このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に北星学園大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に北星学園大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの北星学園大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
北星学園大学 の偏差値一覧
文学部…55
経済学部…50
社会福祉学部…49
短期大学部…46
北星学園大学 の所在地
地下鉄大谷地駅1番出口より徒歩5分でむかえ、公園や緑地に囲まれた緑豊かな環境となっています。大谷地駅のバスターミナルやJR新札幌駅を利用して市外へのアクセスもしやすく、複合商業施設が近接しているので、ちょっとした買い物や息抜きにとても便利です。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
北星学園大学 の学校概要
1887年、アメリカからやってきた一人の女性宣教師が開いた小さな塾「スミス塾」から始まった北星学園大学は、プロテスタントキリスト教の信仰と伝統にのっとり、人間性、社会性、国際性を育む大学として理想の教育を目指す大学です。文系私学の中でも高い水準の就職内定率を誇り、航空、観光、金融などの業界に強く、教員採用試験の合格率が高いことでも知られています。
北星学園大学 の評判/特徴
自立し、国際社会でより活躍できる人材を育むため、アメリカ、イギリス、スペイン、中国、インドネシアなど各地に提携校を持ち、毎年20~30名の学生が留学して実践的な語学力、コミュニケーション力を学んでいます。短期プログラムも豊富なので、卒業後に有利な技術や人脈作りも可能です。北星学園大学の周囲は大型商業施設の他、レストランやカフェ、水族館などがあってとても便利な環境ですし、リゾート施設へも気軽に足を運ぶ事ができます。校内のチャペルには美しい音色を奏でるパイプオルガンもあるので、賛美歌を聞きながらリラックスしてお昼のひとときを楽しむ事ができます。
- ©