの学部があり、群馬県内に4カ所のキャンバスを持っています。教育学部は群馬大学の前身にあたる組織である師範学校から続く長い歴史があります。医学部も旧制医学専門学校を前身としていて、日本の国立大学医学部のなかでも特に古い歴史を持っています。中国やアメリカなどの海外の大学と協定を結んでおり、学生の国際交流にも積極的です。ふたつの学生寮も用意されています。略称は「群大」。
群馬大学 の評判/特徴
群馬大学では、高校2年生・3年生を主な対象としたオープンキャンパスを開催しています。高校1年生や中学生、保護者が対象に含まれるものもあります。原則として事前の申し込みが必要なので、詳細は大学公式サイトを参照してください。教育学部では、1年生の段階から教育の現場を経験するカリキュラムが組まれています。また、3年生で行う教育実習は公立学校と付属学校の両方で実施されます。このようなカリキュラムは他の大学の教育学部ではあまり見られないもので、卒業後に教員の道を志している学生には注目に値する大学といえます。
- ©