TOEIC英語のリスニングのコツ!映画を観るよりディクテーション

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

英語学習者に人気のTOEICは、大学受験や就活にも活用できます。日本人は、リーディングパートは得意なのに、リスニングパートになると点数が取れない人が多いのでは?ないでしょうか。TOEICのリスニングをアップするコツ?映画を観ててもアップしませんよ。ディクテーションしましょ!

 

TOEIC英語リスニングで高得点を狙おう!

English Key On Keyboard Meaning British Language

TOEICで良いスコアを取って、大学受験や就活で役立てたいと思っているなら、正しい勉強法で効率よく短時間でスコアアップを目指しましょう。

留学しなくても、TOEICスコアを劇的に上げることができます。ポイントは、日本人が苦手とするリスニングを攻略することです。リスニングは、コツさえ掴めばすぐに点数が上がるので、高得点を狙えます。

医学部受験対策を始めるなら

現役難関医学部生があなたのコーチに!

志望校・学力に合わせた医学部入試専用スケジュールで勉強できる

資料請求で医学部入試対策の基礎が学べるテキストと講義を無料プレゼント

2分で簡単!今すぐ見れます(会員登録→お申込み→講座視聴)


 

TOEIC英語リスニングで間違えた勉強法がある?

Young woman listening to music

洋楽を聴く!?

英語のリスニング力をあげたいから、洋楽を聴くようにしているなら、その勉強法は間違えています。音楽を聴き流すだけで、英語力は上がりません。アナタは洋楽を歌えるようになりたいんですか?それともTOEICスコアをアップしたいんですか? 聴くだけで英語力がつく夢のような教材は存在しません。

 

Movie Cinema Hall Background

洋画を観る!?

TOEICのリスニングをあげたいから、洋画を観ていますか?それも間違いです。TOEICで使われている英語と映画で聴く英語は全く違います。スラングや難しいイディオムを調べて勉強しても、TOEICのリスニングは上がりません。

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する


 

TOEIC英語のリスニングのコツ!ディクテーション

Classwork

リスニング力をグッと上げるには、『ディクテーション』がオススメです。

ディクテーションは、英語を聴いてから、紙に書き取る英語のトレーニング方です。TOEICは、大人気の資格なので、教材がたくさんあって、文法、単語、リスニングなどで迷ってしまう人も多いと思いますが、TOEICのリスニングを上げるためには、公式問題集を使ってください。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOEICテスト 新公式問題集 Vol.6
価格:3024円(税込、送料別) (2017/4/25時点)

 

公式問題集は、最新のテスト傾向が問題集になっているので、よりTOEIC試験に近いテストです。公式ではない問題集や参考書を使っても意味がありません。

 

リスニングをアップしよ!TOEIC915点の筆者の勉強法は?

Portrait of young female writing proficiency test

公式問題集を手に入れたら、テスト形式に近い状態でテストを受けます。TOEICテストは120分なので、集中してできる環境でマークシート方式で問題を解きます。その後、自己採点をします。1回目のTOEICスコアを記録します。

 

ここでは、スコアをパーセンテージで計算してください。実際のTOEICのスコア換算は、難易度や正答率で変わるので、自分の目安でスコアを出します。

例えば、

TOEICスコアは、990点が満点なので、リスニング・リーディングは各495点です。

リスニング 60% 

297/495

リーディング 60%

297/495

合計

594/990 60%

 

自分の実力を知ってから、勉強をスタートします。

visual-diary-1728080_640

ディクテーションの方法?

付属のCDから音声を聴いて、わかる範囲で書き取ります。わからない場所は、空白にして英文を書いて下さい。

例えば、

(A) One of the woman 空白 空白 

空白にした箇所を解答で確認します。解答を確認すると

(A) One of the woman is filling a bottle.

聞き取れなかった単語がわかります。

 

知らない単語は、聞き取れないので、単語を辞書で調べて下さい。聞き取れない部分がわかったら、音声を聴いて、書き取ります。繰り返しディクテーションをして、CDの音声と一緒に呟くと効果がさらにアップします。

 

100%書き取れたら、他の問題へ進みます。

 

これを全てのリスニングパートで終えてから、1度受けたTOEIC試験をもう一度テストします。そこで、思ったよりもリスニング力が上がっていることに気づくはずです。1回目のリスニングが60%だったらなら、70%を目指して下さい。

 

ディクテーションのスゴイ効果!!

Explaining plan

ディクテーションを続けることで、どこが聞き取れなかったのか苦手がわかります。苦手なパートがわかれば、集中的に勉強できるので、短期間でリスニングが上がります。TOEICのリスニングで耳が慣れてくると、他の英文も聴き取ることができるようになります。

 

例えば、海外ニュースが何を言っているのか、単語が耳に入ってきて、最終的には、内容もわかるようになります。

 

ディクテーションをしながら、呟くことで日本語アクセントが消えて、発音がキレイになります。TOEIC英語では、カナダ英語、イギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語などがバランスよく入っているので、実戦で使える英語力が身につきます。

 

TOEICでスコアをあげたいと思ったら、公式問題集を活用して、英語力をグッとあげましょう。

 

Aida Minamoto

 

 

 

  • ©大学偏差値マップ
×