このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に成蹊大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に成蹊大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの成蹊大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
医学部受験対策を始めるなら
成蹊大学 の偏差値一覧
経済学部…56.2
法学部…55
文学部…54.4
理工学部…50.8
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
成蹊大学 の所在地
成蹊大学は東京都武蔵野市に位置し、吉祥寺駅から徒歩で約15分。オシャレな街の代名詞ともいえる吉祥寺の郊外にあり、緑に囲まれた穏やかな雰囲気漂うキャンパスです。
成蹊大学 の学校概要
明治から大正期にかけての教育者、中村春二が1906年に開設した私塾「成蹊園」が母体となっており、「個性重視の人格教育」の理念の下小学校から高等教育に至る一貫教育の実現のため1949年に創立されました。創立当初から国際化を視野に入れた教育を行い、現在でも国際社会でグローバルに活躍できる人材輩出に向けた教育に力を入れています。学生数は4学年合わせても8000人に満たない、都内の有名私大にしては小規模な大学です。その分教授と学生との距離が近く、しっかりとコミュニケーションをとりながら勉学に取り組むことができます
成蹊大学 の評判/特徴
「成蹊教養カリキュラム」という独自のプログラムを導入しており、社会で通用する人間になるための文理の枠を越えた幅広い教養と確かな英語力の修得を目標に掲げています。キャンパスが一つしかなく文系・理系全ての学生が4年間共に過ごすのも特徴です。グラウンドや学生会館などの施設もすべて吉祥寺にあり、サークルや部活、行事といった課外活動と学業を両立しやすいのも魅力の一つといえます。吉祥寺というオシャレな街にあってキャンパス自体もスタイリッシュな雰囲気をまとい、数多くの映画・ドラマのロケ地として使われたことでも有名です。
- ©