東洋大学偏差値一覧 2023・2024年 学部別

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に東洋大学を受験する人、または現役浪人生等で2023年に東洋大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの東洋大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。

 

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する

高3までに資料請求したことがある人は全体の過半数以上です。
あなたは何校資料請求しました?5校以上資料請求している人が全体の8割以上を占めます。
 
大学受験は情報戦です。少しでも多く資料請求して情報収集をして合格に近づきましょう。大学の校風を知ることでモチベが上がり受験を苦しまずに乗り越えられます。
 
資料請求は基本無料入力も1分未満と超簡単!さらにキャンペーン中は必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント気になる大学があったら気軽に資料請求してみてくださいね♪

ikkatusiryouseikyu_big

 

医学部受験対策を始めるなら

現役難関医学部生があなたのコーチに!

志望校・学力に合わせた医学部入試専用スケジュールで勉強できる

資料請求で医学部入試対策の基礎が学べるテキストと講義を無料プレゼント

2分で簡単!今すぐ見れます(会員登録→お申込み→講座視聴)

東洋大学の学校概要・評判/特徴


東洋大学もくじ

 

東洋大学 の学校概要

東洋大学の前身は「哲学館」という哲学に関する専門学習機関でした。したがって哲学が伝統的に有名です。とはいえ戦後に大学として編成されてからは、多種多様な学部学科があることが魅力であり、文系から理系までさまざまな学問を習得することができる総合力が売りとなっています。カリキュラムは多彩であり、他学部や他学科の科目も履修できる学問の柔軟性も兼ね備えています。日本の大学では唯一となる夜間学部が設置されており、事情があって日中に大学に通学できない学生のセーフティーネットともなっている大学でもあります。
 

東洋大学 の評判/特徴

東洋大学は他の大学が都心から離れて地方での大学活動を活発にしているのに反して、都心での研究施設やキャンパス設備の充実に力を入れています。主要キャンパスであり白山キャンパスは、まさに都内の真ん中に位置しており、学生たちにも都会らしい洗練された雰囲気が漂います。キャンパスは他にもありますが、主要学部はこの白山キャンパスに集中させており、都心回帰が進行しています。スポーツも盛んであり、特に陸上部は箱根駅伝の優勝常連校に列しています。
 


東洋大学

 

東洋大学 所在地・基本情報

【国公立or私立】国立大学

【大学名】東洋大学

【略語】東洋大、東洋
 

東洋大学のメインキャンパス

東洋大学
メインキャンパス
白山キャンパス 〒112-8606
 東京都文京区白山5-28-20

サブキャンパス
赤羽台キャンパス 〒115-0053
 東京都北区赤羽台1-7-11
googlemap
朝露キャンパス 〒351-8510
 埼玉県朝霞市岡48-1
googlemap
川越キャンパス 〒350-8585
 埼玉県川越市鯨井2100
googlemap
板倉キャンパス 〒374-0193
 群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1
googlemap



東洋大学にある学部



東洋大学にある学部・学科一覧です。
学部をクリックすると学科が見られるようになっています。
【学科orコース】

文学部
哲学科
東洋思想文化学科
インド哲学科
中国哲学文学科
日本文学文化学科
英米文学科
英語コミュニケーション学科
史学科
教育学科 人間発達専攻
教育学科 初等教育専攻
国際文化コミュニケーション学科
 
経済学部
経済学科
国際経済学科
総合政策学科
 
経営学部
経営学科
マーケティング学科
会計ファイナンス学科
 
法学部
法律学科
企業法学科
 
社会学部
社会学科
社会文化システム学科
社会福祉学科
メディアコミュニケーション学科
社会心理学科
 
国際地域学部
国際地域学科 国際地域専攻
国際観光学科
 
生命科学部
生命科学科
応用生物科学科
 
食環境科学部
食環境科学科 フードサイエンス専攻
食環境科学科 スポーツ・食品機能専攻
健康栄養学科
 
ライフデザイン学部
生活支援学科 生活支援学専攻
生活支援学科 子ども支援学専攻
健康スポーツ学科
人間環境デザイン学科
 
理工学部
機械工学科
生体医工学科
電気電子情報工学科
応用化学科
都市環境デザイン学科
建築学科
 
総合情報学部
総合情報学科
 


東洋大学

2018年度 東洋大学 入試日程



19's~20's18's~19's

一般入試

【前期】2/1、2/8、2/9、2/10、2/11
【中期】2/27
【後期】3/5、3/6

推薦入試

【10月】10/20
【11月】11/17
【12月】12/15

自己推薦入試

【10月】10/20
【11月】11/17
【12月】12/15

学校推薦入試

【11月】11/17

一般入試

【前期】2/1、2/8、2/9、2/10、2/11
【中期】2/27
【後期】3/5、3/6

AO入試

【10月】10/21
【11月】11/18
【12月】12/9

自己推薦入試

【10月】10/21
【11月】11/18
【12月】12/9

学校推薦入試

【11月】11/18
【12月】12/9

「独立自活」支援推薦入試

11/18

 

