このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に文教大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に文教大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの文教大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
医学部受験対策を始めるなら
文教大学 の偏差値一覧
文学部…57
経営学部…49
教育学部…67
国際学部…52
人間科学部…56
情報学部…46
健康栄養学部…56
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
文教大学 の所在地
越谷キャンパスは北越谷駅から徒歩10分。湘南キャンパスは湘南台駅、または茅ヶ崎駅からバス20分のところにあります。越谷は目を引くような白い建物、湘南はレンガ造りの赤い建物が目印です。
文教大学 の学校概要
文教大学は、1927年に二人の教育者によって設立されました。当時は立正裁縫女学校と呼ばれる女学校でしたが、1976年に文教大学へ改名し、翌年に男女共学化となりました。私立大学としては初の情報学部、人間科学部が設置された大学でもあります。人間愛の教育を理念に掲げ、全ての人に対して信頼と愛情を持つ人材を育成することを目標としています。その一環として国連アカデミック・インパクトにも参加するなど、人と人の関係を特に重視する大学です。
文教大学 の評判/特徴
赤いレンガ造りの湘南キャンパスは、ドラマやCMのロケ地として度々登場するほどお洒落な建物が特徴です。また、湘南キャンパスの2号館からは富士山を遠望できるようになっています。全国から人が集まるほどの吹奏楽部の強豪であり、全日本アンサンブルコンテストで幾度も金賞を受賞する実績を持っています。また、公認会計士を多数輩出する大学としても有名であり、奨学金や公認会計士のサポートを受けられるなど会計専門職の育成にも力を入れている大学です。
- ©