このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に札幌市立大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に札幌市立大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの札幌市立大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
札幌市立大学 の偏差値一覧
デザイン学部…59
看護学部…57
札幌市立大学 の所在地
JR函館本線桑園駅を下車して、徒歩3分。近隣には主要な施設が揃っており、生活する上ではとても便利であると言えます。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
札幌市立大学 の学校概要
2006年に開学された、北海道でも比較的新しい大学です。SCUという愛称で親しまれています。デザイン学部と看護学部が相互に連携し、地域社会のニーズに応えられるような、専門職を持った学生を多く輩出しています。産学官連携事業などによる地域貢献を、日々目指しています。札幌市立高等専門学校が母体となっており、市内にある2つのキャンパスを統合する形で開学しました。2008年には文部科学省のGPを獲得し、本格的に開学をスタートさせました。2010年には、2つの学部での内容をより専門的に学べるように、大学院修士課程を設置しました。
札幌市立大学 の評判/特徴
大学内にある図書館は、札幌市民にも開放されており、学術書や、専門書などを閲覧することができます。大学内には、公認のサークルや同好会が多数あり、それらに積極的に参加することで、学生生活を、より充実させることができます。産学連携事業も充実しており、特に札幌市内にある森を、活用した展示が有名で人気があります。経済産業省とも、積極的な連携を図っており、今後も、よりグローバルな人材を輩出していくと予想されます。また、積極的な市民参加型イベントや、他大学とのディスカッションもしています。
- ©