近畿大学 偏差値2023・2024年 学部別(学科/コース)一覧

このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に近畿大学を受験する人、または現役浪人生等で2023年に近畿大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの近畿大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
日本でも最大規模のマンモス校である近畿大学の入試情報は気になる方も多いのではないでしょうか?
ここでは、偏差値をはじめ多くの情報を掲載しているので是非近畿大学への受験を考えている方は参考にしてみてください!
 

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する

高3までに資料請求したことがある人は全体の過半数以上です。
あなたは何校資料請求しました?5校以上資料請求している人が全体の8割以上を占めます。
 
大学受験は情報戦です。少しでも多く資料請求して情報収集をして合格に近づきましょう。大学の校風を知ることでモチベが上がり受験を苦しまずに乗り越えられます。
 
資料請求は基本無料入力も1分未満と超簡単!さらにキャンペーン中は必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント気になる大学があったら気軽に資料請求してみてくださいね♪


ikkatusiryouseikyu_big

 


近畿大学の偏差値や学部・学科・コースなど役立つ情報をご紹介


近畿大学 もくじ

近畿大学 の学校概要

近畿大学は、1925年創立の大阪専門学校と1943年創立の大阪理工科大学を母体として、1949年に新体制により設立されました。現在では、13学部48学科、法科大学院と大学院11研究科を持ち、日本有数のスケールを誇る総合大学に発展しました。略称は「近大」。

近畿大学 の評判・特徴

世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功し、「近大マグロ」ブランドをつくりだした近畿大学が、今度はウナギ味のナマズを開発したという衝撃的なニュースは話題になりましたが、農作物でも企業との連携で、完全人工光型植物と農業用ハウスで生産した、高品質で安全・安心な野菜を開発中です。また、「マンモス復活プロジェクト」と称し、クローン牛を誕生させることに成功。環境問題の方面ではバイオマスからの次世代リサイクル燃料といわれるバイオコークスは実用化に向けて研究中。グローバルな諸問題に取り組んでいます。更に、東日本大震災で甚大な被害を受けた、福島県伊達郡川俣町に対し、「“オール近大”川俣町除染支援プロジェクト」という復興支援策を実施しています。

 

近畿大学 所在地・基本情報

 

【国公立or私立】
私立
【大学名】
近畿大学
【略語】
近大、近畿

近畿大学 の所在地

東大阪キャンパスは、近鉄長瀬駅から徒歩10分。大阪狭山キャンパスは、南海金剛駅からバスで15分。奈良キャンパスは、近鉄富雄駅からバスで10分。和歌山キャンパスは、JR紀伊駅からバスで20分。広島キャンパスは、JR西高屋駅からバスで5分。福岡キャンパスは、JR新飯塚駅からバスで5分。いずれも無理なく通学できるよう、利便性を考慮しています。

近畿大学
メインキャンパス
東大阪キャンパス 〒577-0818
 大阪府東大阪市小若江3-4-1
サブキャンパス
大阪狭山キャンパス 〒589-0014
 大阪府大阪狭山市大野東377−2
googlemap
奈良キャンパス 〒631-0052
 奈良県奈良市中町3327−204
googlemap
和歌山キャンパス 〒649-6493
 和歌山県紀の川市西三谷930
googlemap
広島キャンパス 〒739-2116
 広島県東広島市高屋うめの辺1
googlemap
福岡キャンパス 〒820-0011
 福岡県飯塚市柏の森11−6
googlemap

近畿大学にある学部・学科

【学科とコース】
学部名をクリックすると学科・コースの詳細が見られようになっています。

法学部
法律学科
経済学部
経済学科
国際経済学科
総合経済政策学科
政治経済学部
経営学科
商学科
会計学科
キャリア・マネジメント学科
理工学部
理学科
生命科学科
応用化学科
機械工学科
電気電子工学科
情報学科
社会環境工学科
建築学部
建築学科
薬学部
医療薬学科(6年制)
創薬科学科(4年制)
文芸学部
文学科
芸術学科
文化・歴史学科
文化デザイン学科
総合社会学部
総合社会学科
国際学部
国際学科
農学部(奈良キャンパス)
農業生産科学科
水産学科
応用生命化学科
食品栄養学科(管理栄養士養成課程)
環境管理学科
生物機能科学科
医学部(大阪狭山キャンパス)
医学科
生物理工学部(和歌山キャンパス)
生物工学科
遺伝子工学科
食品安全工学科
生命情報工学科
人間環境デザイン工学科
医用工学科
工学部(広島キャンパス)
化学生命工学科
機械工学科
ロボティクス学科
電子情報工学科
情報学科
建築学科
産業理工学部(福岡キャンパス)
生物環境化学科
電気電子工学科
建築・デザイン学科
情報学科
経営ビジネス学科



近畿大学の学部別学費(授業料)2019年

入学金:25万円
学費:90~580万円

各学部・学科の学費詳細はこちら

入学金(医学部除く一律):¥250,000、医学部:¥1,000,000
【1年次授業料】
法学部:¥1,085,000
経済学部:¥1,085,000
経営学部:¥1,085,000
理工学部:¥1,442,000
建築学部:¥1,442,000
文芸学部:¥1,085,000~1,442,000
総合社会学部:¥1,085,000
農学部:¥1,442,000
生物理工学部:¥1,442,000
工学部:¥1,378,000
産業理工学部:¥869,000~1,244,000
国際学部:¥640,000
薬学部:¥1,442,000~¥2,032,000
医学部:¥4,100,000
【課外活動費】
医学部除く一律¥20,000
その他の詳細は近畿大学2019年度学費一覧


近畿大学の入試日程


19's~20's17's~18's

一般入試

<前期>
【A日程】
試験日:1/25.26
合格発表:2/5
〈医学部のみ〉:未定
【B日程】
〈経済学部・理工学部・総合社会学部・国際学部・農学部・産業理工学部・短期大学部〉試験日:2/11.12
合格発表:2/23
〈法学部・経営学部・建築学部・薬学部・文芸学部・生物理工学部・工学部〉
試験日:2/13.14
合格発表:2/23
<後期>
試験日3/8.9
合格発表:3/19
〈医学部のみ〉:未定

AO入試

<国際学部 国際学科 グローバル専攻>
一次選考合格発表日:9/25
二次選考日:10/06.07
合格発表日:11/02

<文芸学部 文学科 創作・評論コース、芸術学科 舞台芸術専攻・造形芸術専攻、文化・歴史学科、文化デザイン学科>
一次選考合格発表日:9/28
二次選考日:10/27
合格発表日:11/09