東洋大学 年度ごとの学部別偏差値情報


学部別偏差値

最終更新日:2019年6月20日

東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。
学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

東進A判定の偏差値と東進のボーダーラインの偏差値をまとめたので、偏差値の違いも感じていただければと思います。


東洋大学 偏差値一覧(東進A判定|東進ボーダー)

ライフデザイン学部:56~63|53~59
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
健康スポーツ 63 59
人間環境デザイン 61 57
生活支援 生活支援学 56 53
経営学部:62~66|59~61
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
マーケティング 66 61
経営 65 61
会計ファイナンス 62 59
経済学部:63~64|59~60
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
経済 64 60
総合政策 64 60
国際経済 63 59
国際学部:65~66|61
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
グローバル・イノベーション 66 61
国際地域 国際地域 65 61
国際観光学部:67|63
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
国際観光 67 63
社会学部:63~66|59~62
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
メディアコミュニケーション 66 62
社会心理 65 61
社会 65 61
社会福祉 63 59
社会文化システム 63 59
情報連携学部:58|55
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
情報連携 58 55
食環境科学部:64|61
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
健康栄養 64 61
総合情報学部:58|54
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
総合情報 58 54
文学部:62~67|58~62
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
67 62
日本文学文化 66 61
英米文 65 60
64 60
東洋思想文化 62 58
法学部:63~66|59~61
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
法律 66 61
企業法 63 59
理工学部:56~59|53~56
学科・専攻 東進A判定 東進ボーダー
応用化 59 56
建築 58 55
生体医工 58 55
電気電子情報工 57 55
機械工 57 54
都市環境デザイン 56 53




【2018年 東洋大学 偏差値】

文学部 55
社会学部 54
経済学部 54
国際観光学部 54
経営学部 54
国際学部 53
法学部 53
ライフデザイン学部 51
理工学部 48
食環境科学部 48
総合情報学部 48
情報連携学部 46


【2017年 東洋大学 偏差値】
※センター前期教科利用
文学部 哲学科 60
文学部 東洋思想文化学科 58 
文学部 日本文学文化学科 47
文学部 英米文学科 61
文学部 史学科 63
文学部 教育学科 人間発達専攻 61
文学部 教育学科 初等教育専攻 61

経済学部 経済学科 61
経済学部 国際経済学科 57
経済学部 総合政策学科 54

経営学部 経営学科 58
経営学部 マーケティング学科 60
経営学部 会計ファイナンス学科 58

法学部 法律学科 60
法学部 企業法学科 57

社会学部 社会学科 60
社会学部 社会文化システム学科 58
社会学部 社会福祉学科 57
社会学部 メディアコミュニケーション学科 62
社会学部 社会心理学科 61

国際地域学部 国際地域学科 61
国際地域学部 国際観光学科 61

生命科学部 生命科学科 52
生命科学部 応用生物科学科 54

食環境科学部 食環境科学科 フードサイエンス専攻 54
食環境科学部 食環境科学科 スポーツ・食品機能専攻 50
食環境科学部 健康栄養学科 54

ライフデザイン学部 生活支援学科 生活支援学専攻 52
ライフデザイン学部 生活支援学科 子ども支援学専攻 55
ライフデザイン学部 健康スポーツ学科 57
ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 50

理工学部 機械工学科 51
理工学部 生体医工学科 49
理工学部 電気電子情報工学科 47
理工学部 応用化学科 49
理工学部 都市環境デザイン学科 44
理工学部 建築学科 44

