お茶の水女子大学オープンキャンパス2016年の学部毎の日程と申し込み方法を紹介しております。
医学部受験対策を始めるなら
日程(7月)
7月16日(土曜日)
東京 お茶の水女子大学 13:30~16:30(12:30受付) 理学部
7月17日(日曜日)
東京 お茶の水女子大学 9:00~13:00(8:30受付) 生活科学部(理系) ・ 13:00~16:30(12:30受付) 生活科学部(文系)
7月18日(月・祝)
東京 お茶の水女子大学 9:00~12:00(8:30受付) 文教育学部Aグループ ・ 13:00~16:00(12:30受付) 文教育学部Bグループ
申込・詳細
対象
お茶の水女子大学の受験を考えている受験生、高校2~1年生、保護者など
※混雑状況により受験生優先となる場合があります。
入場料
無料
申込
事前申込は不要です。
お茶の水女子大学オープンキャンパスは東京文京区にある大学キャンパスで行われます。学部ごとに日程が違いますのでお間違えのないよう参加しましょう。当日は学部説明、入試説明、模擬授業などが行われる予定です。座席数には限りがありますので、混雑時には受験生が優先となる場合もあります。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
Pick Up!! お茶の水女子大学オープンキャンパス
過去行われたお茶の水女子大学オープンキャンパスの様子です。オープンキャンパスの風景などを確認し、当日参加するときのイメージしとして参考にしてみてください。また、オープンキャンパスは7月の暑い時期に行いますので体調管理には注意しましょう。大学施設内を出入りするため熱中症などにならないように水分補給を小まめに行い、タオルなども持参しておいたほうがよいでしょう。オープンキャンパスの服装も気になるところ。持ち物や服装をまとめているページがございますので、こちらもぜひ参考にしてください。
受付や移動時の様子
オープンキャンパスでの受付と構内移動時の様子です。受付では、在校生、学生スタッフがピンク色のTシャツでみなさんをお出迎えしてくれています。当日プログラムや大学案内などの必要なものを受け取り目指すイベントに向かいましょう!お茶の水女子大学のオープンキャンパスでは、毎年一日で2,000名ほどの入場があります。大学構内はとても混雑し、移動中は施設中と外との気温差もありますので、時間の余裕を持ち移動の際はできるだけ日陰を通るなどし、体調管理に注意しましょう。
大学講堂での大学・学部説明
大学講堂での大学・学部説明の様子です。1階席・2階席と参加者のみなさんでいっぱいですね。国立大学での女子大は、奈良女子大学とお茶の水女子大学の2校しかありません。この2校はとても歴史があり、長年女子大学の双璧として多数の人材を輩出してきました。この歴史あるお茶の水女子大学にあなたの歴史も刻むことになるかもしれませんね。
お茶の水女子大学ははもともと御茶ノ水にありました。しかし関東大震災で校舎を焼失したことなどの理由で現在の大塚に移転しました。名前の由来はもともとの御茶ノ水からで、「御」と「ノ」を平仮名表記に変更したものとなっております。
模擬授業・研究室の様子
各学部・学科の模擬授業や研究室、演習体験の様子です。大学の授業では、今あるものを体験し学習するだけではなく、今ないものへの発見・研究も大学の授業のひとつです。あなたは文系女子ですか?それとも理系女子ですか?これからの新しい未来には、みなさんひとりひとりの新しい発見が必要です。お茶の水女子大学ではきっとそんなみなさんを待っているはずですよ。
まとめ
お茶の水女子大学は3学部、生徒数約3千名の国立大学です。1875年に開校した東京女子師範学校が起源であり1949年に新制大学となり現在に至ります。お茶の水女子大の校歌「みがかずば」は日本初の校歌であり、明治8年に明治天皇の皇后より下賜された御歌となっております。この校歌の意味として、どんな宝石でも原石のままではただの石ころ。磨かれて初めて美しく光り輝く宝石となります。人間も同じ。きちんとした教育を受け、学び続けることで人間的魅力は増していくというものです。みなさんも今はまだ原石のままかもしれません。しかし、お茶の水女子大学でのこれからの学びが、みなさんを光輝く人として成長させることでしょう。
志望校を決めていない受験生の方はもちろん、志望校を決めている受験生の方も、ぜひオープンキャンパスに足を運んでみてはどうでしょうか?
- ©