このページは、2023年(令和5年度)に高校3年生で2024年(令和6年)に立教大学を受験する人、または現在浪人生等で2023年度(令和4年度)・2024年度(令和5年度)に立教大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの立教大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
青色になっている大学名をクリックすると大学詳細ページに、
青い資料請求ボタンをクリックすると、立教大学の資料請求ページに、
オレンジの資料請求ボタンをクリックすると、一括資料請求のページにジャンプします。ぜひご活用ください!
立教大学 の資料請求はこちらから
気になる大学の資料ををまとめて一括請求するならこちら
医学部受験対策を始めるなら
立教大学 の偏差値や学部・学科・コースなど役立つ情報をご紹介
立教大学 もくじ
立教大学 所在地・学校概要・評判/特徴・基本情報
立教大学 年度ごとの学部別偏差値情報
立教大学 主な著名人・有名人
立教大学 ボーダーライン・就職先・就職率
立教大学 関連ページ
立教大学 の所在地
池袋キャンパスは、JR各線や各私鉄を利用できる好立地にあり、駅から徒歩7分という通学には便利な場所にあります。新座キャンパスには東武東上線が乗り入れていますが、東京メトロ有楽町線や副都心線も利用可能でアクセスに不便はありません。
立教大学 の学校概要
立教大学はもともと米国の宣教師が聖書教育をするために設立した立教学校が前身です。学生数は2万人近くに及び、学部は合わせて10学部と揃っています。異文化コミュニケーション学部などといった特殊な学部が設置されており、多種多様な教育カリキュラムを誇っています。人文・社会学・理学系は池袋キャンパスに、現代心理・観光・コミュニティ福祉学部は新座キャンパスに通学します。全学部共通カリキュラムという教養課程を1年次から4年次まで通して学習し、とりわけ国際色豊かな人材を輩出するために、英語力を養う課程が充実しています。
立教大学 の評判/特徴
もとは外国人宣教師によって設立された立教大学は、国際色豊かな大学づくりを進めています。留学生の数を増やし、国際交流を盛んにしています。立教大学はいわゆるMARCHと呼ばれる東京の有名難関私立大学のひとつに数えられ、政界・財界・有名人を多数輩出しています。近年では部活動にも力を入れており、東京六大学のひとつでもある立教大学は、シーズンになれば神宮球場に足を運んで野球部の応援をする学生もたくさんいます。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
日本大学 所在地・学校概要・評判/特徴・基本情報
立教大学の基本情報
【国公立or私立】
私立
【大学名】
立教大学
【略語】
立教・立大
立教大学のメインキャンパス
池袋キャンパス
【メインキャンパスの所在地】
東京都
立教大学にあるその他のキャンパス
新座キャンパス
【その他のキャンパスの所在地】
埼玉県
立教大学にある学部など
立教大学 の資料請求はこちらから
気になる大学の資料ををまとめて一括請求するならこちら
【学科orコース】
◎文学部
キリスト教学科
文学科 日本文学専修
文学科 英米文学専修
文学科 ドイツ文学専修
文学科 フランス文学専修
文学科 文芸思想専修
史学科 日本史学専修
史学科 世界史学専修
史学科 超域文化学専修
教育学科
教育学専攻
初等教育専攻
◎異文化コミュニケーション学部
異文化コミュニケーション学科
◎経済学部
経済学科 経済分析コース
経済学科 経済社会コース
経済学科 国際経済コース
経済政策学科
会計ファイナンス学科
◎経営学部
経営学科
国際経営学科
◎理学部
数学科
物理学科
化学科
生命理学科
◎社会学部
社会学科
メディア社会学科
現代文化学科
◎法学部
法学科
政治学科
国際ビジネス法学科
◎観光学部
観光学科
交流文化学科
◎コミュニティ福祉学部
福祉学科
コミュニティ政策学科
スポーツウエルネス学科
◎現代心理学部
心理学科
映像身体学科
2018年度 立教大学 入試日
最終更新日:2022年11月
一般入試
・全学部日程
2018年 2月6日 (火)
・個別学部日程
2018年 2月8日(木)~14日(水)