総合情報学部 総合情報学科 49


【2016年偏差値】
文学部 哲学科 47.5~50
文学部 東洋思想文化学科 45~47.5
文学部 日本文学文化学科 47.5~52.5
文学部 英米文学科 50
文学部 英語コミュニケーション学科 52.5
文学部 史学科 50~52.5
文学部 教育学科 人間発達専攻 47.5~50
文学部 教育学科 初等教育専攻 55
経済学部 経済学科 50~52.5
経済学部 国際経済学科 47.5~50
経済学部 総合政策学科 47.5~50
経営学部 経営学科 50
経営学部 マーケティング学科 52.5~50
経営学部 会計ファイナンス学科 47.5~50
法学部 法律学科 47.5~50
法学部 企業法学科 47.5
社会学部 社会学科 47.5~52.5
社会学部 社会文化システム学科 47.5
社会学部 社会福祉学科 45
社会学部 メディアコミュニケーション学科 52.5
社会学部 社会心理学科 52.5
国際地域学部 国際地域学科 47.5~55
国際地域学部 国際観光学科 50~55
生命科学部 生命科学科 45~47.5
生命科学部 応用生物科学科 42~47.5
食環境科学部 食環境科学科 フードサイエンス専攻 42.5~45
食環境科学部 食環境科学科 スポーツ・食品機能専攻 40~42.5
食環境科学部 健康栄養学科 42.5~45
ライフデザイン学部 生活支援学科 生活支援学専攻 42.5~45
ライフデザイン学部 生活支援学科 子ども支援学専攻 47.5
ライフデザイン学部 健康スポーツ学科 50
ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 42.5~45
理工学部 機械工学科 40~42.5
理工学部 生体医工学科 40
理工学部 電気電子情報工学科 42.5
理工学部 応用化学科 42.5
理工学部 都市環境デザイン学科 42.5
理工学部 建築学科 42.5~45
総合情報学部 総合情報学科 42.5

【2015年偏差値】
文学部 哲学科 57
文学部 東洋思想文化学科 53~54
文学部 日本文学文化学科 54~56
文学部 英米文学科 55~56
文学部 英語コミュニケーション学科 54~55
文学部 史学科 57
文学部 教育学科 人間発達専攻 55
文学部 教育学科 初等教育専攻 57
文学部 国際文化コミュニケーション学科 55
経済学部 経済学科 54~57
経済学部 国際経済学科 53~55
経済学部 総合政策学科 52~54
経営学部 経営学科 54~55
経営学部 マーケティング学科 53~54
経営学部 会計ファイナンス学科 53~54
法学部 法律学科 54~55
法学部 企業法学科 51~52
社会学部 社会学科 56
社会学部 社会文化システム学科 54~55
社会学部 社会福祉学科 52~53
社会学部 メディアコミュニケーション学科 56
社会学部 社会心理学科 54~55
国際地域学部 国際地域学科 55~56
国際地域学部 国際観光学科 55~57
生命科学部 生命科学科 53~56
生命科学部 応用生物科学科 53~55
食環境科学部 食環境科学科 フードサイエンス専攻 53~55
食環境科学部 食環境科学科 スポーツ・食品機能専攻 50~52
食環境科学部 健康栄養学科 52~54
ライフデザイン学部 生活支援学科 生活支援学専攻 49~50
ライフデザイン学部 生活支援学科 子ども支援学専攻 52~56
ライフデザイン学部 健康スポーツ学科 52~53
ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 50~51
理工学部 機械工学科  50~51
理工学部 生体医工学科 47~48
理工学部 電気電子情報工学科 48~52
理工学部 応用化学科 53
理工学部 都市環境デザイン学科 47~48
理工学部 建築学科 49~50
総合情報学部 総合情報学科 48~52

【2014年偏差値】
文学部 哲学科 54
文学部 東洋思想文化学科 53
文学部 日本文学文化学科 55
文学部 英米文学科 54
文学部 英語コミュニケーション学科 55
文学部 史学科 56
文学部 教育学科 人間発達専攻 56
文学部 教育学科 初等教育専攻  55
経済学部 経済学科 54
経済学部 国際経済学科 56
経済学部 総合政策学科 54
経営学部 経営学科 55
経営学部 マーケティング学科 54
経営学部 会計ファイナンス学科 55
法学部 法律学科 54
法学部 企業法学科 51~52
社会学部 社会学科 54
社会学部 社会文化システム学科 54
社会学部 社会福祉学科 51
社会学部 メディアコミュニケーション学科 52~53
社会学部 社会心理学科 55
国際地域学部 国際地域学科 54~55
国際地域学部 国際観光学科 53~54
生命科学部 生命科学科 53
生命科学部 応用生物科学科 52~53
食環境科学部 食環境科学科 フードサイエンス専攻
食環境科学部 食環境科学科 スポーツ・食品機能専攻
食環境科学部 健康栄養学科
ライフデザイン学部 生活支援学科 生活支援学専攻 50
ライフデザイン学部 生活支援学科 子ども支援学専攻 52~53
ライフデザイン学部 健康スポーツ学科 51~52
ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 46~50
理工学部 機械工学科 46~48
理工学部 生体医工学科 46~49
理工学部 電気電子情報工学科 47~49
理工学部 応用化学科 47~51
理工学部 都市環境デザイン学科 45~47
理工学部 建築学科 46~48
総合情報学部 総合情報学科 47~54

 
東洋大学

 

東洋大学 主な著名人・有名人

著名人など

 

