このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に日本女子大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に日本女子大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの日本女子大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
医学部受験対策を始めるなら
日本女子大学 の偏差値一覧
家政学部…62
理学部…57
文学部…55
人間社会学部…50
日本女子大学 の所在地
目白キャンパスは目白駅から徒歩15分、東京メトロ有楽町駅から徒歩10分、西生田キャンパスは小田急線よみうりランド駅前から徒歩15分、南武線稲田堤えきから徒歩5分です。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
日本女子大学 の学校概要
日本女子大学は、創設計画が持ち上がった1896年から5年後の、1901年に目白台で開校しました。長らく目白台のキャンパスだけで運営されてきましたが、学部の増設による学生数の増加から、1990年に西生田キャンパスを開設しました。女子には教育が不用だと考えられていた19世紀の末に設立計画が想起され、20世紀冒頭の設立時から日本の女子教育の先駆けとして、他の女子教育機関のお手本となりながら引っ張ってきました。略称は「日大」。
日本女子大学 の評判/特徴
都心の一等地にキャンパスがある立地条件と、100年を超える歴史を持つことから、日本国内の女子大学の中でも高い人気を誇っています。少子化の影響で受験人口が減り続ける中でも、偏差値に大きな変化がないことからも人気が衰えないことをうかがえます。日本女子大学の各学部は、社会に出てから即戦力として働くことのできる、各分野のスペシャリストになることを理念に掲げて指導・教育していることから、日本女子大学を志望する人は就職までを見据えて大学を選んでいる傾向が強く、学生たちは全体的に真面目な印象です。
- ©