こんにちは。
9月に入り夏の暑さも収まり、昼と夜との寒暖の差が激しくなってきましたね。
この時期は風邪を引きやすいので体調管理には注意してくださいね。
さて、みなさん、夏休みの勉強はどうでしたか?
今年の夏は甲子園にリオ・オリンピックにとテレビの前で釘付けになって・・・
ってことにならなかったですよね!?
~夏休みの勉強方法~はきちんと行いましたか?
そのオリンピックですが、出場するためにはまず、国の代表に選ばれなければいけません。それは出場する競技の成績だけではなく、人間としても国の代表としての誇りを持ち合わせた人物ではないと選ばれません。
ちなみに最終の選考時期は、オリンピック開催の半年前から1ヶ月前ほどの期間が多いと思います。そのため、この選考期間にいかにオリンピック出場をアピールできるかがカギとなります。
つまり、選考メンバーに入れるように練習する→最終選考に残る→オリンピック出場ということになります。
みなさんの大学受験も同じです。これからの半年は第一志望受験(オリンピック出場)のために志望校対策(出場アピール)をしながら結果を出していく時期となります。
模試で大学別の模試を受けることができるのもこの時期です。
夏休み終了までに、第一志望に戦える学力を身に付ける→大学別対策を行う→大学受験となります。
みなさんも夏休みの間に模試を受けているのではないでしょうか?
例えば「全統模試」。マーク模試を7月終わりか8月頭に、記述模試を最近受けられていると思います。2015年では40万人近く受けている模試となります。1学年100万人ほどですので、かなりの方が受けている模試となります。マーク模試ではすでに結果が届いていますし、記述模試は、自己採点は終わっていると思います。
その夏休みに受けた模試の結果をもとに、これからの勉強方法も変わっていくのでしっかりと対策をしていきましょう。見るポイントとしては科目ごとや単元ごとに判断をしていきましょう。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
第一志望が合格点である
結果を踏まえて第一志望が合格点である場合は、大学別の対策に入ってみてもよいでしょう。若しくは、その中で悪かった教科、単元を確認し、苦手分野の傾向と対策をするのもよいです。
科目によっては合格点がある
まずは、届かなかった科目を中心に復習していきましょう。特に暗記教科や単語などのケアレスミスがないか確認が必要です。
合格点に達していない
達していない人は、もう少しで届きそうな科目を合格点に導く努力をしよう。得意科目をつくることで、志望校変更のときの強みになるので得意教科の強化を図ろう。単語や暗記科目は必須です。
模試は現段階を確認するためのものです。今の自分の実力を評価し残りの期間に何をするかをしっかりと明確にしましょう。
オリンピック出場(大学受験)で終わらず、金メダル(第一志望)を取れるように残りの半年頑張っていきましょう!
- ©