アナタの留学「ホームステイ」予定ですか?語学留学、高校、大学留学でも、マルチに対応できるのがホームステイの魅力。でも、正しい使い方って知ってますか?言葉が通じない相手と”家族”になるから、守るべき4つのコツがあるんです。経験者だからこそ伝える本音を紹介します。
医学部受験対策を始めるなら
■:留学「ホームステイ」トラブルを避けるには?(短期)
「ホームステイ」先と契約期間は、短期にしましょう。1ヶ月がオススメです。ホームステイから自立を考えているなら、スケジュールの目安は、
<モデルスケジュール>
1週目:町の雰囲気や文化に慣れる。
2週目:家を探し始める。
3週目:家を見て、契約する。
4週目:引っ越し準備。
言葉が通じない相手と家族になるので、当初の緊張もなくなり、お互いにストレスを感じ始めるのが1週目です。「言葉が通じないから、このお家いれば“安心”」と思っているなら、本来の目的を思い出しましょう。ワーキングホリデー、語学留学、高校進学、大学進学、最初の目的は「ホームステイ」で安心することでしたか?
■:留学「ホームステイ」トラブルを避けるには?(節約)
「ホームステイ」の料金には、食事が含まれていることがスタンダードです。日本で食べる食事と違って、大味だったり、ボリューム満点でホストファミリーの食事が苦手だと思う人も少なからずいます。なんでも悲観的にならずに、前向きに考えましょう。
例えば、アメリカで出されるクリスマスディナーは、七面鳥や大きなハム、ステーキ。日本のレストランでも見ないようなメニューが揃います。それを現地の家族と食べる機会を楽しみましょう。食文化の違いも学ぶ姿勢でいると楽しいですよ。食事をしっかりホストファミリーで食べるようにしたら、語学力も上がるし、外食しないのでお金が“節約”できます。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
■:留学「ホームステイ」トラブルを避けるには?(頼る)
「ホストファミリー」は、言葉が通じないことに慣れているで、遠慮なく頼りましょう。困っている人から、頼られたらNO!という人はいません。頼ることによって、信頼関係ができるので積極的に話しかけましょう。例えば、学校で出た宿題がわからない時や知らない単語について、郵便局の所在地、スーパー。知らない土地で頑張っているアナタが声を掛けたら、必ず助けてくれます。
■:留学「ホームステイ」トラブルを避けるには?(家探し)
ホストファミリーと寝食をともにすると“絆”ができます。短期でも一緒に暮らした家族の一員として扱ってくれます。だから、次の家を探す時もアドバイスをお願いしましょう。地元の人しか知らないような激安価格の部屋や治安の悪い場所について、考えてくれます。
ホストファミリーの家を出てからも、遊びに行きましょう。アナタの語学力が上がれば上がるほど、1番喜んでくれるのは、ホストファミリーです。
「あの時は、本当に英語が話せなかったよね」と冗談にして、笑えるくらいの関係を作りましょう。
Aida Minamoto
- ©