<工学部>
試験日:10/20
合格発表日:11/7

<産業理工学部>
【前期】
試験日:10/20
合格発表:11/09
【後期】
試験日:12/15
合格発表:1/11

その他の入試1

<一般公募推薦入試>
【法学部・経営学部・建築学部・薬学部・生物理工学部・工学部】
試験日:11/16,17
合格発表日:11/27

【経済学部・理工学部・文芸学部・総合社会学部・国際学部・農学部・産業理工学部・短期大学部】
試験日:11/30,12/01
合格発表日:12/11

【医学部】
未定

その他の入試2

<センター利用入試(C方式)>
【前期・中期・後期】
合格発表:未定
【後期】

その他の入試3

<専門高校、専門学科・総合学科等を対象とする推薦入学試験>
【経済学部】
試験日:11/18
合格発表:11/30

【経営学部】
試験日:11/10
合格発表日:11/29

【農学部・私物理工学部 】
試験日:11/17
合格発表日:11/29

一般入試

<前期>
【A日程】
試験日:1/27.28
合格発表:2/7
〈医学部のみ〉
試験日:1次試験日:1/21
1次合格発表:2/1
2次試験日:2/4
合格発表:2/10
【B日程】
〈経済学部・理工学部・総合社会学部・国際学部・農学部・産業理工学部・短期大学部〉試験日:2/11.12
合格発表:2/24
〈法学部・経営学部・建築学部・薬学部・文芸学部・生物理工学部・工学部〉
試験日:2/13.14
合格発表:2/24
<後期>
試験日3/8.9
合格発表:3/18
〈医学部のみ〉
1次試験日:2/27
1次合格発表:3/11
2次試験日:3/14
合格発表:3/18

AO入試

<国際学部 国際学科 グローバル専攻>
一次選考合格発表日:9/14
二次選考日:9/30.10/1
合格発表日:10/20

<文芸学部 文学科 創作・評論コース、芸術学科 舞台芸術専攻、文化・歴史学科、文化デザイン学科>
一次選考合格発表日:9/11
二次選考日:10/7
合格発表日:10/20

<工学部>
試験日:10/21
合格発表日:11/8

<産業理工学部>
【前期】
試験日:10/21
合格発表:11/10
【後期】
試験日:12/16
合格発表:1/12

その他の入試1

<一般公募推薦入試>
【法学部・経営学部・建築学部・薬学部・生物理工学部・工学部】
試験日:11/18,19
合格発表日:11/30

【経済学部・理工学部・文芸学部・総合社会学部・国際学部・農学部・産業理工学部】
試験日:12/2,3
合格発表日:12/13

【医学部】
一次試験日:11/19
一次試験合格発表日:11/30
二次試験日:12/3
合格発表日:12/13

その他の入試2

<センター利用入試(C方式)>
【前期・中期】
合格発表:2/10
【後期】
合格発表:3/18
〈医学部のみ〉【前期・中期】
1次合格発表:2/10
2次試験日:2/18
合格発表:2/24
【後期】
1次合格発表:3/11
2次試験日:3/14
合格発表:3/18

その他の入試3

<専門高校、専門学科・総合学科等を対象とする推薦入学試験>
【経済学部】
試験日:11/19
合格発表:11/30

【経営学部】
試験日:11/11
合格発表日:11/30

【農学部・私物理工学部 】
試験日:11/18
合格発表日:11/30


近畿大学の学部別偏差値

東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。
学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

東進A判定の偏差値と東進のボーダーラインの偏差値をまとめたので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

近畿大学 偏差値一覧(東進A判定|東進ボーダー)

2019年度近畿大学の最新の偏差値となっています。

医学部:72|67
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
72 67
経営学部:63~64|59~60
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
64 60
経営 64 60
会計 63 59
キャリア・マネジメント 63 59
経済学部:65~66|61
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
経済 66 61
総合経済政策 65 61
国際経済 65 61
建築学部:63|60
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
建築 63 60
工学部:55~60|52~56
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
建築 60 56
機械工 58 55
情報 57 54
電子情報工 56 54
化学生命工 56 53
ロボティクス 55 52
国際学部:65|61
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
国際 グローバル 65 61
産業理工学部:53~60|50~56
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
建築・デザイン 60 56
生物環境化 59 55
情報 57 53
電気電子工 54 51
経営ビジネス 53 50
生物理工学部:57~62|54~59
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
遺伝子工 62 59
生物工 62 58
食品安全工 61 58
医用工 60 57
人間環境デザイン工 57 54
生命情報工 57 54
総合社会学部:63~65|59~61
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
総合社会 心理 65 61
総合社会 社会・マスメディア 64 60
総合社会 環境・まちづくり 63 59
農学部:62~67|59~63
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
食品栄養 67 63
水産 64 61
応用生命化 64 60
生物機能科 63 60
農業生産科 63 59
環境管理 62 59
文芸学部:62~65|58~61
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
文 日本文学 65 61
文化・歴史 65 60
芸術 造形芸術 63 59
文化デザイン 62 58
法学部:63|59
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
法律 63 59
薬学部:66|62
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
医療薬 66 62
理工学部:62|59
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
機械工 62 59
生命科 62 59
情報 61 58
電気電子工 60 57
応用化 60 57
理 化学 59 57
社会環境工 59 56




※こちらの偏差値は大手予備校が2018年度に発表した近畿大学の偏差値の平均値となっております。

法学部56
法学部 法律学科 56
経済学部:56~54
経済学部 経済学科 56
経済学部 国際経済学科 54
経済学部 総合経済政策学科 54
経営学部:56~54
経営学部 経営学科 56
経営学部 商学科 56
経営学部 会計学科 54
経営学部 キャリア・マネジメント学 54
理工学部:52~50
理工学部 理学科 52
理工学部 生命科学科 52
理工学部 応用化学科 50
理工学部 機械工学科 52
理工学部 電気電子工学科 52
理工学部 情報学科 50
理工学部 社会環境工学科 50
建築学部:55
建築学部 建築学科 55
薬学部:60~55
薬学部 医療薬学科(6年制) 60
薬学部 創薬科学科(4年制) 55
文芸学部:56~52
文芸学部 文学科 54
文芸学部 文化・歴史学科 56
文芸学部 芸術学科 52
文芸学部 文化デザイン学科 54
総合社会学部:56~54
総合社会学部 総合社会学科 心理系専攻 56
総合社会学部 総合社会学科 社会・マスメディア系 54
総合社会学部 総合社会学科 環境・まちづくり系専 54
農学部:55~52
農学部 農業生産科学科 55
農学部 水産学科 55
農学部 応用生命化学科 52
農学部 食品栄養学科 52
農学部 環境管理学科 52
農学部 生物機能科学科 52
医学部:69
医学部 医学科 69
生物理工学部:52~47
生物理工学部 医用工学科 52
生物理工学部 生物工学科 49
生物理工学部 遺伝子工学科 49
生物理工学部 食品安全工学科 47
生物理工学部 生命情報工学科 47
生物理工学部 人間環境デザイン工学 47
工学部:52~45
工学部 建築学科 52
工学部 機械工学科 47
工学部 電子情報工学科 47
工学部 情報学科 47
工学部 化学生命工学科 45
工学部 ロボティクス学科 45
産業理工学部:49~45
産業理工学部 経営ビジネス学科 49
産業理工学部 生物環境化学科 47
産業理工学部 建築・デザイン学科 47
産業理工学部 情報学科 47
産業理工学部 電気電子工学科 45
国際学部:53
国際学部 国際学科 53





近畿大学の主な著名人・有名人

著名人・有名人一覧

入江陵介
つんく♂
升毅
はたけ
たいせい
ナダル
奥井 亜紀
伊東紗冶子
清水崇
赤井英和

さらに表示

糸井嘉男
二岡智宏
高砂
秋山成勲
川中香緖里
蟹江美貴
古川高晴
寺川綾
宮里聖志

近畿大学の入学・卒業式

近畿大学は日本でも最大規模のマンモス校で、多くの在学生・卒業生がいます。
そんな近畿大学の入学・卒業式は芸能人を招いたり、卒業生の著名人がプロヂュースしたりと非常に豪華になっています。
近畿大学に入学した際には、是非その大規模な入学・卒業式を存分に味わうことをお勧めします!

