このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に関西大学を受験する人、または現役浪人生等で2023年に関西大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの関西大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
関西大学は、関関同立と呼ばれる大学群に属しており、関西圏の受験生だけでなく、全国的にも人気の大学といえるしょう。
ここでは関西大学に関する様々な情報を掲載ているので、是非参考にしてみてください。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
あなたは何校資料請求しました?5校以上資料請求している人が全体の8割以上を占めます。
大学受験は情報戦です。少しでも多く資料請求して情報収集をして合格に近づきましょう。大学の校風を知ることでモチベが上がり受験を苦しまずに乗り越えられます。
資料請求は基本無料で入力も1分未満と超簡単!さらにキャンペーン中は必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント気になる大学があったら気軽に資料請求してみてくださいね♪

医学部受験対策を始めるなら
関西大学の偏差値や学部・学科・コースなど役立つ情報をご紹介
関西大学 もくじ
- 関西大学 所在地・学校概要・評判/特徴・基本情報
- 関西大学 年度ごとの学部別偏差値情報
- 関西大学 主な著名人・有名人
- 関西大学 オープンキャンパス・学園祭情報
- 関西大学 ボーダーライン・就職先・就職率
- 関西大学 関連ページ
関西大学 の学校概要
関西大学はもともと関西で初めての法律学校としてその歴史をスタートしました。そのため法学部が大学の看板学部となっていますが、現在では13もの学部を抱える総合大学です。各学部ごとに専修コースを設置しており、専門的な知識を身に着ける前に、各学部の学問分野に関する基礎的な知識や特色を理解したうえで、専修する分野を選択することができるようになっています。学生数は約28,000人を誇り、多種多様な人材が行き交います。学部の数も豊富であり、さまざまな分野の学問への興味関心を養います。
関西大学 の評判・特徴
関西大学はいわゆる関関同立という関西の有名私立大学のひとつに数えられています。前身が法律学校であったため、とりわけ法学部のレベルは高く、「東の中央大学、西の関西大学」などと呼ばれたりもし、司法試験の合格者数ランキングでも毎年高い位置に付けています。大阪を代表する大学である関西大学は、近畿地方にとどまらず知名度は全国区です。関関同立の中では庶民的な学風で知られ、活気があって親しみやすいというところも魅力です。
関西大学 所在地・基本情報
【国公立or私立】私立
【大学名】関西大学
【略語】関大
関西大学 の所在地
関西大学のキャンパスは4つありますが、すべて大阪府内に位置しています。アクセスも良く、駅前に立地するキャンパスもあって、通学には便利です。

