このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年にお茶の水女子大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年にお茶の水女子大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などのお茶の水女子大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
お茶の水女子大学 の偏差値一覧
文教育学部…66
理学部…63
生活科学部…66
お茶の水女子大学 の所在地
お茶の水女子大学は東京都文京区大塚にキャンパスを構えています。最寄駅は茗荷谷駅と護国寺駅となっており、それぞれ駅からは徒歩で7~8分程度です。交通の便は非常に良いのはもちろんですが、山手線の内側の中でも落ち着いた地域というのもキャンパスライフを送る上では魅力です。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
お茶の水女子大学 の学校概要
お茶の水女子大学は1949年に設置された国立の女子大学です。言語学や社会学、人文学分野まで幅広くカバーする文教育学部と少人数教育によるきめ細かな指導を行う生活科学部、そして、物理、生物、化学などの分野をカバーする理学部の3学部から構成されています。キャンパスは大塚にあるキャンパスのみなので、一貫して1学年から同じ場所で学ぶ事が出来ます。また、お茶の水女子大学ではグローバル社会でも通用するリーダーシップのある学生を育てるという考えのもと、カリキュラムの作成や各種研究所、センターなどを設けています。略称は「お茶女」。
お茶の水女子大学 の評判/特徴
お茶の水女子大学では全学部において、教職員免許状をそれぞれの分野で取得することが可能となっており、進路としても教職員の道に進む学生も非常に多くなっています。大学院まで進学をするとより専門性の高い高等学校専修免許状が得られる事から他大学と比較しても進学と言う道を選択する学生も多くなっています。もちろん、一般企業に就職する学生も多くいるので、学生生活を通して、自身の進路をしっかりと考えながら将来の方向性を決めていく事が出来ます。
- ©