子供が「留学したい」と言い出したら?親がやるのはコレ5つ!

子供が急に「留学したい!」と言い出したら、どうしますか? 費用も高いし、海外に子供を留学させるのは心配。「すぐに飽きて帰ってくるんじゃないかしら」絶対に失敗しない”留学”にするには、お父さん・お母さんの対応が大事なんです。海外大学卒業の筆者が教える“親のやるべきこと5つ”を紹介します。
 

 

new-york-1031411_640
 

■:1子供の留学したい気持ちを「否定しない」

man-451289_640

子供が突然「留学したい!」と言い出したら、まずは否定しないことが大事です。子供の成長過程で、自立心や自尊心が芽生えた証拠だと思って、否定をせずに話しを聞いてあげることから、始めましょう。お子さんの年齢に合わせて、留学の期間や場所を選べばそんなに難しいことではありません。

 

例えば、まだ小さなお子さん(小学生程度)である場合は、旅行を兼ねて『親子留学』で短期間で海外留学に行くことができます。中学生なら、短期のホームステイを夏休みにさせるなどの対応ができます。高校や大学を海外で過ごしたい場合は、深く話し合って理解をしてあげましょう。

 

■:2子供の留学したい気持ちを「プレゼン」させる

meeting-1184892_640

子供の留学したい気持ちを聞いてあげたら、子供に「プレゼン」をさせましょう。留学で一番失敗するケースが「なんとなく」で海外留学に行かせてしまった場合です。子供に「プレゼン」をさせることで、子供の気持ちや志望動機に気づくことができるんです。

 

お父さん・お母さんが率先して質問を与えて、年齢に応じて時間を与えて「プレゼン」の準備をさせましょう。

 

(1)いつ留学したいのか?

(2)どこに留学したいのか?

(3)なぜ?そこに留学したいのか?

(4)どのくらいの期間、留学したいのか?

(5)どのくらいの費用がかかるのか?

 

子供なりに考えた答えを「プレゼン」できたら、褒めてあげましょう。ここで頑張って、両親を説得できなければ、海外留学に行っても”やる気”が持続しないので、途中で帰ってきます。

 

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する

■:3子供の留学先を「リサーチ」させる

london-530055_640

子供の希望の留学先を「リサーチ」させましょう。リサーチの内容は、子供の年齢に応じて認めてあげましょう。

例えば、ロンドンならイギリス文化や気候、経済ニュースなど、関連する情報をリサーチさせて、イメージができるようにしましょう。

 

解答例

・ロンドンは、紅茶文化があるので、お母さんの好きな”紅茶”をお土産にできる。(小学生)

・ロンドンは、サッカー好きの僕には魅力的。(中学生)

・ロンドンは、EU離脱のニュースが発表されてから、貨幣価値が下がっているので、円を持って支払いをすれば、留学費用が抑えることができる。(高校生以上)

 

■:4子供の留学に「協力」させる

piggy-bank-1047216_640

留学先や期間が決まったら、子供に協力させましょう。子供の年齢に応じて、協力させるレベルを調整しましょう。全ての費用を両親が出すのが当然だと思って、留学に行くと怠けてしまう原因になります。

 

・毎日、家事をお手伝い。(小学生)

・お小遣いから貯金させる。(中学生)

・バイト代から一部を支払いさせる(高校生以上)

 

■:5子供の留学を「サポート」する

family-1466262_640

子供の留学は、お父さん・お母さんのサポートなしには成功しません。子供が頑張って、海外留学の意思を示したら、協力してあげましょう。経済的に難しい場合は、奨学金や学資ローンが使えるので、検討しましょう。

 

【参照】

海外留学奨学金検索サイト

教育一般貸付(国の教育ローン)

  • ©大学偏差値マップ
×