「英会話学校」行く?間違いだらけの留学準備、本当に必要なのはコレ!

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

留学を決めたら、準備ですよね。まず、最初に皆さんが考えている“英会話スクール“や“英語学校“は、思っているよりも、役に立たないのが現実なんです。実際に、アメリカやフランスで留学経験のある筆者がこっそり教える。本当に役に立つ準備はコレです。


american-1209605_640

医学部受験対策を始めるなら

現役難関医学部生があなたのコーチに!

志望校・学力に合わせた医学部入試専用スケジュールで勉強できる

資料請求で医学部入試対策の基礎が学べるテキストと講義を無料プレゼント

2分で簡単!今すぐ見れます(会員登録→お申込み→講座視聴)

大学留学・語学留学でも英会話スクールが役に立たない?

 

大別すると留学は、海外の大学に進学するタイプと語学を学びに現地の語学留学があると思います。そのどちらでも言えることですが、英会話スクールは役に立たないんです。日本の英会話スクールは、丁寧にゆっくり話してくれる講師が多いし、日本の英語教育を元にした教科書を使うから、自分が英語ができた気になる“落とし穴“があるんです。

 

英会話スクールでは会話ができていたのに、現地では全く聞こえない。喋れない。どうしようもない不安が襲ってきます。私たちは、“教科書通りの会話”に慣れている人が多いので、耳がついていかないのは当然なんです。

 

英会話スクールで勉強する“教科書通りの会話”は、日常では使う人がいないんです。

例えば、

[How are you?]ご機嫌いかがですか?

[I am fine thank you and you?]いいです。ありがとう、あなたはいかがですか?

これは、日本人には定番のフレーズですが、これはどこの国に行っても聞きません(笑)。

教科書では、丁寧な言葉を教えてくれるので、それは間違っていませんが、海外で聞く[How are you?]は、もっとカジュアルな場合が多いんです。

 

留学準備には何をしたらいいの?

 

そもそも英語ができないから勉強に行くんです。だから、喋れない・聞こえないは問題ないです。その「英会話スクール」で勉強する時間を違うことするのが、正解!

 

・基礎文法

日本語でわかりやすく説明している教科書を使った。『基礎文法』の学習をオススメします。文法が頭の中に入っていると、現地の授業でもそれが過去なのか現在なのかが区別できるので、かなり楽になりますよ。

 

・単語

単語はやれば、やっただけアナタを助けてくれるので、一般的な『日常単語』の学習をオススメします。余裕があれば、文法で使われる単語も学習しておくと、授業がわかりやすくなりますよ。

例:Present perfect=現在完了。noun=名詞

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する

どうしても英会話スクールに行きたい場合は?

 

留学エージェントから留学する場合なら、すでにパッケージに含まれている英会話スクールがあると思います。そこで、先生に自分の留学先を伝えて、できる範囲で対応をお願いしましょう。イギリスに留学予定ならば、イギリス人の先生を希望をしたりすると効果が違います。

 

個別に高いお金を払って「英会話スクール」に行くなら、自宅でできるスカイプレッスンを検討しましょう。これなら、比較的安く受講ができますし、先生にお願いして自分の弱点に合わせた授業のメニューを作ってもらえます。そこで、日常会話に焦点を絞って練習した方が役に立ちますよ。

 

いかがでしたか?

 

現地に行って“言葉”が通じないことは、どんなに準備していても起きます。そんな時に、役に立つのはシンプルですが、『単語』です。メモ用紙を常に持ち歩いて、相手とコミュニケーションが取れないと感じたら、書いてもらいましょう。単語を勉強していれば、書かれたことで相手の意思がわかるので、買い物や空港などの日常的に起こる問題に対処できます。

楽しい留学にしてくださいね。

 

  • ©大学偏差値マップ
×