このページは、2021年(令和3年度)に高校3年生で2022年に東京女子医科大学を受験する人、または現在浪人生等で2022年に東京女子医科大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの東京女子医科大学の情報は、2020年11月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
東京女子医科大学 の偏差値一覧
医学部…64
看護学部…50
東京女子医科大学 の所在地
河田町キャンパス:都営大江戸線「若松河田駅若松口」より徒歩5分、「牛込柳町西口」より徒歩5分。都営新宿線「曙橋駅A2出口」より徒歩8分。新宿西口、渋谷駅東口から都営バスでもアクセスすることがでいます。
大東キャンパス:JR掛川駅北口3番バス乗り場より「しずてつバス」で約25分。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
東京女子医科大学 の学校概要
女性医師・吉岡弥生が1990年(明治33年)に創設した「東京女医学校」を母体とし、1950年に東京女子医科大学が設立されました。東京女子医科大学の使命を達成するための教育・研究・診療の基盤となる理念は「至誠と愛」であり、至誠とは、「きわめて誠実であること」「慈しむ心(愛)」のことです。先進的で全人的かつ安全性な医療の追求を通じて、大学教育では社会に貢献する女性の医療人を育成しています。
東京女子医科大学 の評判/特徴
東京女子医科大学の一番の魅力は自由な校風と独自の教育制度にあります。女子学生だけという特殊な環境ではありますが、通常の学科に加え女性医師としての生活やキャリアを考える「ワークライフバランス」の教育も充実しています。大学独自の様々な恒例行事があり、学生どうしの縦横の繋がりはもちろんのこと研究室や病院の先生とも距離が近いです。また、課外活動においては学内の部活動だけではなく、インカレやボランティア活動など活躍できる場も広く学内に留まらず広い人脈を築くことができます。河田キャンパスは新宿へのアクセスも良く、文字通り都心でのキャンパスライフを満喫できます。
- ©