このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に明治薬科大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に明治薬科大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの明治薬科大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
医学部受験対策を始めるなら
明治薬科大学 の偏差値一覧
薬学部…57
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
明治薬科大学 の所在地
東京都清瀬市にあり、最寄駅は西武池袋線の秋津駅とJR武蔵野線の新秋津駅となっており、それぞれの駅から徒歩で15分前後となっています。武蔵野線や西武池袋線沿いなので、都内、千葉、埼玉など各所からアクセスがしやすい立地です。
明治薬科大学 の学校概要
明治薬科大学は1949年に設置された薬学部を持つ大学で、6年制の薬学科と4年制の生命創薬科学科の2学科からなっています。1949年当初は田無駅にキャンパスが構えられていましたが、その後、世田谷との2拠点となり、現在では清瀬にある清瀬キャンパスに完全に移行をしています。学部の教育では基礎分野から病院実習、臨床研究に至るまで実践的なカリキュラムを取り入れています。単に国家試験に合格をして薬剤師になるのでは無く、医療人として活躍が出来る薬剤師教育をモットーに教育が行われます。
明治薬科大学 の評判/特徴
明治薬科大学では付属の薬局を持っており、早期体験学習や薬局の実務実習が行える様になっています。薬学部を構える全ての大学で取り入れられている事ではないので、明治薬科大学の特徴と言えます。実践の場で、現役の薬剤師や地域の方との触れ合いを通して経験を積む事で実戦能力の高い人材の育成、そして、創造性の高い人材の育成を目指しています。また、薬剤師の国家資格の取得率に関しても定評があり、ここ数年の間で実績を上げてきています。2012年度はあくまでも全国の上位クラスでしかありませんでしたが、2015年度には全国73大学中で3位の合格率を記録しました。きめ細やかな国家試験対策が行われている成果と言えます。
- ©