このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に金沢美術工芸大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に金沢美術工芸大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの金沢美術工芸大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
金沢美術工芸大学 の偏差値一覧
美術工芸…54
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
金沢美術工芸大学 の所在地
JR金沢駅からバスと徒歩で約30分、小京都金沢の美しい町を見下ろすキャンパスです。付近には金沢大学宝町キャンパスや、商業高校があります。落ち着いた、居心地の良い校舎で制作や研究に取り組むことができます。
金沢美術工芸大学 の学校概要
金沢美術工芸大学は、戦後の美術工芸の発展を担うべく、1946年に設置された金沢美術工芸専門学校を母体として1955年に開校しました。加賀友禅や金沢九谷など、質の高い伝統工芸の技術を古くから育んできた金沢の地域性を大切にしながら、かつ世界への貢献を期待した海外交流も盛んに行っています。日本画、彫刻、油画、芸術学、視覚デザイン、製品デザイン、工芸、環境デザインの8つの専攻を設けており、異なる専攻の技術や知識を習得する授業もあります。
金沢美術工芸大学 の評判/特徴
いずれの専攻も少人数なので、ひとりひとりが丁寧な指導を受けることができます。異なる専攻の学生や海外の作家との交流が多いことも金沢美術工芸大学の特徴で、地方都市の大学とはいえ、幅広い視野を持つことができます。金沢市内の商業や教育、美術館との連携はもちろんのこと、学祭の仮装パレードや仮装卒業式などで市民の心を明るくしています。金沢美術工芸大学で高い技術と知識、自身の表現方法を身につけ、地域・世界の人々の心に実際にはたらきかけていくことの喜びを学ぶ学生生活では、人間らしく生きていく力を見出すこともできるでしょう。
- ©