近畿大学の入学式

近畿大学の入学式は、近畿大学の卒業生で音楽プロデューサーのつんくさんが6年連続でプロデュースしています。
入学者数の多さに見合う派手な演奏やパフォーマンスが見られ、式会場もライブ会場のようにつくあげられており、アーティストのライブも顔負けするほどの迫力になっています。
また、つんくさん自身も演奏したり、祝辞を送ったりと近畿大学に入学した人だけが味わえる最高の入学式ではないでしょうか!

近畿大学の卒業式

近畿大学の卒業式では、華やかで盛り上がる入学式とは対照的に、毎年新たに社会人へと巣立っていく卒業生に向けて、心に響き背中を押してくれるようなスピーチが送られます。
2017年には芥川賞作家でお笑い芸人の又吉直樹さんが
辛いことは、次にいいことが起こるための“フリ”なんです
と話し、自身の経験から辛いことがあっても、乗り越えてほしいというメッセージを送りました。また、2019年3月に行われた卒業式では、キングコングの西野亮廣さんが、
「何が言いたいかと言うと、『鐘が鳴る前は報われない時間がありますよ』です。
僕にもありましたし、皆さんにも必ずあります。
人生における11時台が」

「でも大丈夫。
時計の針は必ず重なるから。
だから、挑戦してください。」

と人生を時計と重ねて卒業生に響く熱いメッセージを送りました。
近畿大学の卒業式のゲストスピーカーは非常に話題となっているので、過去のスピーチも聞いてみることをお勧めします!



近畿大学のオープンキャンパス・学園祭情報


近畿大学のオープンキャンパス詳細

2019年日程2018年の様子

東大阪キャンパス:7/21(日)、8/24(土)、8/25(日)、9/22(日)
奈良キャンパス:7/27(土)、7/28(日)、9/15(日)
大阪狭山キャンパス:8/11(日)
和歌山キャンパス:7/28(日)、9/1(日)
広島キャンパス:7/20(土)、8/24(土)、8/25(日)
福岡キャンパス:7/27(土)、8/3(土)、9/28(土)
に開催されます。

近畿大学のオープンキャンパスは「西日本最大級」ともいわれており、2018年の8月26日(日)に行われたオープンキャンパスも例年同様に大いに盛り上がりました。YouTubeなどでもオープンキャンパスの様子が公開されているので興味のある人は覗いてみてください。大学の基本情報などをを説明したりキャンパスツアーを通して、近畿大学の基本的な情報を知るだけでなく、「謎解きイベント」や各サークルの紹介も非常に魅力的な内容になっています。
また何と言っても、まぐろとカンパチの試食ができるという破格のサービスが展開され、近畿大学らしい内容の濃いオープンキャンパスになっていたようです。

近畿大学の過去の学園祭詳細

2019年日程2018年の様子
11月上旬(詳細日程未定)

2018年の学園祭は、各キャンパスで学部ごとに行われました。東大阪キャンパスの生駒祭が11月2日(金)~4日(日)まで行われましたが、公式ホームページでは情報が公開されていませんでした。奈良キャンパスでは農学部が中心となった農学部祭が11月1日(木)に開催され目玉となっているマグロの解体ショーは多くの来場者が食い入るように見入っていました。大阪狭山キャンパスでは医学部と看護専門学校による金剛祭が11月3日(土)~4日(日)まで行われ、生物理工学部のある和歌山キャンパスでも11月3日(土)に開催されました。和歌山キャンパスではフリーマーケットが開催され大人気でした。工学部のある広島キャンパスでも、きのくに祭が行われ、広島キャンパスでも工学部によるうめの辺祭、文化発表会が行われました。産業理工学部のある福岡キャンパスは残念ながら台風25号が接近したために中止となりましたが、全国各地で行われる近畿大学の学園祭の規模の大きさは他の学校の学園祭を圧倒しました。



