このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に奈良県立医科大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に奈良県立医科大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの奈良県立医科大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
奈良県立医科大学 の偏差値一覧
医学部…71
看護学科…54
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
奈良県立医科大学 の所在地
JR桜井線「畝傍駅」下車、徒歩約10分
近鉄「大和八木駅」下車、徒歩約15分、バス約8分
近鉄「八木西口駅」下車、徒歩約8分のところにあります。
緑にあふれた環境でのびのびと学ぶことができます。
奈良県立医科大学 の学校概要
奈良県立医科大学は、奈良県にある公立の医科大学です。1945年に軍医を養成するために設立され、2007年に法人化し公立大学法人奈良県立医科大学となりました。毎年数多くの卒業生を輩出し、様々な医療現場で活躍しています。隣接する建物には奈良県立医科大学附属病院があり、臨床研修・実技実習では最先端の医療を学ぶことができる強みのある大学です。また他大学や研究機関と連携して、新たな医療技術開発にも力を注いでいます。
奈良県立医科大学 の評判/特徴
医師を目指す人、看護師を目指す人、それぞれが目標をもって熱心に勉強しています。授業は少人数のクラスにわかれ、専門的分野や国家試験対策について勉強していきます。隣接する大学病院からは、医師の先生がやってきて授業を行い、最先端医療についても学習することができます。またわからないことがあったらすぐに先生に質問できる環境になっており、学生のメンタルケアまでしっかりとサポートしてくれます。きちんと勉強をしないと進級することはできませんが、そのぶん国家試験の合格率や就職内定率は高くなっています。
- ©