このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年(令和6年)に神戸市外国語大学を受験する人、または現在浪人生等で2023年(令和5年)に神戸市外国語大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの神戸市外国語大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
医学部受験対策を始めるなら
神戸市外国語大学 の偏差値一覧
外国語学部…65
神戸市外国語大学 の所在地
三宮駅から神戸市営地下鉄に乗り、学園都市で下車します。25分で到着します。駅から徒歩3分、目の前に校門があります。JR舞子駅、垂水駅、朝霧駅からも学園都市行きのバスが出ています。どれも30分くらいです。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
神戸市外国語大学 の学校概要
1949年に専門学校として誕生、1949年に新制神戸市外国語大学に昇格した公立の外国語大学で、1986年に神戸市西区の学園都市に移転しました。英米語、ロシア語、中国語、イスパニア語のほか国際関係学科も学べ、夜間や一般市民向けの講座もあります。英米、ロシア、中国、イスパニアの学生は3年から語学文学、法経商、総合文化、国際コミュニケーションのいずれかのコースに所属します。国際コミュニケーションコースは授業が主に英語で行われ、希望者選抜制で定員に限りがあります。学生数は2100人ほどで女子が男子の倍近くです。
神戸市外国語大学 の評判/特徴
神戸市外国語大学は入試の際、英検準一級以上持っていると推薦AOで特別優遇が得られます。神戸市外国語大学はこじんまりしたキャンパスですが駅から近く、周りには緑も多く環境が良いので文系の女子には人気が高いです。神戸市民なら家から通える公立で親にも優しいとの評判です。語学を学ぶだけでなく、広い国際的視野に立って活躍する人材育成を教育方針に掲げて、少人数での語学教育が行われています。また、文化、政治、経済等の幅広い教育、研究を行っています。
- ©