近畿大学 最低点(ボーダーライン)・就職先・就職率


近畿大学の合格最低点



医学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
医学科 後期入試 240/400 225/400 271/400
医学科 前期A日程 222/400 227/400 217/400
経営学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
キャリア・マネジメント学科 セ試PC前期 275/350 249/350 250/350
キャリア・マネジメント学科 セ試PC後期 174/200 170/200 177/200
キャリア・マネジメント学科 後期入試 162/200 140/200 153/200
キャリア・マネジメント学科 前期Aスタンダード 209/300 199/300 198/300
キャリア・マネジメント学科 前期A高得点 285/400 275/400 264/400
キャリア・マネジメント学科 前期Bスタンダード 209/300 196/300 190/300
キャリア・マネジメント学科 前期B高得点 288/400 272/400 253/400
会計学科 セ試PC後期 174/200 176/200 154/200
会計学科 セ試PC前期 271/350 255/350 239/350
会計学科 後期入試 152/200 142/200 135/200
会計学科 前期Aスタンダード 207/300 196/300 198/300
会計学科 前期A高得点 286/400 272/400 263/400
会計学科 前期Bスタンダード 201/300 198/300 179/300
会計学科 前期B高得点 275/400 275/400 243/400
経営学科 セ試PC後期 175/200 176/200 166/200
経営学科 セ試PC前期 275/350 260/350 245/350
経営学科 後期入試 156/200 149/200 154/200
経営学科 前期Aスタンダード 216/300 208/300 210/300
経営学科 前期A高得点 297/400 285/400 279/400
経営学科 前期Bスタンダード 211/300 204/300 187/300
経営学科 前期B高得点 288/400 280/400 249/400
商学科 セ試PC後期 168/200 173/200 147/200
商学科 セ試PC前期 276/350 257/350 249/350
商学科 後期入試 147/200 143/200 140/200
商学科 前期Aスタンダード 218/300 210/300 214/300
商学科 前期A高得点 291/400 288/400 285/400
商学科 前期Bスタンダード 210/300 208/300 193/300
商学科 前期B高得点 286/400 282/400 259/400
経済学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
経済学科 セ試PC後期 163/200 178/200 165/200
経済学科 セ試PC前期 287/350 264/350 256/350
経済学科 後期入試 149/200 148/200 147/200
経済学科 前期Aスタンダード 217/300 208/300 202/300
経済学科 前期A高得点 298/400 285/400 282/400
経済学科 前期Bスタンダード 212/300 192/300 200/300
経済学科 前期B高得点 291/400 266/400 277/400
国際経済学科 セ試PC後期 149/200 167/200 166/200
国際経済学科 セ試PC前期 276/350 256/350 253/350
国際経済学科 後期入試 148/200 148/200 155/200
国際経済学科 前期Aスタンダード 217/300 202/300 196/300
国際経済学科 前期A高得点 290/400 277/400 274/400
国際経済学科 前期Bスタンダード 209/300 187/300 191/300
国際経済学科 前期B高得点 288/400 258/400 265/400
総合経済政策学科 セ試PC後期 163/200 171/200 175/200
総合経済政策学科 セ試PC前期 281/350 253/350 254/350
総合経済政策学科 後期入試 153/200 149/200 154/200
総合経済政策学科 前期Aスタンダード 218/300 200/300 192/300
総合経済政策学科 前期A高得点 299/400 273/400 265/400
総合経済政策学科 前期Bスタンダード 208/300 185/300 189/300
総合経済政策学科 前期B高得点 286/400 258/400 267/400
建築学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
建築学科 セ試PC後期 173/200 152/200 173/200
建築学科 セ試PC前期 428/600 419/600 413/600
建築学科 後期入試 143/200 135/200 147/200
建築学科 前期Aスタンダード 200/300 193/300 196/300
建築学科 前期A高得点 273/400 264/400 266/400
建築学科 前期Bスタンダード 200/300 194/300 191/300
建築学科 前期B高得点 272/400 267/400 259/400
工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
ロボティクス学科 セ試PC前期 250/400 215/400 220/400
ロボティクス学科 後期入試 132/200 116/200 105/200
ロボティクス学科 前期Aスタンダード 143/300 141/300 147/300
ロボティクス学科 前期A高得点 196/400 195/400 201/400
ロボティクス学科 前期Bスタンダード 156/300 125/300 127/300
ロボティクス学科 前期B高得点 217/400 168/400 170/400
化学生命工学科 セ試PC前期 273/400 230/400 223/400
化学生命工学科 後期入試 122/200 124/200 101/200
化学生命工学科 前期Aスタンダード 149/300 148/300 139/300
化学生命工学科 前期A高得点 202/400 200/400 192/400
化学生命工学科 前期Bスタンダード 170/300 130/300 125/300
化学生命工学科 前期B高得点 230/400 176/400 160/400
機械工学科 セ試PC前期 270/400 233/400 248/400
機械工学科 後期入試 127/200 138/200 100/200
機械工学科 前期Aスタンダード 155/300 156/300 157/300
機械工学科 前期A高得点 207/400 212/400 212/400
機械工学科 前期Bスタンダード 175/300 130/300 130/300
機械工学科 前期B高得点 236/400 177/400 175/400
建築学科 セ試PC前期 277/400 245/400 238/400
建築学科 後期入試 134/200 138/200 128/200
建築学科 前期Aスタンダード 170/300 167/300 170/300
建築学科 前期A高得点 227/400 225/400 226/400
建築学科 前期Bスタンダード 179/300 150/300 153/300
建築学科 前期B高得点 250/400 199/400 212/400
情報学科 セ試PC前期 271/400 235/400 237/400
情報学科 後期入試 135/200 128/200 106/200
情報学科 前期Aスタンダード 160/300 145/300 148/300
情報学科 前期A高得点 220/400 198/400 197/400
情報学科 前期Bスタンダード 179/300 125/300 123/300
情報学科 前期B高得点 248/400 175/400 171/400
電子情報工学科 セ試PC前期 272/400 234/400 207/400
電子情報工学科 後期入試 138/200 122/200 101/200
電子情報工学科 前期Aスタンダード 149/300 145/300 152/300
電子情報工学科 前期A高得点 202/400 197/400 205/400
電子情報工学科 前期Bスタンダード 168/300 131/300 120/300
電子情報工学科 前期B高得点 220/400 189/400 157/400
国際学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
国際学科〈グローバル専攻〉 セ試PC後期 254/300 235/300 244/300
国際学科〈グローバル専攻〉 セ試PC前期 309/400 274/400 280/400
