このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に滋賀大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に滋賀大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの滋賀大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
滋賀大学 の偏差値一覧
経済学部…62
教育学部…56
滋賀大学 の所在地
【彦根キャンパス】大学本部・経済学部
JR琵琶湖線(東海道本線)彦根駅より、バスで約5分。バス停からは徒歩5分程度。※平日は、彦根駅から直通バスも運行しています。
【大津キャンパス】教育学部
JR琵琶湖線(東海道本線)石山駅より、バスで約15分。※平日は、石山駅から直通バスも運行しています。
彦根・石山駅は共に新快速の停車駅であり、大阪・京都方面とのアクセスが良好です。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
滋賀大学 の学校概要
滋賀大学は、教育学部の前身である「滋賀師範学校」と経済学部の前身である「彦根経済専門学校」が合併して、昭和24年に設置されました。現在は、約4,000人の学生が在籍しています。経済学部は「彦根キャンパス」で、教育学部は「大津キャンパス」で4年間学びます。経済学部は「士魂商才」の精神のもと、広い教養と国際的視野を持つ経済人の育成に取り組んできました。国立大学の経済学部の中では国内最大規模の、6学科20講座で構成されています。教育学部は130年以上の伝統を背景に、地域教育の核として滋賀県を中心に学校教育を担う人材を多く輩出しています。
滋賀大学 の評判/特徴
琵琶湖という唯一無二の資源に恵まれ、環境保全に対する教育活動やワークショップ・イベントにも、地域と連携し積極的に取り組んでいます。彦根キャンパスには、登録有形文化財に指定されている「経済学部講堂」「陵水会館」があります。彦根キャンパスの近くには彦根城、大津キャンパスの近くには石山寺などの観光地もあります。
- ©