このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に名古屋工業大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に名古屋工業大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの名古屋工業大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
名古屋工業大学 の偏差値一覧
工学部(第1部)…58
工学部(第2部)…51
名古屋工業大学 の所在地
名古屋工業大学のキャンパスは名古屋市昭和区にあります。最寄り駅はJR中央本線の鶴舞駅で、ここから徒歩約7分です。また、地下鉄鶴舞線の鶴舞駅、地下鉄桜通線の吹上駅も近く、これらの駅からは徒歩約10分です。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
名古屋工業大学 の学校概要
名古屋工業大学は、1949年に設置された国立大学です。1905年に創設された名古屋高等工業学校と1943年に創設された愛知県立高等工業学校を前身としており、古い歴史を持つ大学です。「ものづくり」「人づくり」「未来づくり」を理念としています。工学部(第1部)は7つの学科で構成されており、工学部(第2部)は夜間に学ぶ学生のために4つの学科があり5年制になっています。産学連携や国際交流も盛んで、研究用のセンターや交換留学の制度が用意されています。略称は「明工」。
名古屋工業大学 の評判/特徴
名古屋工業大学では、2年次以降の成績優秀な学生に奨学金を用意する制度があります。また、男子学生向けの学生寮もあります。男子学生の数が多い学内ですが、大学会館には女子談話室も用意されています。受験生向けに学内の雰囲気を体感してもらうため、オープンキャンパスが企画されています。ここでは研究室などを見学できるほか、毎年11月には工大祭(大学祭)を開催しています。キャンパスの正門前にはデジタルサイネージが設置されており、「メイちゃん」というキャラクターと双方向で会話して学内の案内を受けられます。これは学内で研究されている音声言語処理技術が活用されています。
- ©