(保存版)初めての留学なら「学生寮」オススメ!メリット4つ

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

初めての留学なら“学生寮”がオススメです。「ホームステイ」と「学生寮」で悩んでいる人は、1ヶ月だけホームステイで、慣れてきたら「学生寮」に移動しても大丈夫です。実際に、アメリカへ留学していた筆者が教える学生寮に入るメリット4つ紹介します。
 

 

医学部受験対策を始めるなら

現役難関医学部生があなたのコーチに!

志望校・学力に合わせた医学部入試専用スケジュールで勉強できる

資料請求で医学部入試対策の基礎が学べるテキストと講義を無料プレゼント

2分で簡単!今すぐ見れます(会員登録→お申込み→講座視聴)


 

■:留学なら「学生寮」がオススメのメリット1(通学時間)

apartments-1647608_640

大学の学生寮は、大学の敷地内にあったり、徒歩圏内で通える場所にあるので、通学時間が短縮できます。知らない土地で迷うこともないし、学校と寮の往復なので、自然と時間にゆとりができます。隙間時間で勉強したり、お友達と遊ぶ時間ができるので、オススメです。

語学学校の寮を選んだ場合は、乗り換えなしでバスや電車で通学出来る“寮”が用意されているので、安心です。

 

■:留学なら「学生寮」がオススメのメリット2(友達)

girls-693718_640

大学の学生寮は、現地の大学生も入寮していたり、他国の留学生もいるので、自然に話す機会が増えるので、すぐに友達ができます。大学によっては、現地の学生と留学生を同じ部屋にしたり、配慮されているので、良く調べてから入りましょう。

 

平日は、勉強に真面目な学生が多いですが、週末になれば学生らしくパーティーや映画に出掛けたりします。同じ年代の友達がいるだけで、留学が楽しくなるので、学生寮はオススメです。

 

■:留学なら「学生寮」がオススメのメリット3(お金がかからない)

chef-657352_640

学生寮は、3食支給される全寮制のタイプ・キッチンがあって、学生が作って食べる自炊タイプに分かれます。

全寮制のタイプ

・3食バランス良く食べられる

・時間厳守が身につく

・現地の家庭の味が試せる

 

自炊タイプ

・友達が増える

・自国の料理を教えあうことができる。

・料理スキルが上がる

 

※留学前には、カンタンな料理でいいので“自炊”できるようになっておきましょう。

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する

 

■:留学なら「学生寮」がオススメのメリット4(自立できる)

lechner-50116_640

日本にいるときは、両親が当然にやってくれていた掃除、洗濯などの家事をしながら、学生をするので“自立”できます。アメリカの学生は、18歳以降で家族の家に住むことが恥ずかしいと思っているので、刺激をもらえます。

 

アメリカ人は、早い時期から自立を始めます。州によって変わりますが、16歳で車の免許を持ってアルバイトで自分の車を買う学生もいるので、学生をしながら家事をやることは当たり前です。留学で自立した自分になれると、両親へ感謝の気持ちが生まれますよ。慣れるまでは、大変ですが頑張ってください。

 

■:要注意!「学生寮」はいいことだらけじゃない?

room-669427_640

筆者は個人的に「学生寮」をオススメしますが、デメリットもあります。

・2人部屋だった場合のルームメイトが選べない

(相性が悪い人もいます)

・生活習慣が違う文化圏の理解が必要

(ルームメイトがお祈りの時間を大事にするなど)

 

知らない人と暮らすので、ストレスになる可能性もあります。不安がある人は、1人部屋に入居することをオススメします。

 

Aida Minamoto

  • ©大学偏差値マップ
×