このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に立命アジア太平大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に立命アジア太平大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの立命アジア太平大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
立命アジア太平大学 の偏差値一覧
アジア太平洋学部…55
国際経営学部…59
立命アジア太平大学 の所在地
最寄りの駅はJR日豊本線の亀川駅で、駅からはバスで約13分です。別府駅からのバスもあり、所要時間は約35分です。約416,000平方メートルの広大な敷地の中に13の建物が配置されています。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
立命アジア太平大学 の学校概要
立命アジア太平大学は大分県別府市に2000年に設立された私立大学です。現在、約5,700名の学生が在籍していますが、そのうちの約2,600名は世界約80か国・地域からの留学生であり、教員の約半数も外国籍です。グローバルな人材の育成を目的に掲げ、春・秋の入学制度、同じ授業を日本語と英語の両方で行う日英二言語教育、世界37カ国・地域の111の大学から留学先を学生が選択できる交換留学プログラムなどの教育システムは、この大学ならではの極めてユニークなものです。企業や行政機関でのインターンシップやフィールドワークといった学外での活動も推進しています。
立命アジア太平大学 の評判/特徴
留学生が半数なので日常的に異文化体験ができます。また授業も日本語と英語の両方で行われるので、英語力は確実に養われます。交換留学プログラムで留学した場合、留学費が不要であることも魅力です。さらに英語のほか、中国語、韓国語、マレ語ー、スペイン語、タイ語、ベトナム語の6言語を学習できるシステムもあるので、卒業後、海外で働くことを志望している学生も多くいます。
- ©