文部科学省が国際化を考慮して、2017年度を目安に中学校の英語クラスを英語で教えることを決めました。日本人の英語の先生から、文法などの学習方法を英語で勉強するようになのですが、中学校の英語教師の英語力の低さが驚きのレベルでした。英語のできない人から、英語を勉強する事実を紹介します。
医学部受験対策を始めるなら
英語の授業が変わる!?『学習指導要領改定案』ニュース!
2017年2月14日産経新聞で以下のようなニュースが出ていました。
文部科学省は14日、小中学校の学習指導要領改定案を公表した。グローバル化に対応し英語教育を前倒し。「聞く・話す」を中心に英語に親しむ「外国語活動」を小学3、4年に導入し、現行で外国語活動を実施している5、6年の英語は教科書を使って「読む・書く」も加えた正式教科にする。
討論や発表などを通じ、自ら問題を見つけて解決する力を育成する「主体的・対話的で深い学び」を全教科で導入。中央教育審議会が指導要領改定に向けた答申で示した「アクティブ・ラーニング」の考え方を踏まえた。
文科省は、3月15日まで一般から意見を募集した上で、年度内に次期指導要領を告示。小学校は2020年度、中学校は21年度から全面実施する。高校は17年度中に告示し、22年度から順次導入する。
18年度からの移行期間中は、各小中学校の判断で次期指導要領に基づく教育課程の先行実施を可能にする方針。現行指導要領に基づく授業を行う学校も、主に英語については文科省が次期指導要領の中から前倒しして取り入れるべき内容を定め、17年度の早期に告示する見通しだ。
従来の指導要領から構成を変え、学ぶ内容だけでなく「何ができるようになるか」も明確化。理念などを示した前文を新設し、これからの時代に求められる教育の実現のため、学校が社会と連携する「社会に開かれた教育課程」を掲げた。
小5、6は英語の授業が年70こまに倍増、小3、4は年35こまの外国語活動が新設されるため、この分の授業時間数が増える。他教科の時間数は削減せず、「脱ゆとり教育」路線を継承した。
小学校では、論理的思考力を身に付けるためのプログラミング教育が必修化される。小中学校の社会科では、竹島(島根県)と尖閣諸島(沖縄県)を「わが国固有の領土」として初めて明記した。中学校の英語の授業は、英語で行うことを基本とする。生徒が英語に触れる機会を増やし、考えや気持ちなどを英語で伝え合えるようにする。
<引用元:小学校で初の英語教科化、国語読解力も強化 文科省が次期指導要領改定案を公表>
京都府教育委員会で英語教師をサポート!
文部科学省が本気で取り組みをスタートした『英語』。京都府教育委員会は、2016年予算750万円を使い英語教師の英語力をあげるために、セミナーやTOEIC受験料を負担をはじめました。50歳以下の英語教師を対象にTOEICを受験してもらい、目標点数は、英検準一級に相当する730点以上を設定しました。
中学校から指導も英語!教師のTOEICレベル低さに驚愕!
京都府教育委員会がサポート実施した英語教師に、TOEICを受験してもらったスコアを発表しました。
目標:730点以上(英検準一級)
受験人数:74人
目標達成:16/74人
達成割合:約20%
500点未満:14人
最高点数:885点
最低点数:280点
平均点数:578点
という結果でした。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
英語のできない人から英語を勉強するという事実!
英語教師のTOEICスコアを知って、どう思いましたか?意外と低くて驚いたのではないでしょうか?TOEICスコアがすべての結果ではありませんが、TOEICのスコアが高いけど英語を話せない人もいます。でも、逆のTOEICのスコアが低くいけど、英語を話せる人はいません。
TOEICの最低点を取得してしまった英語教師には、申し訳ないですが285点だと、鉛筆を転がして受験したのと同じスコアです。アナタの英語教師が鉛筆を転がす先生だったら?アナタは英語ができるようになるのでしょうか?
英語ができるようになるには?
英語を第一言語(ネイティヴスピーカー)とする人から学ぶのが一番効果があります。格安留学、オンライン英会話、英会話スクール、英語留学などの選択肢はたくさんありますが、英語を母国語とする人から学ぶようにしましょう。
例えば、
日本語ができる中国人の先生、日本語が母国語の日本人の先生がいたら、どちらが教えた『日本語』が正確でしょうか?教師個人の能力ももちろん関係しますが、一般的には、日本語が母国語の日本人の先生の方が実力は上がりますよね?
どちらにもメリットとデメリットが存在します。
日本語ができる中国人の先生の場合
格安費用でクラスが受けれる、旅行レベルの日本語をマスターできるなどのメリットがありますが、本当の日本文化を深く知りません。
私の知人の日本語教師(中国人の先生)が
日常会話で私に
「お茶飲んでもいいですよ」と言いました。
これは、日本人からしたら、どうしてそんなに偉そうに話すんだろう?と感じませんか?中国人の先生は、丁寧に言ったつもりでした。このような、間違いが起きても誰も気づかないんです。英語を本気で勉強したいと思ったら英語を母国語とする先生を選びましょう。
フィリピン英会話、セブ島留学格安コースなどを最近良くみるようになりましたが、アナタは英語で何がしたいんでしょう?とりあえず英語で会話ができるようになりたいなら、問題ありませんが、英語を母国語としない人から学ぶリスクを知っておくべきです。
Aida Minamoto
- ©