関西大学にある学部
【学科orコース】
2020年度 関西大学 入試日程
最終更新日:2019年6月
全学部日程:2/7,8
【学部個別日程】
<法学部>
3教科型・2教科型英語外部試験利用方式:2/4,6
<文学部>
3教科型:2/1,4
2教科型英語外部試験利用方式:2/1,4
<経済学部>
3教科型:2/1,3
2教科型英語外部試験利用方式:2/1,3
<商学部>
3教科型:2/3,4
<社会学部>
3教科型:2/1,6
<政策創造学部>
3教科型:2/1,3
2教科型英語外部試験利用方式:2/1,3
<外国語学部>
3教科型:2/3,6
<人間健康学部>
3教科型:2/3,6
<総合情報学部>
3教科型:2/4
2教科選択型:2/1
2教科型英数方式:2/4
<システム理工学部>
3教科型理科1科目選択方式:2/2
3教科型理科設問選択方式(2科目型):2/2
3教科型理科設問選択方式:2/5
<環境都市工学部>
3教科型理科1科目選択方式:2/2
3教科型理科設問選択方式(2教科型):2/2
3教科型理科設問選択方式:2/5
<化学生命工学部>
3教科型理科1科目選択方式:2/2
3教科型理科設問選択方式(2科目型):2/2
3教科型理科設問選択方式:2/5
2018年 2月1日(木)~2月6日(火)
・全学部日程
2018年 2月7日(水)~8日(木)
全学部日程:2/7,8
【学部個別日程】
<法学部>
3教科型:2/4,6
<文学部>
3教科型:2/1,4
2教科型英語外部試験利用方式:2/1,4
2教科型漢英方式:2/5
<経済学部>
3教科型:2/1,3
<商学部>
3教科型:2/3,4
<社会学部>
3教科型:2/1,6
<政策創造学部>
3教科型:2/1,3
2教科型英語外部試験利用方式:2/1,3
<外国語学部>
3教科型:2/3,6
<人間健康学部>
3教科型:2/3,6
<総合情報学部>
3教科型:2/4
2教科選択型:2/1
2教科型英数方式:2/4
<システム理工学部>
3教科型理科1科目選択方式:2/2
3教科型理科設問選択方式(2科目型):2/2
3教科型理科設問選択方式:2/5
<環境都市工学部>
3教科型理科1科目選択方式:2/2
3教科型理科設問選択方式(2教科型):2/2
3教科型理科設問選択方式:2/5
<化学生命工学部>
3教科型理科1科目選択方式:2/2
3教科型理科設問選択方式(2科目型):2/2
3教科型理科設問選択方式:2/5
関西大学 年度ごとの学部別偏差値情報
学部別偏差値
東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。
学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
東進A判定の偏差値と東進のボーダーラインの偏差値をまとめたので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
最終更新日:2019年6月
関西大学 偏差値一覧(東進A判定|東進ボーダー)
外国語学部 60
文学部 59
経済学部 57
商学部 57
政策創造学部 57
環境都市工学部 57
社会学部 57
法学部 55
総合情報学部 55
システム理工学部 55
人間健康学部 55
化学生命工学部 55
社会安全学部 53
※全学部統一入試利用
法学部 法学政治学科 66
文学部 総合人文学科 66
外国語学部 外国語学科 69
経済学部 経済学科 65
商学部 商学科 65
社会学部 社会学科 システムデザイン専攻 64
社会学部 社会学科 心理学専攻 66
社会学部 社会学科 社会学専攻 66
社会学部 社会学科 メディア専攻 65
政策創造学部 政策学科 64
政策創造学部 国際アジア法政策学科 64
人間健康学部 人間健康学科 61
総合情報学部 総合情報学科 58
社会安全学部 安全マネジメント学科 61
システム理工学部 数学科 56
システム理工学部 物理・応用物理学科 56
システム理工学部 機械工学科 57
システム理工学部 電気電子情報工学科 57
環境都市工学部 建築学科 58
環境都市工学部 都市システム工学科 55
環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 55
化学生命工学部 化学・物質工学科 56
化学生命工学部 生命・生物工学科 57
法学部 法学政治学科 55
文学部 57.5
経済学部 経済学科 55~57.5
商学部 商学科 55
社会学部 社会学科 52.5~55
政策創造学部 政策学科 52.5~55
政策創造学部 国際アジア法政策学科 52.5~55
外国語学部 外国語学科 60~62.5
人間健康学部 人間健康学科 52.5~55
総合情報学部 総合情報学科 52.5~55
社会安全学部 安全マネジメント学科 52.5~55
システム理工学部 数学科 52.5
システム理工学部 物理・応用物理学科 50~52.5
システム理工学部 機械工学科 50~52.5
システム理工学部 電気電子情報工学科 50~52.5
環境都市工学部 建築学科 55~57.5
環境都市工学部 都市システム工学科 52.5~57.5
環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 50~52.5
化学生命工学部 化学・物質工学科 52.5
化学生命工学部 生命・生物工学科 52.5~55
【2015年偏差値】
法学部 法学政治学科 59
文学部 59
経済学部 経済学科 58
商学部 商学科 59
社会学部 社会学科 56~59
政策創造学部 政策学科 56~57
政策創造学部 国際アジア法政策学科 56~57
外国語学部 外国語学科 63
人間健康学部 人間健康学科 55~57
総合情報学部 総合情報学科 56~57
社会安全学部 安全マネジメント学科 55
システム理工学部 数学科 58
システム理工学部 物理・応用物理学科 56
システム理工学部 機械工学科 58
システム理工学部 電気電子情報工学科 58
環境都市工学部 建築学科 59
環境都市工学部 都市システム工学科 57
環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 57
化学生命工学部 化学・物質工学科 59
化学生命工学部 生命・生物工学科 61
【2014年偏差値】
法学部 法学政治学科 59
文学部 59
経済学部 経済学科 58
商学部 商学科 58
社会学部 社会学科 57~59
政策創造学部 政策学科 57
政策創造学部 国際アジア法政策学科 56
外国語学部 外国語学科 62
人間健康学部 人間健康学科 56~57
総合情報学部 総合情報学科 55~57
社会安全学部 安全マネジメント学科 56
システム理工学部 数学科 56
システム理工学部 物理・応用物理学科 56
システム理工学部 機械工学科 57
システム理工学部 電気電子情報工学科 58
環境都市工学部 建築学科 57
環境都市工学部 都市システム工学科 56
環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 56
化学生命工学部 化学・物質工学科 57
化学生命工学部 生命・生物工学科 59
関西大学 主な著名人・有名人
著名人など
【主な芸能人】
鳥居睦子
千年屋俊幸
ジャルジャル(後藤・福徳)
高橋大輔(フィギュアスケート)
宮根誠司
源石和輝
山里(南海キャンディーズ)
岩尾望(フットボールアワー)
山崎博子
山前五十洋
【主な国会議員】
青木一彦
赤松広隆
荒井広幸
池口修次
石井浩郎
石川知裕
石関貴史
石田真敏
伊藤忠彦
稲田朋美
【主なスポーツ選手】
篠原宏仁
和田篤紀
内田恭兵
秋山貴嗣
原口拓人
山下和樹
都並優太
寺岡真弘
藤高宗一郎
小谷祐喜
前田晃一
岡崎建哉
田中裕人
【主な歴史上の人物】
手塚太郎
児島惟謙
小倉久
土居通夫
関西大学のオープンキャンパス・学園祭情報
関西大学のオープンキャンパス詳細
関西大学の学園祭詳細
関西大学 ボーダーライン・就職先・就職率
関西大学合格のための最低点(ボーダーライン)
【学部別 最低得点/満点中】
最終更新日:2019年6月
※全て全学部統一入試利用で受験した場合の点数です。
【学部別 就職率】
最終更新日:2019年6月
※就職率 = 就職決定者数 ÷ 卒業者数で割りだしているので、大学が発表する就職率とは異なります。
法学部 法学政治学科 計83.1%
文学部 計80.1%
経済学部 経済学科 計91.1%
商学部 商学科 計91.6%
社会学部 社会学科 計88.1%
政策創造学部 計90.0%
外国語学部 外国語学科 計88.0%
人間健康学部 人間健康学科 計90.4%
総合情報学部 総合情報学科 計85.0%
システム理工学部 数学科 計68.5%
システム理工学部 物理・応用物理学科 計62.7%
システム理工学部 機械工学科 計62.4%
システム理工学部 電気電子情報工学科 計62.4%
環境都市工学部 建築学科 計69.5%
環境都市工学部 都市システム工学科 計82.8%
環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 計67.7%
化学生命工学部 化学・物質工学科 計54.6%
化学生命工学部 生命・生物工学科 計70.5%
関連ページ
【関西大学関係のページ】
【偏差値の近い大学】
【ワンランク上の大学】
【ワンランク下の大学】

- ©