国際学科〈グローバル専攻〉 後期国際学部独自 83/100 80/100 73/100
国際学科〈グローバル専攻〉 後期入試 162/200 157/200 152/200
国際学科〈グローバル専攻〉 前期Aスタンダード 226/300 216/300 214/300
国際学科〈グローバル専攻〉 前期A高得点 310/400 295/400 293/400
国際学科〈グローバル専攻〉 前期A国際学部独自 479/600 434/600 420/600
国際学科〈グローバル専攻〉 前期Bスタンダード 218/300 195/300 198/300
国際学科〈グローバル専攻〉 前期B高得点 297/400 262/400 273/400
国際学科〈グローバル専攻〉 前期B国際学部独自 80/100 63/100 68/100
国際学科〈東アジア専攻〉 後期入試 157/200 142/200 143/200
国際学科〈東アジア専攻〉 前期Aスタンダード 209/300 209/300 198/300
国際学科〈東アジア専攻〉 前期A高得点 273/400 282/400 270/400
国際学科〈東アジア専攻〉 前期Bスタンダード 201/300 190/300 192/300
国際学科〈東アジア専攻〉 前期B高得点 272/400 254/400 268/400
経営ビジネス学科 セ試PC後期 158/200 188/200 162/200
産業理工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
経営ビジネス学科 セ試PC前期 285/400 249/400 205/400
経営ビジネス学科 後期入試 163/200 157/200 134/200
経営ビジネス学科 前期Aスタンダード 178/300 162/300 152/300
経営ビジネス学科 前期A高得点 237/400 216/400 207/400
経営ビジネス学科 前期Bスタンダード 185/300 178/300 147/300
経営ビジネス学科 前期B高得点 257/400 238/400 195/400
建築・デザイン学科 セ試PC後期 179/200 164/200 159/200
建築・デザイン学科 セ試PC前期 290/400 263/400 259/400
建築・デザイン学科 後期入試 145/200 151/200 144/200
建築・デザイン学科 前期Aスタンダード 175/300 165/300 174/300
建築・デザイン学科 前期A高得点 234/400 220/400 234/400
建築・デザイン学科 前期Bスタンダード 187/300 169/300 170/300
建築・デザイン学科 前期B高得点 252/400 230/400 227/400
情報学科 セ試PC後期 178/200 164/200 130/200
情報学科 セ試PC前期 270/400 229/400 209/400
情報学科 後期入試 149/200 144/200 100/200
情報学科 前期Aスタンダード 173/300 146/300 153/300
情報学科 前期A高得点 230/400 197/400 212/400
情報学科 前期Bスタンダード 175/300 149/300 131/300
情報学科 前期B高得点 243/400 200/400 174/400
生物環境化学科 セ試PC後期 171/200 159/200 140/200
生物環境化学科 セ試PC前期 256/400 233/400 215/400
生物環境化学科 後期入試 148/200 131/200 100/200
生物環境化学科 前期Aスタンダード 149/300 150/300 148/300
生物環境化学科 前期A高得点 201/400 201/400 195/400
生物環境化学科 前期Bスタンダード 161/300 146/300 147/300
生物環境化学科 前期B高得点 224/400 193/400 196/400
電気電子工学科 セ試PC後期 171/200 163/200 159/200
電気電子工学科 セ試PC前期 252/400 224/400 183/400
電気電子工学科 後期入試 149/200 141/200 134/200
電気電子工学科 前期Aスタンダード 141/300 139/300 116/300
電気電子工学科 前期A高得点 188/400 187/400 155/400
電気電子工学科 前期Bスタンダード 169/300 146/300 122/300
電気電子工学科 前期B高得点 234/400 193/400 167/400
生物理工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
遺伝子工学科 セ試PC後期 131/200 134/200 123/200
遺伝子工学科 セ試PC前期 353/600 322/600 301/600
遺伝子工学科 後期入試 113/200 136/200 121/200
遺伝子工学科 前期Aスタンダード 157/300 154/300 167/300
遺伝子工学科 前期A高得点 210/400 207/400 224/400
遺伝子工学科 前期Bスタンダード 159/300 161/300 151/300
遺伝子工学科 前期B高得点 214/400 217/400 205/400
医用工学科 セ試PC後期 155/200 151/200 149/200
医用工学科 セ試PC前期 372/600 347/600 324/600
医用工学科 後期入試 135/200 130/200 137/200
医用工学科 前期Aスタンダード 171/300 177/300 176/300
医用工学科 前期A高得点 221/400 229/400 234/400
医用工学科 前期Bスタンダード 180/300 173/300 169/300
医用工学科 前期B高得点 237/400 227/400 234/400
食品安全工学科 セ試PC後期 145/200 127/200 143/200
食品安全工学科 セ試PC前期 348/600 343/600 283/600
食品安全工学科 後期入試 121/200 120/200 119/200
食品安全工学科 前期Aスタンダード 158/300 156/300 147/300
食品安全工学科 前期A高得点 216/400 204/400 187/400
食品安全工学科 前期Bスタンダード 171/300 163/300 142/300
食品安全工学科 前期B高得点 235/400 216/400 180/400
人間環境デザイン工学科 セ試PC後期 145/200 141/200 121/200
人間環境デザイン工学科 セ試PC前期 368/600 302/600 253/600
人間環境デザイン工学科 後期入試 135/200 131/200 115/200
人間環境デザイン工学科 前期Aスタンダード 171/300 152/300 165/300
人間環境デザイン工学科 前期A高得点 224/400 204/400 224/400
人間環境デザイン工学科 前期Bスタンダード 177/300 138/300 145/300
人間環境デザイン工学科 前期B高得点 240/400 194/400 191/400
生物工学科 セ試PC後期 128/200 144/200 137/200
生物工学科 セ試PC前期 359/600 337/600 314/600
生物工学科 後期入試 112/200 136/200 127/200
生物工学科 前期Aスタンダード 167/300 160/300 167/300
生物工学科 前期A高得点 217/400 220/400 227/400
生物工学科 前期Bスタンダード 159/300 161/300 159/300
生物工学科 前期B高得点 223/400 210/400 205/400
生命情報工学科 セ試PC後期 134/200 143/200 119/200
生命情報工学科 セ試PC前期 344/600 331/600 296/600
生命情報工学科 後期入試 105/200 130/200 110/200
生命情報工学科 前期Aスタンダード 150/300 156/300 143/300
生命情報工学科 前期A高得点 201/400 202/400 204/400
生命情報工学科 前期Bスタンダード 156/300 154/300 130/300
生命情報工学科 前期B高得点 216/400 206/400 168/400
総合社会学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
総合社会学科〈環境・まちづくり系専攻〉 セ試PC後期 228/250 213/250 201/250
総合社会学科〈環境・まちづくり系専攻〉 セ試PC前期 286/350 261/350 256/350
総合社会学科〈環境・まちづくり系専攻〉 後期入試 156/200 148/200 145/200
総合社会学科〈環境・まちづくり系専攻〉 前期Aスタンダード 221/300 194/300 200/300
総合社会学科〈環境・まちづくり系専攻〉 前期A高得点 300/400 268/400 277/400
