このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に長岡造形大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に長岡造形大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの長岡造形大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
長岡造形大学 の偏差値一覧
造形学部…55
長岡造形大学 の所在地
JR長岡駅からバスで15分・バス停「長岡造形大学前」から徒歩1分の立地にあり、車の場合は高速で関越道長岡ICから国道8号を長岡市内に向かって5分程度とアクセスの良さは抜群です。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
長岡造形大学 の学校概要
1994年4月に開学し、1998年4月には大学院修士課程を開設し開学当初は産業デザイン科と環境デザイン科の2学科であったが2005~2009年の間に視覚デザイン学科とプロダクトデザイン学科が増設され産業デザイン科はものデザイン学科、環境デザイン学科は建築・環境デザイン学科に改称し4学科で構成されています。2010年には市民工房を開設し「市民とともに生きる大学」を目指し、2014年4月には公立大学法人に移行して地域との連携を重要課題として「造形を通して真に人間的な豊かさを探求する人材を育む」を理念に全てのデザインに通じる基礎教育を行い、実践的な専門教育を通して人材を育んでいます。公立大学として唯一のデザイン専門大学であり、デザインを学ぶ上で最適な環境が約束されています。
長岡造形大学 の評判/特徴
地域協創センターでは地域との連携の取り組みの一環である生涯教育以外にも企業や自治体と協働して社会人教育やコラボレーションによる商品開発を行っています。地域との繋がりを大切に年に1度開かれる市民オープンキャンパスでは数多くの体験教室で子供から高齢者まで楽しめるイベントを開催して受験希望者が訪れるオープンキャンパスとは違った趣を醸し出しています。デザイン専門の唯一の公立大学と言う事で偏差値もグンと伸び、美大を目指す方にとって外せない大学と成長しています。卒業生による卒展では作品展示以外に作品やアートグッズの販売を行い、卒業生の活動を支援しています。
- ©