このページは、2021年(令和3年度)に高校3年生で2022年に静岡大学を受験する人、または現在浪人生等で2022年に静岡大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの静岡大学の情報は、2020年11月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
静岡大学 の偏差値一覧
理学部…55
農学部…54
教育学部…55
工学部…53
情報学部…50
人文社会科学部…58
静岡大学 の所在地
静岡大学は静岡キャンパスと浜松キャンパスがあります。静岡キャンパスは静岡駅北口からバスで約25分、浜松キャンパスは浜松駅から遠鉄バスに乗り所要時間約20分のところにあります。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
静岡大学 の学校概要
静岡大学の創立は1949年で、創立当初は教育学部と工学部だけでスタートしましたが、2年後に農学部、さらに1965年人文学部が発足しています。現在の学部は人文社会科学部、教育学部、情報学部、工学部、農学部で、人文学部は平成24年に人文社会化学部に改称されています。学部学生数は約9千人弱で、留学生も300人強受け入れています。静岡キャンパス及び浜松キャンパスともに郊外にあり、広い敷地を有していますのでのびのびとしたキャンパスライフが送れるとともに、中堅国立大学として、どの学部に行っても学部の専門知識はもちろん、一定レベルの教養が得られることも魅力の一つです。
静岡大学 の評判/特徴
静岡県の国立大学としての知名度は非常に高く、県内での就職に有利という定評があります。静岡県はものづくりが盛んな地域であり、特に、技術系の優良企業への就職には強みを発揮しています。また、留学生が多いという特徴があるため、キャンパスライフを通じて国際的な感覚を身に着けることも期待できるでしょう。男女比率については女性比率が少ない傾向があります。静岡大学のビジョンは「自由啓発・未来創造」とされていて、自由闊達な雰囲気を大事にしようという気持ちが学生にも教職員側にも感じられると評判の大学です。さらに静岡県の気候は温暖で、キャンパスライフにおける勉強や遊び等どんな活動をする場合でも過ごしやすいという点も大きな特徴でしょう。
- ©