総合社会学科〈環境・まちづくり系専攻〉 前期Bスタンダード 220/300 187/300 203/300
総合社会学科〈環境・まちづくり系専攻〉 前期B高得点 302/400 260/400 282/400
総合社会学科〈社会・マスメディア系専攻〉 セ試PC後期 228/250 214/250 211/250
総合社会学科〈社会・マスメディア系専攻〉 セ試PC前期 291/350 265/350 267/350
総合社会学科〈社会・マスメディア系専攻〉 後期入試 162/200 147/200 154/200
総合社会学科〈社会・マスメディア系専攻〉 前期Aスタンダード 224/300 205/300 211/300
総合社会学科〈社会・マスメディア系専攻〉 前期A高得点 306/400 278/400 290/400
総合社会学科〈社会・マスメディア系専攻〉 前期Bスタンダード 218/300 197/300 205/300
総合社会学科〈社会・マスメディア系専攻〉 前期B高得点 297/400 270/400 283/400
総合社会学科〈心理系専攻〉 セ試PC後期 227/250 214/250 212/250
総合社会学科〈心理系専攻〉 セ試PC前期 293/350 281/350 287/350
総合社会学科〈心理系専攻〉 後期入試 161/200 147/200 151/200
総合社会学科〈心理系専攻〉 前期Aスタンダード 225/300 212/300 213/300
総合社会学科〈心理系専攻〉 前期A高得点 308/400 290/400 290/400
総合社会学科〈心理系専攻〉 前期Bスタンダード 222/300 205/300 209/300
総合社会学科〈心理系専攻〉 前期B高得点 308/400 280/400 288/400
農学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
生物機能科学科※名称変更 セ試PC後期 159/200 151/200 157/200
生物機能科学科※名称変更 セ試PC前期 335/600 341/600 366/600
生物機能科学科※名称変更 後期入試 144/200 123/200 139/200
生物機能科学科※名称変更 前期Aスタンダード 175/300 177/300 180/300
生物機能科学科※名称変更 前期A高得点 238/400 240/400 248/400
生物機能科学科※名称変更 前期Bスタンダード 161/300 178/300 174/300
生物機能科学科※名称変更 前期B高得点 218/400 242/400 235/400
応用生命化学科 セ試PC後期 159/200 148/200 149/200
応用生命化学科 セ試PC前期 361/600 344/600 393/600
応用生命化学科 後期入試 141/200 130/200 124/200
応用生命化学科 前期Aスタンダード 181/300 180/300 198/300
応用生命化学科 前期A高得点 240/400 248/400 263/400
応用生命化学科 前期Bスタンダード 169/300 180/300 183/300
応用生命化学科 前期B高得点 229/400 228/400 249/400
環境管理学科 セ試PC後期 156/200 145/200 164/200
環境管理学科 セ試PC前期 351/600 341/600 351/600
環境管理学科 後期入試 143/200 123/200 139/200
環境管理学科 前期Aスタンダード 175/300 175/300 193/300
環境管理学科 前期A高得点 238/400 238/400 262/400
環境管理学科 前期Bスタンダード 167/300 160/300 171/300
環境管理学科 前期B高得点 229/400 219/400 230/400
食品栄養学科 セ試PC後期 163/200 143/200 158/200
食品栄養学科 セ試PC前期 365/600 345/600 372/600
食品栄養学科 後期入試 140/200 144/200 125/200
食品栄養学科 前期Aスタンダード 182/300 177/300 182/300
食品栄養学科 前期A高得点 243/400 246/400 248/400
食品栄養学科 前期Bスタンダード 176/300 168/300 179/300
食品栄養学科 前期B高得点 239/400 236/400 243/400
水産学科 セ試PC後期 157/200 159/200 166/200
水産学科 セ試PC前期 389/600 385/600 415/600
水産学科 後期入試 140/200 140/200 136/200
水産学科 前期Aスタンダード 188/300 188/300 196/300
水産学科 前期A高得点 255/400 259/400 270/400
水産学科 前期Bスタンダード 189/300 187/300 188/300
水産学科 前期B高得点 257/400 259/400 255/400
農業生産科学科 セ試PC後期 146/200 148/200 157/200
農業生産科学科 セ試PC前期 344/600 340/600 358/600
農業生産科学科 後期入試 137/200 126/200 135/200
農業生産科学科 前期Aスタンダード 182/300 174/300 190/300
農業生産科学科 前期A高得点 245/400 239/400 248/400
農業生産科学科 前期Bスタンダード 160/300 160/300 172/300
農業生産科学科 前期B高得点 211/400 210/400 228/400
文芸学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
芸術学科〈造形芸術専攻〉 後期実技試験判定型 188/200 160/200 180/200
芸術学科〈造形芸術専攻〉 後期入試 157/200 145/200 156/200
芸術学科〈造形芸術専攻〉 前期Aスタンダード 195/300 187/300 197/300
芸術学科〈造形芸術専攻〉 前期A高得点 275/400 261/400 260/400
芸術学科〈造形芸術専攻〉 前期Bスタンダード 196/300 192/300 173/300
芸術学科〈造形芸術専攻〉 前期B高得点 271/400 276/400 234/400
芸術学科〈造形芸術専攻〉 前期B実技 210/300 240/300 225/300
芸術学科〈舞台芸術専攻〉 セ試PC後期 164/200 162/200 148/200
芸術学科〈舞台芸術専攻〉 後期入試 142/200 147/200 150/200
芸術学科〈舞台芸術専攻〉 前期Aスタンダード 201/300 194/300 210/300
芸術学科〈舞台芸術専攻〉 前期A高得点 279/400 265/400 280/400
芸術学科〈舞台芸術専攻〉 前期Bスタンダード 190/300 201/300 191/300
芸術学科〈舞台芸術専攻〉 前期B高得点 250/400 274/400 259/400
文化・歴史学科 セ試PC後期 183/200 185/200 178/200
文化・歴史学科 セ試PC前期 295/350 289/350 268/350
文化・歴史学科 後期入試 169/200 149/200 160/200
文化・歴史学科 前期Aスタンダード 216/300 197/300 218/300
文化・歴史学科 前期A高得点 296/400 273/400 301/400
文化・歴史学科 前期Bスタンダード 212/300 206/300 175/300
文化・歴史学科 前期B高得点 297/400 282/400 245/400
文化デザイン学科 セ試PC後期 171/200 172/200 173/200
文化デザイン学科 セ試PC前期 291/350 277/350 279/350
文化デザイン学科 後期入試 161/200 140/200 152/200
文化デザイン学科 前期Aスタンダード 208/300 195/300 206/300
文化デザイン学科 前期A高得点 282/400 264/400 288/400
文化デザイン学科 前期Bスタンダード 205/300 199/300 178/300
文化デザイン学科 前期B高得点 281/400 276/400 256/400
文学科〈英語英米文学専攻〉 セ試PC後期 178/200 168/200 164/200
文学科〈英語英米文学専攻〉 セ試PC前期 276/350 296/350 273/350
文学科〈英語英米文学専攻〉 後期入試 157/200 147/200 139/200
文学科〈英語英米文学専攻〉 前期Aスタンダード 220/300 197/300 216/300
文学科〈英語英米文学専攻〉 前期A高得点 304/400 272/400 292/400
文学科〈英語英米文学専攻〉 前期Bスタンダード 194/300 208/300 191/300
文学科〈英語英米文学専攻〉 前期B高得点 270/400 275/400 261/400
