受験祈願スポットと言えばどこを想像する?合格祈願で有名な神社とは

受験って本当に不安ですよね。夏休みには夏期講習を受講し、秋からは目標大学の受験対策講座を受講し、模擬テストもA判定をもらった。

 

それでもなお不安は払しょくできず、「最後は神頼みしか残っていない!」なんて方は合格祈願で有名な神社などへ行く方も多いはず。

 

 

でも、合格祈願で有名な神社ってどこが有名なの?近くの神社に来たけど本当にご利益があるかわからない・・・みんなどこの神社に行っているの?

実際にアンケートを取ってみました。

 

受験祈願のスポットといえば?

image

 

23.9%の方が福岡県にある「太宰府天満宮」を選び第1位となりました。第2位が11.7%で東京都の「湯島天満宮」、第3位が10.3%で京都府の「北野天満宮」となり上位3か所の神社で約半数の支持を集めております。その他の中には大阪天満宮や亀戸天神、明治神宮などが多く、また上位全てが天満宮となっており、天満宮が学問成就として有名なことがわかります。

 

なぜ天満宮が学問の神様なの?

全国の天満宮に祀られている神様は「菅原道真」となります。菅原道真は平安時代の前期の貴族で、醍醐天皇の時代に右大臣だったことは受験生のみなさんも知っていると思います。

 

菅原道真は幼少の頃より学問に秀でており、わずか5歳で和歌を詠むなど神童と呼ばれておりました。33歳には学問の最高位である「文章博士」に昇進し、その後、時の天皇である宇多天皇にその才能を認められ太政官となりました。しかし、その後直ぐに醍醐天皇が譲位し右大臣となったときに左大臣の藤原時平の政略により太宰府に左遷されたことで、京都から九州の地へ身を置き、59歳で生涯を終えました。

 

200px-Sugawara_Michizane

 

菅原道真が亡くなった後、平安京では雷や大火、疫病などが流行し、菅原道真を左遷したと言われる人たちが相次いで亡くなったことから、菅原道真は雷の神である天神と考えられ、菅原道真を鎮めるために別府、太宰府、京都に天満宮を建立し、その後全国約12,000社ほどの天満宮が建立されました。

 

このように、菅原道真は学問に秀でた才能と、人から天神として祀られたことで「学問の神」と呼ばれるようになり、全国の天満宮が「学問成就」「受験祈願」の神社としてご崇敬を集めることとなります。

 

菊池容斎による菅原道真像

 

では、実際に行ったことがある人はどのくらい?

image (6)

実際に「合格祈願」に行かれた人は54.9%と約半数となっております。半数の方が神頼みを行っているということになりますね。しかし、本人以外にもお父さんやお母さんなど、親族が「合格祈願」に行かれることも少なくないはずです。

 

受験生本人が「合格祈願」に行かれる場合は、神頼みだけではなく、受験までの気持ちを落ち着かせる場としても神聖な神社はとても良い場所だと思われますので、是非一度気持ちを静め受験に集中するためにも神社などに行かれることが良いと思います。

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する

 

合格祈願のスポットのご案内

 

太宰府天満宮

 

 

280px-20100719_Dazaifu_Tenmangu_Shrine_3328

 

延喜19年(919年)に創建された三大天満宮のひとつです。九州や全国各地から年間800万人以上の参拝者が訪れる全国有数の神社です。10月1日~31日までを「特別受験合格祈願大祭」としており、大祭期間中に受験合格祈願を申込された方は期間限定のお守り、お札、絵馬、掛け襟を授与してもらえます。

 

所在地

福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号

初穂料:5,000円(個人)受験合格祈願専用お札、お守り等

受付時間:8:45頃~17:00頃(12/31~1/3は24時間)

所要時間:20~30分程度

http://www.dazaifutenmangu.or.jp/

 

 

湯島天満宮

 

 

280px-湯島天満宮_拝殿

 

雄略天皇2年(458年)に天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)を祭神として創建されたとされており、その後正平10年(1355年)に菅原道真を合祀したことで、現在は関東一の「受験祈願」として有名です。湯島駅だけでなく、御徒町駅などからも歩いて行くことができます。

 

所在地

東京都文京区湯島3-30-1

祈祷料:5,000円・1万円・2万円(個人の方)

受付時間:9:15~16:30

http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm

 

 

北野天満宮

f7a7578430cac75d6145c5034fadd9d3

 

天暦元年(947年)に知性を振るった京都の地に創建された三大天満宮のひとつです。菅原道真がおよなく愛した梅の木が約2万坪の広大な敷地に50種1500本植えられており、正月明けから開花し始め3月末まで梅の花を見ることができます。梅の開花に合わせて合格祈願をすることで人気あり、神紋も梅となっております。

 

