このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に京都府立大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に京都府立大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの京都府立大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
京都府立大学 の偏差値一覧
文学部…66
公共政策学部…61
生命環境学部…60
京都府立大学 の所在地
京都府立大学は大学本拠地を京都市左京区に置く公立大学です。地下鉄烏丸線北山駅から徒歩5分、同北大路駅から徒歩10分と非常にアクセスの良い場所にあります。本拠地のある下鴨キャンパスは京都府立植物園や京都コンサートホールに隣接しており、文化的にも凄く落ち着いたエリアにあります。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
京都府立大学 の学校概要
京都府立大学は1949年に京都公立大学法人によって設立された公立大学です。学生数は大学院含めて約2100人。本拠地のある「下鴨キャンパス」には図書館、運動施設などもありほとんどの学生はこのキャンパスに通学します。京都府南部の相楽郡精華町には研究施設を中心とする「精華キャンパス」も存在します。大学では異文化交流に力を入れており2014年現在、協定校は14校あります。校数は少ないですが広範囲の地域に存在するので、異文化交流にはとても適していると言えます。
京都府立大学 の評判/特徴
京都府立大学は全体的に少し小規模な公立大学です。しかしその分、学生の間や教師と生徒の間で目が届きやすく、コミュニケーションが取りやすいというメリットがあります。また学生、教授共に勉学に熱心な人がとても多く、毎日質の高い講義を受けることが出来ます。中には京都大学の教授をお招きしての講義もあります。部活・サークルも多くあり活発で、大学で文武両道を目指したいという方にはお勧めの大学です。
- ©