このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に福山市立大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に福山市立大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの福山市立大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
福山市立大学 の偏差値一覧
教育学部…55
都市経営学部…53
福山市立大学 の所在地
福山市立大学は広島県福山市に本拠地が位置する公立大学です。最寄り駅である福山駅から少し離れているものの、バスなどの公共交通機関が多くありアクセス性は良いです。近隣にはイベントが多く開催されるビックローズ、大型商業施設などもあり、講義後などに立ち寄ることも出来ます。また、少し離れた北本庄地区には、体育の授業などで利用する運動場がある「北本庄キャンパス」があります。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
福山市立大学 の学校概要
福山市立大学は2011年に設置されたとても新しい大学です。元々は福山市立女子短期大学という名でしたが四年制大学に転換されましたた。学生数は約1000人。2014年4月から新たに大学院を開設し、より深い内容の学びが追求できるようになりました。他大学にはあまりない都市経営学部は、環境と調和した都市社会作りのできる職業人の育成を目標に技能や教養を身につけることが出来ます。
福山市立大学 の評判/特徴
教育設備がどれも新しくとても綺麗です。すぐ近くに芸術文化ホールや大規模商業施設や公共施設が存在し、ここを学びの場として利用する体験型学習が非常に盛んです。特に建築系の学科に入ると毎日がとても忙しいです。3回生からのゼミ活動も盛んで自分の興味・関心に合った研究室を探し出すことが出来ます。まだ、大学自体の歴史が浅いため教授や教員の間で様々な問題もありますが、共にその問題を解決しつつ、学んでいく大学です。
- ©