このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に鳥取大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に鳥取大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの鳥取大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
鳥取大学 の偏差値一覧
地域学部…61
工学部…55
医学部…73
農学部…57
鳥取大学 の所在地
鳥取キャンパスへはJA山陰本線鳥取大学前から徒歩3分で通学しやすい環境です。
米子キャンパスへはJA山陰本線米子駅から徒歩15分で周辺には中海があり自然豊かな環境と米子市役所などあり生活しやすい環境が整っています。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
鳥取大学 の学校概要
1949年米子医科大学・米子医学専門学校・鳥取農林専門学校・鳥取師範学校・鳥取青年師範学校を包括する新制大学として発足しました。地域コミュニティの教育研究する学部や鳥取砂丘で砂漠化の研究を行う農学部関連の乾燥地研究センターの共同施設があります。学生は大学・大学院合わせて6500人が学んでいます。シボルマークは飛翔する鳥の姿を図案化したもので豊かな自然と進化する鳥取大学をイメージしたものです。多くの学生に羽ばたいてもらいたいとの想いも現されています。
鳥取大学 の評判/特徴
知と実践の融合を理念に社会の中核となる教養豊かな人材育成・社会的課題解決への先端的研究・地域社会の産業と文化等の寄与を目標に人間力向上を課題にした教育を目指しています。学部其々に研究をはじめ広い分野を学ぶ事が出来多くの学生が日々学んでいます。21世紀COEプログラムでは革新的な学術分野で染色体工学技術開発の拠点形成が採用されグローバルCEOプログラムでは持続性社会構築に向けた菌類きのこ資源活用が採用されるなど学んだ事を基に活用し活躍しています。
- ©