(保存版)オススメ!「自分で留学する」メリット・デメリット4つ

留学エージェントを通さないと留学できないできないと思っていませんか? 実は、留学の手続きは自分で1人でもできます。語学留学のみじゃなくて、海外大学へ留学することも可能なんです。実際に自分で手続きして留学した筆者が教えるメリット・デメリットをチェックしていきましょう。
 

■:「自分で留学する」するメリット1(費用が安い)

sales-1336000_640

 

留学エージェントを通すと高くなってしまうのは、“人件費”があるからです。でも、自分で全ての手続きをして留学したら、人件費が0円になるので、本当に必要な費用だけなので、安くなります。筆者は、留学エージェントで見積もりを取った後、「ちょっと高いな」の気持ちから自分で手続きをして、30万ほど安くなりました。

 

 

■:「自分で留学する」メリット2(英語力が上がる)

team-1151248_640

 

自分で手続きをすると決めたら、現地の学校やホームステイ先とのやり取りは、全てが自分です。英語の授業と違って、わからなくても先に進んでくれないのです。だから、自然と英語力が上がります。電話やスカイプなどで、現地のスタッフと音声通話になることもありますが、わからない時には相手に伝えましょう。

留学生の担当者は、語学ができない人の対応に慣れているので、恥ずかしがらずに何度も聞きましょう。丁寧にお願いしたら、現地スタッフもアナタの留学に協力してくれます。

 

<英語でお願いフレーズ>

Could you say that again , please?

もう一度お願いします。

Please mail me for  double-checking.

確認のため、メールをください。

 

 

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する


■:「自分で留学する」デメリット1(自己責任)
business-1427801_640

 

留学エージェントを使わないので、学校の選択肢は増えます。たくさんある選択肢の中から、自分の希望にあった学校を選んで、契約するのは自己責任です。よく調べないで契約すると、他の学校が良く見えたり、追加料金の項目を見落としていたり、注意すれば防げるミスなので、自分で留学をする場合は、念入りに下調べをしてから、契約しましょう。

 

 

■:「自分で留学する」デメリット2(時間がかかる)

eu-1473958_640

 

自分で留学するのは、時間がかかります。どこの国に、どのくらいの期間で、何をしたいのか?これを決めるのも、自分。学校の見積もりや比較を考えるのも、自分。海外の学校では、入学時期が日本と違うので、スムーズにいかないこともあります。

素早く効率的に“留学”をしたいなら、留学エージェントが安心です。

 

 

■:自分で留学した方ががいい人は?

education-1651251_640

 

自分で留学した方がいい人はどんな人?

以下をチェックしましょう。

 

(1)安く留学したい

(2)相談できる人が近くにいる

(3)語学力に自信がある

(4)積極的に発言できる

(5)人見知りしない

 

自分で留学の手続きをするのは、そんなに難しいことじゃないんです。ちょっと頑張ったら、誰でもできるし、自分で留学することができたら、自信を持つことができます。全部が自分の責任だと知っている人は、不平や不満を言わないので、成功している人が多いです。

 

『インターネット+行動力+語学力=留学』

本当に、これだけで大丈夫です。英語知識ほぼ0だった、筆者も留学することができました。今ではそれを応援する立場で記事を書いています。不安や辛いこともありますが、絶対に楽しい時間になりますよ。頑張ってくださいね。

 

Aida Minamoto(筆者)

 

  • ©大学偏差値マップ
×