所在地

京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所

ご祈祷料

5,000円:撤饌(勧学守・勧学札・祈願絵馬・必勝はちまき・梅茶・鉛筆セット)

8,000円:撤饌・合格祈祷梅干

10,000円:撤饌・合格祈祷梅干・神梅酒)

※10,000円以上の特別祈祷も賜っています。

受付時間:9:00~16:30

http://kitanotenmangu.or.jp/index.php

 

日本全国至るところに神社はあります。天満宮も全国に約24,000もあります。目的の大学のキャンパス見学の時や受験時などに合格祈願をするのも良いかと思います。

 

あなたが目標の大学に向けて頑張って受験勉強したことは、あなた自身が一番わかっているはずです。きっと神様もその姿を見ているはずですよ。

 

 

  • ©大学偏差値マップ

国公立私立大学別偏差値一覧

私立大学


大阪医科大川崎医科大学神戸薬科大学甲南大学京都橘大学京都産業大学日本福祉大学名古屋女子大学愛知淑徳大学鎌倉女子大学武蔵野美術大学二松学舎大学東京慈恵医科大学東京工科大学実践女子大学共立女子大学神田外語大学女子栄養大学北星学園大学小樽商科大学立命館アジア大学名城大学日本赤十字看護大学昭和女子大学昭和薬科大学学習院女子大学大妻女子大学文教大学立命アジア太平大学畿央大学神戸女子大学名古屋外国語大学中京大学金城学院大学愛知大学明治薬科大学武蔵野大学東洋大学専修大学成城大学駒沢大学京都工芸繊維大学金沢美術工芸大学関西外国語大学大阪薬科大学佛教大学同志社女子大学名古屋学芸大学椙山女学園大明治学院大学武蔵大学東京薬科大学東京歯科大学玉川大学聖路加看護大学芝浦工業大学西南学院大学武庫川女子大学龍谷大学京都薬科大学京都女子大学成蹊大学文京大学東京農業大学國學院大學豊田工業大学星薬科大学津田塾大学酪農学園大学奈良女子大学関西大学日本女子大学学習院大学獨協大学立命館大学南山大学麻布大学東京女子医科大学青山学院大学埼玉医科大学獨協医科大学関西学院大学金沢医科大学聖マリアンナ医科大学立教大学明治大学東海大学杏林大学福岡大学兵庫医科大学同志社大学藤田保健衛生大学愛知医科大学法政大学東京理科大学帝京大学北里大学岩手医科大学産業医科大学久留米大学日本大学東邦大学中央大学国際基督大学近畿大学関西医科大学日本医科大学東京医科大学昭和大学上智大学札幌医科大学順天堂大学自治医科大学早稲田大学慶應義塾大学

 

国立大学


防衛医科大学鹿屋体育大学鳴門教育大学和歌山大学兵庫教育大学山梨大学茨城大学北海道教育大学東京海洋大学電気通信大学宇都宮大学宮城教育大学福岡教育大学大阪教育大学名古屋工業大学愛知教育大学首都大学東京埼玉大学静岡大学滋賀大学横浜国立大学東京農工大学東京芸術大学東京学芸大学岩手大学お茶の水女子大学帯広畜産大学琉球大学佐賀大学高知大学島根大学旭川医科大学宮崎大学大分大学香川大学福井大学東京工業大学山形大学秋田大学弘前大学愛媛大学鳥取大学鳥取大学浜松医科大学群馬大学鹿児島大学熊本大学徳島大学山口大学滋賀医科大学信州大学新潟大学東京外語大学長崎大学広島大学岡山大学三重大学岐阜大学金沢大学一橋大学神戸大学千葉大学筑波大学北海道大学九州大学東北大学名古屋大学東京医科歯科大学大阪大学東京大学京都大学

公立大学


高知県立大学愛媛県立医療技術大学香川県立保健医療大学福山市立大学尾道市立大学岡山県立大学神戸市看護大学岐阜県立看護大学山梨県立大学長岡造形大学青森県立大学札幌市立大学熊本県立大学長崎県立大学下関市立大学山形県立保健医療大学福岡女子大学兵庫県立大学京都市立芸術大学広島県立広島大学奈良教育大学福井県立大学新潟県立大学千葉県立保健医療大学高崎経済大学群馬県立女子大学茨城県立医療大学広島市立大学静岡県立大学都留文科大学北九州市立大学愛知県立大学神奈川県立保健福祉大学埼玉県立大学九州歯科大学大阪市立大学神戸市外国語大学大阪府立大学京都府立大学岐阜薬科大学首都大学東京福島県立医科大学和歌山県立医科大学国際教養大学奈良県立医科大学名古屋市立大学横浜市立大学京都府立医科大学

大学別偏差値ランキングへ

×