文学科〈日本文学専攻〔言語・文学コース〕〉 セ試PC後期 183/200 167/200 163/200
文学科〈日本文学専攻〔言語・文学コース〕〉 セ試PC前期 290/350 285/350 265/350
文学科〈日本文学専攻〔言語・文学コース〕〉 後期入試 162/200 150/200 160/200
文学科〈日本文学専攻〔言語・文学コース〕〉 前期Aスタンダード 208/300 204/300 206/300
文学科〈日本文学専攻〔言語・文学コース〕〉 前期A高得点 288/400 275/400 284/400
文学科〈日本文学専攻〔言語・文学コース〕〉 前期Bスタンダード 206/300 194/300 181/300
文学科〈日本文学専攻〔言語・文学コース〕〉 前期B高得点 287/400 273/400 262/400
文学科〈日本文学専攻〔創作・評論コース〕〉 セ試PC後期 179/200 168/200 181/200
文学科〈日本文学専攻〔創作・評論コース〕〉 セ試PC前期 294/350 287/350 248/350
文学科〈日本文学専攻〔創作・評論コース〕〉 後期入試 162/200 150/200 158/200
文学科〈日本文学専攻〔創作・評論コース〕〉 前期Aスタンダード 209/300 194/300 198/300
文学科〈日本文学専攻〔創作・評論コース〕〉 前期A高得点 288/400 269/400 279/400
文学科〈日本文学専攻〔創作・評論コース〕〉 前期Bスタンダード 203/300 199/300 180/300
文学科〈日本文学専攻〔創作・評論コース〕〉 前期B高得点 285/400 274/400 244/400
法学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
法律学科 セ試PC後期 171/200 174/200 165/200
法律学科 セ試PC前期 292/350 268/350 252/350
法律学科 後期入試 149/200 149/200 142/200
法律学科 前期Aスタンダード 215/300 200/300 208/300
法律学科 前期A高得点 295/400 274/400 287/400
法律学科 前期Bスタンダード 216/300 206/300 188/300
法律学科 前期B高得点 296/400 285/400 263/400
薬学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
医療薬学科 後期入試 153/200 144/200 148/200
医療薬学科 前期Aスタンダード 208/300 214/300 217/300
医療薬学科 前期A高得点 286/400 287/400 291/400
医療薬学科 前期Bスタンダード 213/300 179/300 204/300
医療薬学科 前期B高得点 290/400 257/400 279/400
創薬科学科 後期入試 115/200 119/200 137/200
創薬科学科 前期Aスタンダード 187/300 188/300 194/300
創薬科学科 前期A高得点 263/400 258/400 256/400
創薬科学科 前期Bスタンダード 165/300 150/300 158/300
創薬科学科 前期B高得点 232/400 214/400 226/400
理工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
応用化学科 セ試PC後期 135/200 160/200 144/200
応用化学科 セ試PC前期 390/600 346/600 335/600
応用化学科 後期入試 115/200 131/200 123/200
応用化学科 前期Aスタンダード 187/300 162/300 164/300
応用化学科 前期A高得点 254/400 221/400 226/400
応用化学科 前期Bスタンダード 159/300 160/300 131/300
応用化学科 前期B高得点 226/400 223/400 188/400
機械工学科 セ試PC後期 152/200 168/200 147/200
機械工学科 セ試PC前期 394/600 389/600 397/600
機械工学科 後期入試 130/200 142/200 118/200
機械工学科 前期Aスタンダード 190/300 181/300 189/300
機械工学科 前期A高得点 259/400 251/400 260/400
機械工学科 前期Bスタンダード 171/300 187/300 181/300
機械工学科 前期B高得点 240/400 256/400 251/400
社会環境工学科 セ試PC後期 151/200 154/200 144/200
社会環境工学科 セ試PC前期 377/600 356/600 325/600
社会環境工学科 後期入試 126/200 134/200 121/200
社会環境工学科 前期Aスタンダード 188/300 172/300 171/300
社会環境工学科 前期A高得点 257/400 234/400 235/400
社会環境工学科 前期Bスタンダード 176/300 173/300 156/300
社会環境工学科 前期B高得点 240/400 234/400 210/400
情報学科 セ試PC後期 168/200 165/200 151/200
情報学科 セ試PC前期 412/600 344/600 344/600
情報学科 後期入試 137/200 140/200 130/200
情報学科 前期Aスタンダード 190/300 169/300 173/300
情報学科 前期A高得点 258/400 233/400 240/400
情報学科 前期Bスタンダード 191/300 175/300 155/300
情報学科 前期B高得点 260/400 242/400 217/400
生命科学科 セ試PC後期 167/200 160/200 154/200
生命科学科 セ試PC前期 401/600 344/600 369/600
生命科学科 後期入試 135/200 138/200 133/200
生命科学科 前期Aスタンダード 195/300 177/300 176/300
生命科学科 前期A高得点 264/400 246/400 240/400
生命科学科 前期Bスタンダード 174/300 179/300 154/300
生命科学科 前期B高得点 241/400 237/400 213/400
電気電子工学科 セ試PC後期 160/200 158/200 167/200
電気電子工学科 セ試PC前期 391/600 366/600 349/600
電気電子工学科 後期入試 126/200 134/200 141/200
電気電子工学科 前期Aスタンダード 185/300 170/300 168/300
電気電子工学科 前期A高得点 251/400 236/400 226/400
電気電子工学科 前期Bスタンダード 176/300 170/300 147/300
電気電子工学科 前期B高得点 247/400 237/400 208/400
理学科〈化学コース〉 セ試PC後期 143/200 161/200 160/200
理学科〈化学コース〉 セ試PC前期 370/600 331/600 302/600
理学科〈化学コース〉 後期入試 119/200 130/200 121/200
理学科〈化学コース〉 前期Aスタンダード 181/300 170/300 142/300
理学科〈化学コース〉 前期A高得点 242/400 235/400 195/400
理学科〈化学コース〉 前期Bスタンダード 162/300 179/300 121/300
理学科〈化学コース〉 前期B高得点 228/400 248/400 161/400
理学科〈数学コース〉 セ試PC後期 155/200 157/200 152/200
理学科〈数学コース〉 セ試PC前期 369/600 377/600 333/600
理学科〈数学コース〉 後期入試 146/200 134/200 134/200
理学科〈数学コース〉 前期Aスタンダード 184/300 184/300 186/300
理学科〈数学コース〉 前期A高得点 254/400 250/400 248/400
理学科〈数学コース〉 前期Bスタンダード 168/300 176/300 165/300
理学科〈数学コース〉 前期B高得点 228/400 238/400 218/400
理学科〈物理学コース〉 セ試PC後期 142/200 169/200 158/200
理学科〈物理学コース〉 セ試PC前期 405/600 346/600 305/600
理学科〈物理学コース〉 後期入試 114/200 144/200 119/200
理学科〈物理学コース〉 前期Aスタンダード 186/300 158/300 159/300
理学科〈物理学コース〉 前期A高得点 256/400 215/400 223/400
理学科〈物理学コース〉 前期Bスタンダード 177/300 150/300 135/300
理学科〈物理学コース〉 前期B高得点 241/400 205/400 190/400


