このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に日本赤十字看護大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に日本赤十字看護大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの日本赤十字看護大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
日本赤十字看護大学 の偏差値一覧
看護学部…56
日本赤十字看護大学 の所在地
本部のある広尾キャンパスは東京メトロ日比谷線の広尾駅から徒歩で15分です。都心の交通網が充実している地域という事もあり、広尾駅以外にも渋谷駅や恵比寿駅などのJR各駅からもアクセスが可能となっています。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
日本赤十字看護大学 の学校概要
日本赤十字看護大学は1890年に設立をされた日本赤十字の看護婦養成を起源としており、現在の形となったのは100年近くたった1986年になってからです。2005年には日本赤十字武蔵野短期大学を統合し、広尾と武蔵境の2拠点での大学運営となっています。看護学部では関係を築く力から始まり変化を生み出す力に至るまで国際貢献する力、成長する力など8つの力を身につける事を重視したカリキュラム構成としています。赤十字の理念に基づき、真の意味で人類と国際社会に貢献が出来る学生の育成を目指しています。
日本赤十字看護大学 の評判/特徴
日本赤十字看護大学では国際赤十字の理念に基づいて大学運営を行っており、海外の赤十字関係大学や病院、委員会などとの交流を行っています。海外研修や講演会などを通して、国内外の救援事情や医療事情などを実体験を通して学ぶことが出来るので、非常に充実した交流を行う事が出来ます。また、就職活動においては一般の医療機関ももちろんありますが、全国各地に広がっている赤十字の関連病院への就職をする学生も非常に多いのが特徴となっています。赤十字で学んだ精神を赤十字でそのまま活かす事が出来るのは日本赤十字看護大学ならではと言えます。
- ©