このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に和歌山大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に和歌山大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの和歌山大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
和歌山大学 の偏差値一覧
教育学部…55
経済学部…54
観光学部…54
システム工学部…51
和歌山大学 の所在地
和歌山大学は、和歌山県和歌山市にある大学です。全学部を栄谷キャンパスに統合しています。南海本線和歌山大学前駅から徒歩約15分程の場所にあります。比較的アクセスは良いですが、大学校舎が山の上のあるため原付のほうが便利です。和歌山市中心部方面へのアクセスも良いです。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
和歌山大学 の学校概要
和歌山大学は1949年に設置された国立大学です。紀州藩の藩校であった「学習館」を原点としており、学生数は大学院含め約4600人です。1995年にシステム工学部、2008年には国立大学では史上初となる観光学部を設置し、幅広い範囲での人材育成に取り組んでいます。和歌山大学21世紀グランドデザインを基本理念として掲げていて、個性を尊重する存在感ある学問の府を目指しています。また、和歌山県の活性化事業にも協力している大学です。
和歌山大学 の評判/特徴
和歌山大学の特色は全国的にも珍しい観光学部があるということで、地域再生や観光経営など、他大学では学べないことを専門講師から学ぶことが出来ます。また、全学部でたくさんの講義が設けられていて、自分の学びたいことを選ぶことが出来ます。国際交流にも力を入れており、特徴として南米グアテマラに協定校を持っています。グアテマラに協定校を持つ大学は、全国でも数少ないため毎年非常に人気です。サークル活動も非常に活発で自分のやりたいことを探すことが出来ます。
- ©