みんなの「学園祭」事情

志望大学を決めるときに、「大学の雰囲気」「楽しさ」を重視する人も多いのではないでしょうか??でしたら一度、学園祭に行くことをおススメします!夏のオープンキャンパスとはまた違って、大学生たちの楽しげな雰囲気を肌で感じることができます。また、その様子を見て一層志望度が高まるかもしれませんね。受験勉強のモチベーションアップにも、リフレッシュにもなりますよ♪

昨年度どの大学の学園祭がすごかったのか、今年2015年はいつ開催されるのか見ていきましょう。

学園祭グランプリ2014
2015年 学園祭スケジュール

学園祭グランプリ2014

2009年よりスタートした、ぐるなび主催の学園祭グランプリ。このグランプリでは、関東の一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の学園祭の中からNo.1を決定します。2014年は、過去最高の86キャンパスがエントリーし、その一位の座を競い合いました。エントリー内容を元に、当日訪問審査・最終審査会を経て入賞した大学とは・・・?

▷ 総合ランキング

1位 東京外国語大学 府中キャンパス 第92回 外語祭

外国語大学という魅力を最大限引き出した学園祭

「世界をつれてきた。」というキャッチコピーで開催された第92回の外語祭。国際色豊かな企画が多く、各国の文化を一挙に味わうことができます。チェコ・ペルシャ・中央アジア・ヒンディーなどをはじめ、普段味わえない多国籍料理が食べられるのも、他大学の学園祭ではできない楽しみ方です。国際色を前面に押し出したエスニックダンスショー、民族衣装体験、語劇も人気の一つ。来場者を楽しませる仕掛けに溢れており、一日だけでは物足りない来場者も多いことでしょう。

 

 

2位 お茶の水女子大学 第65回徽音祭

伝統ある女子大ならではの美しさ溢れる学園祭

「秋は短し 弾けよ乙女 熱きお茶の 冷めぬ間に -The 65th Anniversary-」というテーマで行われた徽音祭。一年に一度のお祭りを楽しもう!自分らしく弾けよう!というメッセージが込められています。徽音祭の目玉イベントといえば、お茶大生が憧れるお茶大生No.1を決めるコンテスト「水コン」。外見だけでなく中身も重視されるため、自己PRや特技の披露など見所満載♪その他にも創立139年と伝統ある女子大ならではの目線で、バラエティと工夫に富んだ企画ばかりです。

 

 

3位 明治大学 生田キャンパス 第14回生明祭

こだわりと工夫の感じられる熱い学園祭

学園祭のテーマは「ひとめぼれ」、装飾のテーマは「ユートピア」。企画や装飾の随所に目を引くような工夫やこだわりが施されています。2014年の目玉ステージとなった「模擬店総選挙」は、来場者に1,2日目に美味しいと思った模擬店に投票をしてもらい、ランキング発表するというもの。優勝賞品には来年の出店場所を選べる権利もあり、明大生の興奮もヒートアップ。また、毎年の恒例人気企画の一つにお化け屋敷も・・・。とても本格的なので度胸試ししてみてはいかがでしょうか?

 

 

4位 上智大学 四ツ谷キャンパス ソフィア祭2014

大学総出の盛り上がり&「旅」を意識した学園祭

2014年のソフィア祭のテーマは、創立101周年を迎えて新たなる一歩を踏み出そうということで、「Journey」。そのテーマ通り、新たなダンス企画・ファッション企画があったり、各国の料理を楽しめる模擬店があったり、完成すると世界地図となるスタンプラリーが実施されたり・・・。学部別相談や模擬授業など、高校生にもありがたい企画も!大学総出で学園祭に力を入れており、学生たちの一体感と情熱を感じることができます。かの有名なミスソフィアコンテストも欠かせません。

 

 

5位 東京工業大学 大岡山キャンパス 工大祭2014

科学と地域融合の最先端を行く学園祭

最大の見所は、最先端の技術を見ることの出来る研究室公開。そこでは普段学生がどんな研究をしているのかを垣間見れるよう、研究が展示されています。自作のロボット、宇宙広場、サイエンスシティ、レゴワールド・・・「Re:Creation」というテーマを実現する理系ならではの企画ばかり。さらに驚くことなかれ、なんと地域住民が出店するフリーマーケットもあるんです。大学と地域が融合した新しい企画ですね。もちろん模擬店では美味しい料理も味わえます。

 

 

スタディサプリ大学で簡単資料請求

感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ

複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!

株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!

大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、
必ず全員に図書カード『1,000円分』をプレゼント!

こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。

→スタディサプリ進路で資料請求する

2015年 学園祭スケジュール

▷ 10月開催

10/10~11  第23回秋祭(慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス)
10/10~11  第15回和祭(学習院女子大学)
10/10~11  工大祭2015(東京工業大学)
10/10~11  第55回愛工大祭(愛知工業大学)
10/11~12  第11回紅華祭(東京工科大学)
10/16~18  紅稜祭(拓殖大学)
10/17~18  第21回りんどう祭(駒沢女子大学)
10/17~18  第51回聖心祭(聖心大学)
10/17~18  第65回多摩祭(法政大学)
10/17~18  第63回お茶の水祭(東京医科歯科大学)
10/24~25  第49回あびこ祭(中央学院大学)
10/24~25  第55回緑苑祭(東京家政大学)
10/24~25  北桜祭(日本大学 工学部)
10/24~26  芸術祭2015(武蔵野美術大学)
10/25     第12回所沢祭(早稲田大学 所沢キャンパス)
10/28~11/1 第49回白門祭(中央大学)
10/30~11/1 青山祭(青山学院大学)
10/30~11/1 第67回大樟祭(大阪経済大学)
10/30~11/1 第56回沖大祭(沖縄大学)
10/30~11/1 龍谷祭(龍谷大学)
10/30~11/1 第65回浜大祭(横浜市立大学)
10/31~11/1 第56回清泉祭(清泉女子大学)
10/31~11/1 クローバー祭(同志社大学)
10/31~11/1 富桜祭(日本大学 国際関係学部)
10/31~11/1 桜泉祭(日本大学 生産工部)
10/31~11/1 砧祭(日本大学 商学部)
10/31~11/1 桜薬祭(日本大学 薬学部)
10/31~11/1 IVY Festa2015(立教大学 新座キャンパス)
10/31~11/2 桜麗祭(日本大学 文理学部)
10/31~11/2 藤桜祭(日本大学 生物資源科学部)
10/31~11/2 第31回SPF(立教大学 池袋キャンパス)

▷ 11月開催

11/1~3   第46回桜凛祭(学習院大学)
11/1~3   ソフィア祭2015(上智大学)
11/1~3   三崎祭(日本大学 経済学部)
11/1~3   法桜祭(日本大学 法学部)
11/1~3   芸術祭(日本大学 芸術学部)
11/1~3   翠心祭 (日本大学 医学部)
11/2~3   フェリス祭 (フェリス女子大学)
11/7~8   第66回徽音祭(お茶の水女子大学)
11/7~8   早稲田祭2015(早稲田大学 早稲田・戸山キャンパス)
11/19~23  第93回外語祭(東京外国語大学)
11/20~23  11月祭(京都大学)
11/20~23  第57回三田祭(慶應義塾大学 三田キャンパス)
11/21~22  第66回むつめ祭(埼玉大学)
11/21~23  第66回駒場祭(東京大学)
11/21~23  第15回生明祭(明治大学)
11/23~24  第65回理大祭(東京理科大学)

いろんな大学の学園祭に行って、雰囲気の違いを感じてみてください。そして、思う存分楽しんでくださいね!!!

×