留学する?英語だけじゃダメ!アメリカで人気がある資格Top15

2020年東京オリンピックを控え、国際化を意識するようになりました。留学も身近な選択肢になってきましたが、英語だけ勉強しに行く予定ですか?せっかく行くなら、人気の資格が勉強できる大学留学を考えてみませんか?留学の参考にしたい『アメリカの人気資格Top15』を紹介します。

 

 

留学するなら、英語だけじゃダメな理由って?

american-1209605_640

昔に比べて、留学は身近になりました。親子留学、交換留学、短期留学、語学留学、大学留学など、選択肢も増え、留学費用も安くなりました。それだけ、英語が重要だと感じる人が増えた証拠です。

アナタの周りにも英語が話せる人がいるのではないでしょうか?

それだけ一般的になったということは、英語が話せるだけでは、アドバンテージにはならないということです。これからは、英語が話せるのは当然になって、英語で何ができるか?が重視される社会になるでしょう。

 

留学するならアメリカがオススメの理由って?

usa-vector-map-with-americas-flag-design_fJy3vCOu_L

留学先といえば、英語圏が絶大な人気です。英語圏の国は、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどがありますが、どこの国が良いのでしょう?筆者は、個人的にアメリカが良いと思います。

どうしてアメリカがいいのでしょうか?

日本人が学ぶ英語は、アメリカ英語なので単語や発音、言い回しがわかりやすいと思います。イギリス英語も正統派英語として、イギリス文学などに興味がある場合は良いのですが、難易度が高く感じると思います。

 

例えば、英語で“ゴミ”といえば?

アメリカ:Garbage,Trash

イギリス:Rubbish

 

単語ひとつでも違いがあるので、初めての留学先にはアメリカが良いと思います。前述した通り、英語だけでなくて、英語で何ができるか?を考えて、留学先を選びましょう。

 

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する

アメリカで人気の資格TOP15

visual-diary-1728080_640

そこで、留学先の学校やインターンシップをするときに参考にしたい、アメリカで人気のある資格Top15を紹介します。

 

 

<資格ランキング>

1.Project Management/プロジェクト・マネージメント

2.General Contractor/建築請負業者

3.ARRT Registered Technologist in Radiography/診療放射線技師

4.Licensed Practical and Vocational Nurse/有資格准看護師

5.Automotive Services/自動車整備士

 

6.Massage Therapy/マッサージ・セラピスト

7.Fitness Trainer/フィットネス・トレーナー

8.Court Reporter/法廷速記者

9.Microsoft Certified IT Professional/MS認定ITプロフェッショナル

10.Cisco Certified Network Associate/シスコ認定ネットワークアソシエイト

 

11.HVACR Certification/冷暖房空調設備スペシャリスト

12.Medical Transcriptionist/医療用トランスクライバー(記録士)

13.Embalming/遺体防腐処理者

14.Commercial Driver/商業用ドライバー

15.Advanced EMT/救急医療技士

 

アメリカで人気の資格は、医療、健康、IT系が目立ちます。留学先を選ぶときは、英語だけじゃなくて、気になる資格に近い専攻にすると良いでしょう。また、英語力に不安があっても留学は可能です。専門科目をスタートする前に、留学生用の英語コースや英語補修クラスが用意されている大学がほとんどです。

 

大学留学に必要とされる英語能力を証明するIELTSやTOFELなどのスコアが足りなくても、推薦状でカバーできたり、日本の高校、大学の成績(一般科目)のGPAを評価してくれる大学もあるので、大丈夫です。

 

日本の大学とアメリカの大学の違いって?

Explaining plan

例えば、日本でIT系の科目を専攻するのとアメリカでIT系の科目を専攻するのは、全く違います。

日本でITを学ぶときには、日本語で授業を受けることになるので、IT用語をカタカナで覚えてしまいます。カタカナ英語は、グローバル社会では通じません。せっかく、学んだ知識なのに、勤務先は日系のIT企業だけなんてことも。

 

IT系の科目を英語で勉強していれば、プログラムや難解なIT用語で困ることもありません。将来の仕事場は、世界です。主要IT企業の本社は、アメリカにあるので憧れのIT企業で仕事するチャンスもありますよ。例えば、Microsoft、Apple、Google、FacebookなどのIT系の会社は、アメリカにあります。

アメリカの大学では、インターンシップ制度が用意されているので、憧れのIT企業で夏休みの間にインターンとして経験を積み、正社員に採用されることもあるんです。

 

高額だと思えるアメリカ大学留学の費用は、日本の私立大学に進学するのと同等の学費で行けたり、奨学金(返済不要)のものもあるので、将来の選択肢に『留学』をいれましょう。

 

Aida Minamoto

【参照】

※ The 15 Best Certificates for Today’s Job Market

 

  • ©大学偏差値マップ
×