このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に久留米大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に久留米大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの久留米大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
久留米大学 の偏差値一覧
文学部…48
法学部…46
経済学部…49
商学部…47
医医学部…70
医看学部…56
久留米大学 の所在地
本部及び医学部のある旭町キャンパスは西鉄久留米駅で下車し、8番系統の西鉄バスに乗車し、大学病院および医学部前で下車すると目の前です。文学部や商学部などがある御井キャンパスはJR久留米大学前駅下車で徒歩3分です。筑後川のなだらかな流れを眺めながら落ち着いた環境でキャンパスライフがおくれます。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
久留米大学 の学校概要
九州医学専門学校設立から80年以上の歴史をもつ久留米大学は、5学部11学科の総合大学です。旭町キャンパスには医学部と附属病院があり、御井キャンパスは現在、大規模なリニューアルが進められており、久留米市内5か所にキャンパスや施設をもうけ、福岡市内天神、エルガーラではサテライトを設けて社会人向けの公開講座も行っています。
久留米大学 の評判/特徴
人間性豊かな実践的人材の育成を基本理念として少人数、体験型の授業できめ細やかな教育が特徴です。医学部のある旭町キャンパスは地域医療の核として一大センターを形成し、がんペプチドワクチンの開発やミトコンドリアの基礎研究など世界的に高く評価を受けています。また、医学分野にかぎらず、各分野で学生主体の企画を実施するなど、社会貢献に取り組む学びこそが久留米大学の特徴です。2016年度にリニューアル完成予定の御井キャンパスではさらに学生と教職員がコミュニケーションをとりやすいラウンジを設置したり、学生が快適なキャンパスライフを送りやすいようにカフェテリアを設置するなど女性人気も高まってきています。
- ©