【主な芸能人】
若林正恭
ねづっち
池谷のぶえ
藤田佳子
西村雅彦
中村勘九郎
宮崎真汐
船津未帆
平子悟
戦艦蓮見
佐田正樹
がんばれゆうすけ
鈴木弘治
青山久志
佐野よりこ

and more...
藤井理央
高橋ひろ子
沈潔
田中なおみ
鈴木美香
風早ゆう希
石井陽菜
小村裕次郎
柳亮
植木等
笠智衆
品川隆二
亜崎研二
左東広之
斉藤とも子
斎藤志郎
油井昌由樹
嶋田久作
粟津號
國重直也
大日方傳
いわなみりえ
野口綾子
林家時蔵
桂伸治
茶風林
桂富丸
三遊亭萬窓
バービー
羽生愁平
三遊亭鬼丸
山口 隆
黄鶴
安中都
加藤四朗
高橋幸治
岩井小百合
太組不二雄
長沢ヒロ
たいらいさお
神太郎
桜井美春
高橋光臣
遠山俊也
渡部由起子
山岡みどり
富永TOMMY弘明
坂本真綾
高田文之
小森裕佳
川辺優紀子
熊本薫
菊村紀彦
林ゆうき
 
【主な議員・政治家】
中垣國男
安藤正純
木村太郎
長沢広明
長島忠美
東徹
 
【主なスポーツ選手】
伊調千春
原樹理
北岡幸浩
玉乃島新
乾真大
玉ノ国光国
大野奨太
藤井悠太
磋牙司洋之
大場翔太
and more...
宮原厚次
華王錦武志
清田育宏
平山紘一郎
木村山守
杉浦大輔
小島脩平
岡田正義
高見藤英希
萩野公介
田中大輔
武誠山一成
林崎遼
御嶽海久司
福原忍
久保田満
山口観弘
北島寿典
内田美希
丹蔵隆浩
藤岡貴裕
小坂雄樹
池中康雄
鈴木大地
今村文男
緒方凌介
濱口和明
中尾芳広
高部聖
石川末廣
土肥寛昌
 
【主な歴史上の人物】
坂口安吾
勝海舟
張東ソン
能海寛
林古渓
 



東洋大学のオープンキャンパス・学園祭情報


東洋大学のオープンキャンパス詳細


東洋大学では、キャンパス毎にオープンキャンパスが毎年行われています。

東洋大学の各年度のオープンキャンパスの様子

2019年日程2018年の様子2017年日程2016年日程
全キャンパス同時開催:7月14日(日)、7月15日(月・祝)、8月3日(土)、8月4日(日)

2018年も例年通り、5つのキャンパスでオープンキャンパスが開催されました。

東洋大学の入試に関する情報や学部での学び方、奨学金などお金に関する制度、就職支援についてなど様々な内容のガイダンスが行われ、参加者にも好評でした。

ガイダンスでは、キャンパスで学べる学部・学科だけでなく、他キャンパスの学部・学科についても知ることができたので、学部・学科を絞り切れていない人も安心して参加することができたようです。

2017年は、8月18.19日に白山キャンパス・赤羽台キャンパス・朝霞キャンパス・川越キャンパス・板倉キャンパスの全5キャンパスでオープンキャンパスが開催されました。

教場はもちろんですが、図書館や学食までが公開され、参加者がキャンパスライフを味わえるような工夫がが盛りだくさんでした。

東洋大学の学生が参加者の疑問や不安に答えるトークライブなどもあり、多くの参加者が興味深そうに話を聴いていました。

東洋大学は、白山キャンパスでは文学部・経済学部・経営学部・法学部・社会学部・国際学部・国際観光学部・情報連携学部を対象に、朝霞キャンパスではライフデザイン学部を対象に、川越キャンパスでは理工学部・総合情報学部を対象に、板倉キャンパスでは生命科学部・食環境科学部を対象に2016年のオープンキャンパスを開催しました。

オープンキャンパスの内容は、各学部で学べる内容や卒業後の進路先などの学科別全体説明と参加者の個別相談、大学院での内容や入試、奨学金などのお金についての大学院進学コーナーや、学長による東洋大学の教育方針の話、就職とキャリア支援の説明、教員免許取得を目指す人の為の教職課程相談コーナー、あらゆる学生生活に関することに答えてくれる学生生活紹介コーナーなどがあり、非常にボリュームのあるオープンキャンパスとなっていました。


東洋大学の過去の学園祭詳細

東洋大学では、「白山祭」と呼ばれる学園祭が毎年実施されています。

東洋大学の各年度の学園祭の様子

2019年日程2018年の様子2017年の様子2016年の様子
(※日程が決まり次第追加します。)

第54回白山祭は2018年11月3、4日に開催されました。

約200名の白山祭実行委員会委員の学生が力を合わせて作り上げたこの白山祭は、プロのお笑い芸人を招いて行われたお笑いライブ、学生によるプロレス企画、ミス・ミスターコンテストなど学生が企画したユニークな数多くの企画によって一般の来場者からも好評で大盛り上がりの学園祭でした。