立教大学 年度ごとの学部別偏差値情報
学部別偏差値
【2018年立教大学 偏差値】
最終更新日:2018年6月21日
異コミュ部 65
経営学部 64
社会学部 63
文学部 63
経済学部 62
法学部 61
現代心理学部 63
観光学部 61
コミュ福祉学部 60
理学部 59
【2017年立教大学 偏差値】
※個別学部日程利用
文学部 キリスト教学科 61
文学部 文学科 日本文学専修 68
文学部 文学科 英米文学専修 68
文学部 文学科 ドイツ文学専修 64
文学部 文学科 フランス文学専修 64
文学部 文学科 文芸思想専修 67
文学部 史学科 68
文学部 教育学科 67
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 70
経済学部 経済学科 68
経済学部 経済政策学科 67
経済学部 会計ファイナンス学科 68
経営学部 経営学科 70
経営学部 国際経営学科 70
理学部 数学科 61
理学部 物理学科 61
理学部 化学科 61
理学部 生命理学科 61
社会学部 社会学科 70
社会学部 メディア社会学科 69
社会学部 現代文化学科 68
法学部 法学科 60
法学部 政治学科 68
法学部 国際ビジネス法学科 67
観光学部 観光学科 67
観光学部 交流文化学科 67
コミュニティ福祉学部 福祉学科 63
コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科 63
コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科 63
現代心理学部 心理学科 68
現代心理学部 映像身体学科 64
文学部 キリスト教学科 55
文学部 文学科 日本文学専修 60~62.5
文学部 文学科 英米文学専修 60
文学部 文学科 ドイツ文学専修 57.5~60
文学部 文学科 フランス文学専修 57.5~60
文学部 文学科 文芸思想専修 60
文学部 史学科 60
文学部 教育学科 60
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 65
経済学部 経済学科 60
経済学部 経済政策学科 60
経済学部 会計ファイナンス学科 60
経営学部 経営学科 62.5~65
経営学部 国際経営学科 62.5~65
理学部 数学科 57.5~60
理学部 物理学科 57.5
理学部 化学科 57.5~62.5
理学部 生命理学科 60~62.5
社会学部 社会学科 62.5
社会学部 メディア社会学科 60~62.5
社会学部 現代文化学科 60
法学部 法学科 60
法学部 政治学科 57.5~60
法学部 国際ビジネス法学科 57.5
観光学部 観光学科 60
観光学部 交流文化学科 57.5~60
コミュニティ福祉学部 福祉学科 57.5
コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科 55
コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科 57.5
現代心理学部 心理学科 60~62.5
現代心理学部 映像身体学科 57.5
【2015年偏差値】
文学部 キリスト教学科 59
文学部 文学科 日本文学専修 61
文学部 文学科 英米文学専修 63
文学部 文学科 ドイツ文学専修
文学部 文学科 フランス文学専修 61
文学部 文学科 文芸思想専修 62
文学部 史学科 62
文学部 教育学科 62
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 63
経済学部 経済学科 62
経済学部 経済政策学科 61
経済学部 会計ファイナンス学科 61
経営学部 経営学科 62
経営学部 国際経営学科 62
理学部 数学科 60
理学部 物理学科 61
理学部 化学科 62
理学部 生命理学科 61
社会学部 社会学科 62
社会学部 メディア社会学科 61
社会学部 現代文化学科 62
法学部 法学科 62
法学部 政治学科 61
法学部 国際ビジネス法学科 61
観光学部 観光学科 59
観光学部 交流文化学科 60
コミュニティ福祉学部 福祉学科 57
コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科 58
コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科 58
現代心理学部 心理学科 62
現代心理学部 映像身体学科 60
【2014年偏差値】
文学部 キリスト教学科 55
文学部 文学科 日本文学専修 60~62.5
文学部 文学科 英米文学専修 60
文学部 文学科 ドイツ文学専修 60
文学部 文学科 フランス文学専修 57.5
文学部 文学科 文芸思想専修 60
文学部 史学科 60
文学部 教育学科 60
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 65
経済学部 経済学科 60
経済学部 経済政策学科 60
経済学部 会計ファイナンス学科 60
経営学部 経営学科 65
経営学部 国際経営学科 62.5~65
理学部 数学科 60
理学部 物理学科 57.5
理学部 化学科 57.5
理学部 生命理学科 60~62.5
社会学部 社会学科 62.5
社会学部 メディア社会学科 60~62.5
社会学部 現代文化学科 60
法学部 法学科 60
法学部 政治学科 60~57.5
法学部 国際ビジネス法学科 57.5
観光学部 観光学科 60
観光学部 交流文化学科 60~57.5
コミュニティ福祉学部 福祉学科 57.5
コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科 55
コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科 57.5
現代心理学部 心理学科 60~62.5
現代心理学部 映像身体学科 57.5
立教大学 主な著名人・有名人
著名人など
立教大学 の資料請求はこちらから
気になる大学の資料ををまとめて一括請求するならこちら
【主な芸能人】
有田 哲平
関口 宏
徳光 和夫
みのもんた
東海林 のり子
細野 晴臣
佐野 元春
上重 聡
古舘 伊知郎
相内 優香
野際 陽子
相島 一之
黒島 結菜
南沢 奈央
堀田 茜
曽田 麻衣子
佐野 元春
佐野 元春
宇賀 なつみ
久保田 直子
上重 聡
なかにし 礼
伊集院 静
【主な国会議員】
宇野治
田中良生
今村忠助
高橋紀世子
福田峰之
小川敏夫
砂田重民
田名部匡省
保坂三蔵
田中甲
松下正寿
大石正光
小野塚勝俊
犬塚直史
赤間二郎
江崎鉄磨
櫛渕万里
須藤浩
【主なスポーツ選手】
長嶋一茂
城田憲子
高林恒夫
清原初男
五井孝蔵
多田野数人
海保宣生
谷木恭平
種茂雅之
新井茂雄
森本潔
大沢啓二
有賀豊文
土井正三
戸村健次
中沢春雄
野口裕美
広池浩司
田中等志
竹越夏基
浅坂武次
河野義博
出嶋民雄
青野修三
谷木恭平
大久保賢
川西武彦
浅田肇
東実
石川陽造
石原照夫
上野裕平
杉本公孝
砂押邦信
高林孝行
鵜藤俊平
丸山完二
森滝義巳
大島康邦
田中舜
中村健人
槌田誠
坪内道典
岡田晃一
岡田博文
本田明彦
藤波怜於南
赤池彰敏
根上博
河渕務
高林隆
多田野数人
高森泰男
川村丈夫
木村保久
山口気
斎藤博
東海林周太郎
高林恒夫
小西秀朗
安藤正俊
鈴木保
古田昌幸
永利勇吉
西本幸雄
大村和市郎
奈良節雄
鈴木良三
【主な歴史上の人物】
長嶋茂雄
チャニング・ムーア・ウィリアムズ(設立者)ほか
立教大学 ボーダーライン・就職先・就職率
立教大学立教大学合格のための最低点(ボーダーライン)
【学部別 最低得点/満点中】
非公開
立教大学出身の主な就職先・就職率
【主な就職先】
(株)三井住友銀行
(株)みずほフィナンシャルグループ
(株)三菱東京UFJ銀行
三井住友海上火災保険(株)
(株)りそなホールディングス
全日本空輸(株)
東京都特別区
損害保険ジャパン日本興亜(株)
東京海上日動火災保険(株)
日本航空(株)
国家員一般職(旧国家員2種)
(株)千葉銀行
あいおいニッセイ同和損害保険(株)
SMBC日興証券(株)
(株)ワークスアプリケーションズ
(株)JTBコーポレートセールス
日本アイ・ビー・エム(株)
ソフトバンクグループ(株)
三井住友信託銀行(株)
三菱UFJ信託銀行(株)
日本生命保険(相)
