このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に芝浦工業大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に芝浦工業大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの芝浦工業大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
芝浦工業大学 の偏差値一覧
工学部…58
システム理工学部…56
デザイン工学部…55
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
芝浦工業大学 の所在地
キャンパスは3つあり、田町駅にある芝浦キャンパス、豊洲駅にある豊洲キャンパス、東大宮駅にある大宮キャンパスとなっています。芝浦キャンパスは駅から徒歩3分、豊洲キャンパスは徒歩7分、大宮キャンパスは徒歩で20分程となっています。
芝浦工業大学 の学校概要
芝浦工業大学は1927年に設立された東京高等工商学校を前身としており、1949年に学制改革に合わせて現在の芝浦工業大学として生まれ変わりました。学部は3学部あり、工学部には11学科、システム理工学部には5学科、デザイン工学部は単一学科となっています。総合理系大学として、幅広い分野をカバーしていますが、それだけではなく地域や他大学との連携も行っています。明治大学や立教大学などとの単位交換や国内外との大学コンソーシアムも形成しています。略称は「芝浦、芝工」。
芝浦工業大学 の評判/特徴
芝浦工業大学ではグローバルに活躍出来る理工学生の育成に向けて、独自のカリキュラムを作成して、教育を行っています。グローバル人材育成推進事業という名称で、グローバル人間力、問題解決能力、コミュニケーション力、異文化理解力の育成を行っています。グローバル化が進む昨今、特にIT関連はその傾向が強いので、卒業後の進路の幅を広げる事が出来ます。また、産学官の連携も積極的に行っているので、多様な価値観を養い、在学中から社会貢献にも繋がる価値創造を行う事も出来る環境となっています。
- ©