また、2018年からの新しい試みとして大人も楽しめる縁日が企画され、今までの白山祭とは一味違う学園祭となったようです。

第53回の白山祭は、2017年11月4、5日に開催されました。

「トレンディエンジェル」「ニューヨーク」「ネルソンズ」の3組を招待したお笑いライブや、木村良平さんと上村祐翔さんによるトークショーが行われるなど、大人気の芸人やタレントを招待した豪華な内容でした。

関東学生プロレス連盟の主催で行われる、学生によるプロレス試合も人気を集めており、この企画を楽しみに来場したプロレスファン方も大勢いたそうです。

東洋大学は、2016年11月5日、6日と「第52回白山祭」と称して、東洋大学白山キャンパスにおいて学園祭を開催しました。

この年の学園祭では、11月5日に、よしもと芸人の「ノンスタイル」「パンサー」「グランジ」を招待し、お笑いライブを開催しています。

また、雑誌「Popteen」の読者モデルで「Samurai ELO」などでも男性モデルを務める大倉士門さんをゲストに迎えたトークショーやサイン色紙抽選会などの観客参加型の大型イベントとなりました。

その他には、恒例の関東学生プロレス連盟主催のプロレス試合を観戦できたり、お化け屋敷があったり、2016年新企画として「紺白歌合戦」を開催したりと、大盛況の学園祭となりました。


東洋大学ボーダーライン・就職先・就職率


東洋大学合格のための最低点(ボーダーライン)

東洋大学の過去3年間の合格最低点(ボーダーライン)をまとめてあります。
学部名をクリックすると学科ごとの合格最低点(ボーダーライン)が見られるので参考にしてください。
最終更新日:2019年6月