野村證券(株)
(株)JALスカイ
東京都人事委員会
(株)商工組合中央金庫
東日本電信電話(株)
日本放送協会
楽天(株)
明治安田生命保険(相)
(株)エイチ・アイ・エス
さいたま市役所
横浜市役所
富士通(株)
三菱UFJニコス(株)
みずほ証券(株)
大和証券(株)
KDDI(株)
東日本旅客鉄道(株)
(株)パソナ
アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)
三井住友海上あいおい生命保険(株)
日本通運(株)
ヤフー(株)
(株)インテリジェンス
日本電気(株)
(株)京葉銀行
住友生命保険(相)
(株)日本政策金融公庫
大日本印刷(株)
凸版印刷(株)
(株)横浜銀行
(株)静岡銀行
イオンフィナンシャルサービス(株)
(株)かんぽ生命保険
ソニー生命保険(株)
第一生命保険(株)
(株)富士通システムズ・イースト
TIS(株)
(株)リクルートスタッフィング
日本郵便(株)
三井ホーム(株)
(株)マイナビ
パナソニック(株)
スズキ(株)
双日(株)
JKホールディングス(株)
(株)ゆうちょ銀行
(株)常陽銀行
(株)クレディセゾン
(株)ジェーシービー
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)
(株)東急コミュニティー
(株)JTB首都圏
埼玉県教員教育
アビームコンサルティング(株)
ディップ(株)
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
相模原市役所
(株)日本経済新聞社
NTN(株)
(株)大塚商会
住友林業(株)
(株)セブン-イレブン・ジャパン
(株)そごう・西武
(株)ローソン
(株)丸井グループ
(株)三越伊勢丹
日本生活協同組合連合会
(株)ファーストリテイリング
(株)東京都民銀行
(株)武蔵野銀行
(株)オリエントコーポレーション
(株)ルミネ
三井レジデンシャルサービス(株)
ANAエアポートサービス(株)
(株)読売広告社
(株)エヌ・ティ・ティ・データ
(株)オービックビジネスコンサルタント
(株)富士通エフサス
NECソリューションイノベータ(株)
アットホーム(株)
(株)プリンスホテル
(株)ベネッセスタイルケア
(株)リクルートキャリア
国税専門官
川口市役所
長野県人事委員会
キリンホールディングス(株)
パラマウントベッド(株)
リンテック(株)
日本イーライリリー(株)
(株)東芝
沖電気工業(株)
日本ヒューレット・パッカード(株)
本田技研工業(株)
(株)バンダイ
丸紅(株)
(株)日本アクセス
JFE商事(株)
(株)高島屋
(株)大丸松坂屋
イオンリテール(株)
住友商事フィナンシャルマネジメント(株)
朝日生命保険(相)
東京海上日動あんしん生命保険(株)
旭化成レジデンス(株)
東急リバブル(株)
(株)JTB関東
(株)NTTドコモ
(株)近鉄エクスプレス
東京地下鉄(株)
郵船ロジスティクス(株)
(株)USEN
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(株)
(株)サイバーエージェント
(株)レジェンド・アプリケーションズ
エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)
ANAテレマート(株)
有限責任監査法人トーマツ
(株)星野リゾート・マネジメント
クラブツーリズム(株)
(株)イマジカデジタルスケープ
NTTファイナンス(株)
オリックス自動車(株)
プライスウォーターハウスクーパース(株)
三菱UFJリース(株)
(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)
【最新版 学部別就職率】
最終更新日:2022年11月
文学部 96.1%
経済学部 99.3%
経営学部 99.4%
理学部 97.7%
異文化コミュニケーション学部 98.2%
社会学部 98.4%
法学部 98.2%
観光学部 99.4%
コミュニティ福祉学部 98.3%
現代心理学部 95.7%
立教大学 関連ページ
GMARCH 偏差値と主な出身著名人
立教大学を含む、難関大学群のGMARCHについてのページです。
- ©