このページは、2021年(令和3年度)に高校3年生で2022年に尾道市立大学を受験する人、または現在浪人生等で2022年に尾道市立大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの尾道市立大学の情報は、2020年11月現在のものを掲載しております。
尾道市立大学 の偏差値一覧
芸術文化学部…55
経済情報学部…51
尾道市立大学 の所在地
尾道市立大学は広島県尾道市に本拠地を置く大学です。いぶ入り組んだ山の中に位置し、ふもとからの道中も坂が多いため、原付免許を取ったほうがいいです。山陽新幹線新尾道駅からバスで10分の場所にあります。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
尾道市立大学 の学校概要
尾道市立大学は2001年に設置された比較的新しい公立大学です。公立化されるまでは同じ場所に尾道大学(私立)がありました。学生数は約1300人程で、国公立大学では少ない芸術分野の授業があり1年次から日本画、油絵、デザインを学ぶことのできる学校です。培う、拓く、活かせる人材育成を目標にしており、近年では大学の国際化を新たに大きな目標の一つとしてあげています。角川書店の社長であった角川春樹さんを講師として招いたこともあります。
尾道市立大学 の評判/特徴
尾道市立大学はキャンパスが山で囲まれており、落ち着いた自然環境の中で講義を受けることが出来ます。2012年には新校舎が完成し、施設のリニューアルを目指しています。女子が圧倒的に多いことも特徴の一つで、学生通しの仲もすごく良いです。教授も気さくな方が多く、生徒との距離が近いです。国公立大学の中でも、尾道市立大学は質の高い芸術分野の講義を受けることが出来、イラストレーターやデザイナーになる人もいます。クラブ・サークル活動も盛んで、変わったサークルの一つとしてゴミ部があります。この部活は主にゴミ拾いやリサイクル活動を中心にする部活で、尾道市内のイベントにも度々現れることで市民に有名です。
各種大学の資料請求は各大学名横にあるボタンから行えますが、現在7校以上の資料請求を行うともれなく500円分の図書カードがもらえるキャンペーン中です。
こちらのボタンからどうぞ!
- ©