文学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
文学部哲学科 前期3教科均等(1) 179.2/300 173.7/300 166.6/300
前期4教科均等 250.1/400 241.4/400 189.0/400
文学部東洋思想文化学科 前期3教科均等(1) 172.5/300 161.3/300 159.3/300
前期3教科均等(2) 171.2/300 163.8/300 157.4/300
前期3教科均等(3) 170.0/300 160.2/300 154.9/300
文学部日本文化学科 前期3教科国重視(1) 250.5/400 242.2/400 236.4/400
前期3教科均等(1) 185.5/300 181.4/300 175.3/300
前期3教科均等(2) 176.3/300 173.4/300 171.4/300
前期4教科均等 213.2/400 209.5/400 216.1/400
前期3教科均等(3) 175.6/300 177.6/300 171.5/300
前期3教科国重視(2) 242.7/400 241.9/400 235.9/400
前期3教科ベスト2均等 132.6/200 129.4/200 127.1/200
文学部英米文学科 前期3教科均等(1) 179.4/300 174.9/300 174.7/300
前期3教科均等(2) 175.5/300 173.1/300 171.2/300
前期3教科英重視 252.6/400 240.2/400 233.9/400
文学部国際文化コミュニケーション学科 前期3教科均等(2) 184.9/300 181.1/300 178.8/300
前期3教科均等(3) 185.4/300 185.0/300 178.8/300
前期3教科英重視(2) 247.2/400 258.8/400 249.1/400
文学部史学科 前期4教科均等(1) 211.3/400 203.8/400 202.9/400
前期3教科均等(1) 182.2/300 178.0/300 177.2/300
前期4教科均等(2) 208.2/400 202.4/400 202.4/400
前期3教科均等(2) 177.8/300 175.0/300 174.4/300
文学部教育学科
人間発達専攻
前期3教科均等(1) 174.0/300 174.5/300 170.5/300
前期3教科英重視 233.9/400 233.5/400 217.8/400
前期4教科均等 205.9/400 194.0/400 212.8/400
前期3教科均等(2) 170.1/300 167.1/300 166.7/300
文学部教育学科
初等教育専攻
前期3教科均等(1) 185.4/300 183.3/300 182.2/300
前期3教科均等(2) 187.7/300 182.8/300 181.3/300
経済学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
経済学部経済学科 前期4教科均等(1) 222.9/400 224.8/400 220.6/400
前期3教科英国数(1) 175.2/300 167.9/300 167.9/300
前期3教科英国地公(1) 184.5/300 177.3/300 175.0/300
前期3教科ベスト2均等(1) 131.0/200 125.0/200 126.4/200
前期4教科均等(2) 207.6/400 222.8/400 210.0/400
前期3教科英国数(2) 172.2/300 171.7/300 173.0/300
前期3教科英国地公(2) 182.3/300 178.1/300 167.2/300
前期3教科ベスト2均等(2) 129.1/200 127.7/200 123.5/200
経済学部国際経済学科 前期3教科均等(1) 176.4/300 173.0/300 /174.5/300
前期3教科均等(2) 176.9/300 171.3/300 174.3/300
前期4教科均等 202.0/400 180.3/400 194.5/400
前期3教科英重視 211.2/350 197.3/350 194.0/350
経済学部総合政策学科 前期4教科均等 201.3/400 199.5/400 163.8/400
前期3教科均等(1) 169.1/300 163.6/300 158.8/300
前期3教科均等(2) 171.2/300 164.0/300 161.5/300
前期3教科ベスト2均等 123.9/200 90.8/200 119.2/200
経営学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
経営学部経営学科 前期4教科均等 212.9/400 209.9/400 209.4/400
前期3教科均等(1) 179.2/300 173.4/300 172.0/300
前期3教科均等(2) 180.9/300 177.0/300 174.9/300
前期3教科均等(3) 176.3/300 172.5/300
経営学部マーケティング学科 前期3教科均等(1) 177.4/300 176.9/300 174.3/300
前期3教科均等(2) 182.2/300 180.7/300 178.8/300
前期3教科均等(3) 180.2/300 177.9/300 177.6/300
前期3教科ベスト2均等 160.0/200 153.0/200 162.0/200
経営学部会計ファイナンス学科 前期3教科ベスト2均等 156.0/200 150.0/200 156.0/200
法学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
法学部法律学科 前期3教科国重視 230.5/400 232.4/400 229.4/400
前期4教科均等(1) 212.8/400 192.2/400 190.0/400
前期3教科均等(1) 184.2/300 177.2/300 171.6/300
前期3教科均等(2) 174.3/300 174.7/300 170.9/300
前期3教科均等(3) 181.4/300 174.9/300 168.8/300
法学部企業法学科 前期4教科均等 198.4/400 173.4/400 197.2/400
前期3教科均等(1) 172.6/300 168.4/300 161.7/300
前期3教科均等(2) 171.9/300 65.2/300 161.1/300
前期3教科英重視 237.3/400 238.9/400 174.0/400
前期3教科均等(3) 175.2/300 168.1/300 160.7/300
社会学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
社会学部社会学科 前期3教科均等(1) 184.2/300 179.5/300 174.7/300
前期3教科均等(2) 181.2/300 178.1/300 173.7/300
前期3教科均等(3) 176.0/300 173.0/300 173.2/300
社会学部社会システム学科 前期3教科均等(1) 176.0/300 168.3/300 168.1/300
前期3教科均等(2) 177.1/300 166.4/300 164.7/300
社会学部社会福祉学科 前期3教科均等(1) 170.0/300 167.7/300 150.4/300
前期3教科均等(2) 171.9/300 161.8/300 157.6/300
社会学部メディアコミュニケーション学科 前期3教科均等(1) 180.3/300 175.0/300 175.5/300
前期3教科均等(2) 182.1/300 173.5/300 176.0/300
社会学部社会心理学科 前期3教科均等(1) 180.5/300 177.4/300 177.0/300
前期4教科均等 210.3/400 215.2/400 199.9/400
前期3教科均等(2) 180.0/300 177.6/300 178.1/300
ライフデザイン学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
ライフデザイン学部生活支援学科
生活支援学専攻
前期3教科均等(1) 150.7/300 148.1/300 145.1/300
前期3教科均等(2) 149.3/300 139.3/300 145.0/300
前期3教科均等(3) 161.5/300 146.3/300 144.1/300
前期3教科ベスト2均等 116.6/200 100.8/200 96.8/200
ライフデザイン学部生活支援学科
子ども支援学専攻
前期3教科均等(1) 160.1/300 156.2/300 156.2/300
前期3教科均等(2) 160.5/300 154.1/300 159.5/300
ライフデザイン学部健康スポーツ学科 前期3教科均等(1) 170.0/300 169.7/300 169.7/300
前期4教科均等 190.1/400 201.4/400 199.0/400
前期3教科均等(2) 170.6/300 169.6/300 170.5/300
前期3教科均等(3) 168.0/300 167.7/300 167.6/300
前期3教科均等(4) 160.7/300 167.3/300 167.0/300
ライフデザイン学部人間環境デザイン学科 前期実技2科目均等 150.0/200 120.0/200 120.0/200
前期3教科均等英数理 153.1/300 146.5/300 145.4/300
前期3教科均等英国地公数1 156.5/300 152.7/300 145.5/300
前期3教科均等英国地公数2 154.2/300 152.5/300 144.2/300
前期3教科ベスト2均等 116.3/200 111.7/200 105.5/200
理工学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
理工学部機械工学科 前期3教科均等(1) 154.2/300 154.7/300 161.7/300
前期3教科数重視 200.3/400 204.1/400 208.7/400
前期3教科均等(2) 155.8/300 151.2/300 159.8/300
前期3教科理重視 204.7/400 202.3/400 207.3/400
前期3教科均等(3) 157.4/300 152.0/300 161.1/300
理工学部生体医工学科 前期3教科均等(1) 144.7/300 135.7/300 147.4/300
前期3教科理重視 204.3/400 187.7/400 190.8/400
前期3教科均等(2) 149.6/300 140.6/300 145.9/300
前期3教科均等(3) 145.3/300 135.2/300 141.3/300
理工学部電気電子情報工学科 前期3教科均等(1) 161.0/300 158.1/300 161.0/300
前期3教科均等(2) 163.0/300 157.6/300 160.0/300
前期3教科均等(3) 165.1/300 158.7/300 158.2/300
理工学部応用科学科 前期3教科均等(1) 154.8/300 152.1/300 161.9/300
前期3教科均等(2) / 151.2/300 153.2/300
前期3教科均等(3) 153.8/300 150.1/300 157.5/300
理工学部都市環境デザイン学科 前期3教科均等(1) 165.2/300 150.4/300 150.1/300
前期3教科均等(2) 160.7/300 158.0/300 156.6/300
前期3教科均等(3) 158.4/300 156.2/300 152.4/300
理工学部建築学科 前期3教科均等(1) 171.0/300 164.3/300 163.5/300
前期3教科英重視1 238.9/400 217.8/400 215.9/400
前期3教科均等(2) 175.0/300 173.5/300 169.0/300
前期3教科英重視2 237.2/400 233.6/400 219.8/400
前期3教科均等(3) 176.2/300 167.8/300 163.0/300
総合情報学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
総合情報学部総合情報学科 前期3教科均等文系1 160.3/300 155.7/300 150.1/300
前期3教科均等理系1 154.8/300 152.9/300 156.2/300
前期3教科均等理系2 160.6/300 151.6/300 153.1/300
前期3教科均等文系2 158.7/300 153.2/300 151.5/300
生命科学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
生命科学部生命科学科 前期3教科均等(1) 156.3/300 154.7/300 160.3/300
前期3教科均等(2) 153.7/300 154.1/300 159.1/300
生命科学部応用生物科学科 前期3教科ベスト2均等 120.5/200 110.7/200 112.2/200
前期3教科均等(1) 158.2/300 145.7/300 157.8/300
前期3教科均等(2) 143.5/300 146.0/300 155.5/300
食環境科学部
学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年 2016年
食環境科学部食環境学科
フードサイエンス専攻
前期3教科ベスト2均等 100.9/200 109.0/200 103.0/200
前期3教科均等(1) 147.1/300 152.0/300 147.8/300
前期3教科均等(2) / 148.5/300 143.1/300
食環境科学部食環境学科
フードスポーツ・食品機能専攻
前期3教科ベスト2均等(1) 104.4/200 96.4/200 97.2/200
前期3教科均等 151.0/300 140.5/300 139.7/300
前期3教科ベスト2均等(2) 105.6/200 97.0/200 97.5/200
食環境科学部健康栄養学科 前期3教科ベスト2均等(1) 111.4/200 101.3/200 106.4/200
前期3教科均等(1) 150.2/300 147.1/300 155.7/300
前期3教科均等(2) 150.4/300 150.4/300 155.0/300
前期3教科ベスト2均等(2) 111.4/200 101.3/200 111.5/200



