このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に同志社女子大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に同志社女子大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの同志社女子大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
同志社女子大学 の偏差値一覧
学芸学部…58
現代社会学部…56
薬学部…54
表象文化学部…55
生活科学部…59
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
同志社女子大学 の所在地
関西学研都市内にある京田辺キャンパスと京都の中心に位置する今出川キャンパスがあり、学芸学部などがある京田辺キャンパスはJR学研都市線同志社前駅の出口をでてすぐです。生活科学部などがある今出川キャンパスは地下鉄烏丸線今出川駅3番出口から徒歩3分、いずれもアクセスしやすい環境にあります。
同志社女子大学 の学校概要
1876年の創立した同志社女子大学は、2011年に創立135年を迎え、女子大では全国屈指の歴史をほこります。2000年に現代社会学部が開設され、これを皮切りに新学部新学科を次々に設置し、2015年にはあらたに看護学部が加わり、6学部11学科からなる女子総合大学へと飛躍を遂げました。ポスト経済至上主義の新しい社会において、優しくそして強く生き抜いていく女性の育成が行われています
同志社女子大学 の評判/特徴
学芸学部の国際教養学科を中心にグローバル人材の育成には定評があります。国際教養学科では全員が1年間英語圏の大学に留学することになっており、高い水準の国際文化教育を実践しているのが特徴です。また、リーダシップのとれる女性の育成にも力を入れており、女性のキャリア形成をエンパワーする専門機関の設置をおこなうなど、時代の変化に対応する取り組みがいくつも行われています。また、全職員に理念を浸透させるためクレドが配られ、合同研修会を行うなど全学一体となった姿勢は一定の評価を受けています。
- ©