近畿大学の主な就職先一覧

【主な就職先】
大阪府警
大和ハウス工業株式会社
日本郵便株式会社
山崎製パン株式会社
株式会社池田泉州銀行
積水ハウス株式会社
株式会社関西アーバン銀行
株式会社一条工務店
株式会社近畿大阪銀行
株式会社きんでん
株式会社紀陽銀行
アイリスオーヤマ株式会社
西日本旅客鉄道株式会社
みずほフィナンシャルグループ

さらに表示
兵庫県警
株式会社りそな銀行
株式会社九電工
株式会社京都銀行
株式会社熊谷組
パナホーム株式会社
五洋建設株式会社
近畿日本鉄道株式会社
株式会社伊藤園
キユーピー株式会社
東海旅客鉄道株式会社
住友林業株式会社
株式会社南都銀行
株式会社みなと銀行
株式会社三菱UFJ銀行
トラスコ中山株式会社
因幡電機産業株式会社
株式会社朝日工業社
ユーシーシー上島珈琲株式会社
株式会社ドウシシャ
日本通運株式会社
関西電力株式会社
野村證券株式会社
SCSK株式会社
大阪瓦斯株式会社
西日本電信電話株式会社
アメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)
前田建設工業株式会社
大阪シーリング印刷株式会社
株式会社阪急交通社
富士通株式会社
株式会社三井住友銀行
ソフトバンク株式会社
スズキ株式会社
ダイハツ工業株式会社
大和証券株式会社
株式会社明治
旭化成ホームズ株式会社
三菱食品株式会社
THK株式会社
株式会社日本旅行
株式会社毎日新聞社
旭化成株式会社
株式会社淀川製鋼所
横浜冷凍株式会社
永大産業株式会社
象印マホービン株式会社
大日本印刷株式会社
日本航空株式会社
凸版印刷株式会社
日本たばこ産業株式会社
ヤフー株式会社
アステラス製薬株式会社
花王グループカスタマーマーケティング株式会社
ローム株式会社
阪急電鉄株式会社
近畿日本ツーリスト株式会社
東京エレクトロン株式会社
小林製薬株式会社
丸大食品株式会社
株式会社エフピコ
東洋シヤッター株式会社
三菱重工業株式会社
全日本空輸株式会社
YKKAP株式会社
株式会社クボタ
KDDI株式会社
ヤマハ発動機株式会社
大成建設株式会社
鹿島建設株式会社
住友ゴム工業株式会社
SMC株式会社
楽天株式会社
株式会社ワコール
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
テルモ株式会社
田辺三菱製薬株式会社
オムロン株式会社
株式会社荏原製作所
レンゴー株式会社
グローリー株式会社
豊田通商株式会社
株式会社アサツーディ・ケイ
株式会社帝国ホテル
株式会社良品計画
森永製菓株式会社

近畿大学の2018年度の就職率

全体の就職率:84.91%
※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
医学部・国際学部等新設学部・学科は対象外となっています。

大学の公式サイトでは民間企業への就職希望者から算出しており、98.2%となっており、500人以上の大企業への就職割合は60.4%となっています。

各学部の就職率はこちら
学部 就職率
法学部 86.67%
経済学部 91.29%
経営学部 91.22%
理工学部 72.34%
建築学部 82.33%
薬学部 81.25%
文芸学部 82.82%
総合社会学部 88.73%
農学部 82.14%
医学部 0%
生物理工学部 78.62%
工学部 88.13%
産業理工学部 90.65%




ikkatusiryouseikyu_big


近畿大学まとめ

日本有数のマンモス校である近畿大学の魅力は理解していただけましたか?
入学・卒業式は非常にみりょくてきですよね!
このほかにもマグロなどの養殖を行ったり、がん治療に力を入れていたり、近年非常に人気になっているの大学です。
少しでも気になる方は資料請求して大学んも概要をもっと詳しく見てみてください!!


私立大学偏差値ランキング
2019年度の私立大学の偏差値をランキング形式でまとめました。私立大学の偏差値を一目で確認したいときなどに参考にして下さい。

地方別偏差値ランキング
日本全国の大学の偏差値をランキング形式で掲載しています。

短大偏差ランキング
短期大学(短大の)偏差値や所在地をまとめているページです。偏差値の高い順にランキング形式でまとめています。

看護大学偏差値ランキング
日本全国の国公私立全ての看護学部を設立している4年制大学や、看護学部単体の大学の偏差値をまとめています。
歯学部偏差値ランキング
日本全国の歯学部を偏差値ごとでランキングにしました。

  • ©大学偏差値マップ

国公立私立大学別偏差値一覧

私立大学


大阪医科大川崎医科大学神戸薬科大学甲南大学京都橘大学京都産業大学日本福祉大学名古屋女子大学愛知淑徳大学鎌倉女子大学武蔵野美術大学二松学舎大学東京慈恵医科大学東京工科大学実践女子大学共立女子大学神田外語大学女子栄養大学北星学園大学小樽商科大学立命館アジア大学名城大学日本赤十字看護大学昭和女子大学昭和薬科大学学習院女子大学大妻女子大学文教大学立命アジア太平大学畿央大学神戸女子大学名古屋外国語大学中京大学金城学院大学愛知大学明治薬科大学武蔵野大学東洋大学専修大学成城大学駒沢大学京都工芸繊維大学金沢美術工芸大学関西外国語大学大阪薬科大学佛教大学同志社女子大学名古屋学芸大学椙山女学園大明治学院大学武蔵大学東京薬科大学東京歯科大学玉川大学聖路加看護大学芝浦工業大学西南学院大学武庫川女子大学龍谷大学京都薬科大学京都女子大学成蹊大学文京大学東京農業大学國學院大學豊田工業大学星薬科大学津田塾大学酪農学園大学奈良女子大学関西大学日本女子大学学習院大学獨協大学立命館大学南山大学麻布大学東京女子医科大学青山学院大学埼玉医科大学獨協医科大学関西学院大学金沢医科大学聖マリアンナ医科大学立教大学明治大学東海大学杏林大学福岡大学兵庫医科大学同志社大学藤田保健衛生大学愛知医科大学法政大学東京理科大学帝京大学北里大学岩手医科大学産業医科大学久留米大学日本大学東邦大学中央大学国際基督大学近畿大学関西医科大学日本医科大学東京医科大学昭和大学上智大学札幌医科大学順天堂大学自治医科大学早稲田大学慶應義塾大学

 

国立大学


防衛医科大学鹿屋体育大学鳴門教育大学和歌山大学兵庫教育大学山梨大学茨城大学北海道教育大学東京海洋大学電気通信大学宇都宮大学宮城教育大学福岡教育大学大阪教育大学名古屋工業大学愛知教育大学首都大学東京埼玉大学静岡大学滋賀大学横浜国立大学東京農工大学東京芸術大学東京学芸大学岩手大学お茶の水女子大学帯広畜産大学琉球大学佐賀大学高知大学島根大学旭川医科大学宮崎大学大分大学香川大学福井大学東京工業大学山形大学秋田大学弘前大学愛媛大学鳥取大学鳥取大学浜松医科大学群馬大学鹿児島大学熊本大学徳島大学山口大学滋賀医科大学信州大学新潟大学東京外語大学長崎大学広島大学岡山大学三重大学岐阜大学金沢大学一橋大学神戸大学千葉大学筑波大学北海道大学九州大学東北大学名古屋大学東京医科歯科大学大阪大学東京大学京都大学

公立大学


高知県立大学愛媛県立医療技術大学香川県立保健医療大学福山市立大学尾道市立大学岡山県立大学神戸市看護大学岐阜県立看護大学山梨県立大学長岡造形大学青森県立大学札幌市立大学熊本県立大学長崎県立大学下関市立大学山形県立保健医療大学福岡女子大学兵庫県立大学京都市立芸術大学広島県立広島大学奈良教育大学福井県立大学新潟県立大学千葉県立保健医療大学高崎経済大学群馬県立女子大学茨城県立医療大学広島市立大学静岡県立大学都留文科大学北九州市立大学愛知県立大学神奈川県立保健福祉大学埼玉県立大学九州歯科大学大阪市立大学神戸市外国語大学大阪府立大学京都府立大学岐阜薬科大学首都大学東京福島県立医科大学和歌山県立医科大学国際教養大学奈良県立医科大学名古屋市立大学横浜市立大学京都府立医科大学

大学別偏差値ランキングへ

×