 
【主な就職先】
三井住友銀行
全日本空輸
ティップネス
警視庁
大和証券
ゆうちょ銀行
富士ソフト
野村不動産アーバンネット
オービックビジネスコンサルタント
ニトリ
損害保険ジャパン日本興亜
テレビ静岡
京葉銀行
ニチイ学館
大和ハウス工業
みずほフィナンシャルグループ
日本郵便
日本赤十字社
大成建設
ミキハウス
ぐるなび

and more...
京葉銀行
埼玉県庁
千葉県教育委員会
キッセイ薬品工業
三菱東京UFJ銀行
埼玉縣信用金庫
埼玉県教育委員会
日本ヒューレットパッカード
千葉銀行
新宿区役所
大塚商会
マイナビ
セブン-イレブン・ジャパン
常陽銀行
東日本旅客鉄道
フジパングループ
KDDI
さいたま市役所
JALスカイ
千葉興業銀行
東京都教育委員会
安川電機
JTBグループ
NSD
東京消防庁
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
タカラスタンダード
積水ハウス
東京地下鉄
オリックス
綜合警備保障
武蔵野
高見
トモヱ乳業
伊藤製パン
明治
カネ美食品
サイバーエージェント
群馬県教育委員会
ソフトバンク
東京都庁
ツムラ
ベネッセスタイルケア
野村證券
りそな銀行
三笠製薬
富士食品工業
高田製薬
東急ハンズ
東京国税局
 
