このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に北九州市立大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に北九州市立大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの北九州市立大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
北九州市立大学 の偏差値一覧
外国語学部…60
文学部…58
経済学部…54
法学部…57
地域創生学群…54
国際環境工学部…49
北九州市立大学 の所在地
北方キャンパスへはJR小倉駅から北九州モノレールに乗り換え競馬場前北九州市立大学前で下車すれば徒歩3分です。ひびきのキャンパスへはJR折尾駅から北九州市営バスに乗り換え、学研都市ひびきので下車後、徒歩1分になります。サテライトキャンパスはJR小倉駅直結ですので便利です。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
北九州市立大学 の学校概要
昭和21年に小倉外事専門学校として開設され、北九州市立大学に改称されたのは平成13年のことで、まもなく創立70年を迎える伝統公立大学です。5学部に2009年創設の1群、地域創生学群を加えた総合大学です。平成25年度には教育の質を向上させるために教育カリキュラムを一新しており、生き抜く力を身につけられるような教育が受けられるようになっています。
北九州市立大学 の評判/特徴
北九州市立大学は外事専門が前身ですので、外国語には定評があり、九州各県や中国、四国地方など幅広く生徒があつまってくるほどです。また、卒業後の就職率もよく、なかでも地域創生学群では就職率100パーセントが続いています。企業の採用意欲を刺激する地方創生実習は全員必修の地域活動で、地域貢献をしながら研究を進めています。毎週イベントを開催したり、さまざまなプロジェクト活動を通して、専門知識やリーダシップ、課題解決力など実践的な力を身に着けられるのが特徴で、学生自信が地域を動かすプレイヤーとなっているのです。
- ©