【学部別就職率】
最終更新日:2022年11月
文学部  97.9%
経済学部 98.1%
経営学部 99.4%
法学部 98.8%
社会学部 99.6%
国際地域学部 99.5%
ライフデザイン学部 97%
理工学部 99%
総合情報学部 94.8%
生命科学部 96.3%
食環境科学部 98.5%

東洋大学

 

関連ページ

【東洋大学関係のページ】

【偏差値の近い大学】

【ワンランク上の大学】

ikkatusiryouseikyu_big

 

  • ©大学偏差値マップ

国公立私立大学別偏差値一覧

私立大学


大阪医科大川崎医科大学神戸薬科大学甲南大学京都橘大学京都産業大学日本福祉大学名古屋女子大学愛知淑徳大学鎌倉女子大学武蔵野美術大学二松学舎大学東京慈恵医科大学東京工科大学実践女子大学共立女子大学神田外語大学女子栄養大学北星学園大学小樽商科大学立命館アジア大学名城大学日本赤十字看護大学昭和女子大学昭和薬科大学学習院女子大学大妻女子大学文教大学立命アジア太平大学畿央大学神戸女子大学名古屋外国語大学中京大学金城学院大学愛知大学明治薬科大学武蔵野大学東洋大学専修大学成城大学駒沢大学京都工芸繊維大学金沢美術工芸大学関西外国語大学大阪薬科大学佛教大学同志社女子大学名古屋学芸大学椙山女学園大明治学院大学武蔵大学東京薬科大学東京歯科大学玉川大学聖路加看護大学芝浦工業大学西南学院大学武庫川女子大学龍谷大学京都薬科大学京都女子大学成蹊大学文京大学東京農業大学國學院大學豊田工業大学星薬科大学津田塾大学酪農学園大学奈良女子大学関西大学日本女子大学学習院大学獨協大学立命館大学南山大学麻布大学東京女子医科大学青山学院大学埼玉医科大学獨協医科大学関西学院大学金沢医科大学聖マリアンナ医科大学立教大学明治大学東海大学杏林大学福岡大学兵庫医科大学同志社大学藤田保健衛生大学愛知医科大学法政大学東京理科大学帝京大学北里大学岩手医科大学産業医科大学久留米大学日本大学東邦大学中央大学国際基督大学近畿大学関西医科大学日本医科大学東京医科大学昭和大学上智大学札幌医科大学順天堂大学自治医科大学早稲田大学慶應義塾大学

 

国立大学


防衛医科大学鹿屋体育大学鳴門教育大学和歌山大学兵庫教育大学山梨大学茨城大学北海道教育大学東京海洋大学電気通信大学宇都宮大学宮城教育大学福岡教育大学大阪教育大学名古屋工業大学愛知教育大学首都大学東京埼玉大学静岡大学滋賀大学横浜国立大学東京農工大学東京芸術大学東京学芸大学岩手大学お茶の水女子大学帯広畜産大学琉球大学佐賀大学高知大学島根大学旭川医科大学宮崎大学大分大学香川大学福井大学東京工業大学山形大学秋田大学弘前大学愛媛大学鳥取大学鳥取大学浜松医科大学群馬大学鹿児島大学熊本大学徳島大学山口大学滋賀医科大学信州大学新潟大学東京外語大学長崎大学広島大学岡山大学三重大学岐阜大学金沢大学一橋大学神戸大学千葉大学筑波大学北海道大学九州大学東北大学名古屋大学東京医科歯科大学大阪大学東京大学京都大学

公立大学


高知県立大学愛媛県立医療技術大学香川県立保健医療大学福山市立大学尾道市立大学岡山県立大学神戸市看護大学岐阜県立看護大学山梨県立大学長岡造形大学青森県立大学札幌市立大学熊本県立大学長崎県立大学下関市立大学山形県立保健医療大学福岡女子大学兵庫県立大学京都市立芸術大学広島県立広島大学奈良教育大学福井県立大学新潟県立大学千葉県立保健医療大学高崎経済大学群馬県立女子大学茨城県立医療大学広島市立大学静岡県立大学都留文科大学北九州市立大学愛知県立大学神奈川県立保健福祉大学埼玉県立大学九州歯科大学大阪市立大学神戸市外国語大学大阪府立大学京都府立大学岐阜薬科大学首都大学東京福島県立医科大学和歌山県立医科大学国際教養大学奈良県立医科大学名古屋市立大学横浜市立大学京都府立医科大学
×