留学先や研究機関として有名、人気な海外有名大学の、偏差値や合格率などをランキング形式でご紹介!
海外の大学には偏差値という概念がなく、「偏差値にとらわれているのは日本だけ」という話を聞きますよね。これは、日本の大学と海外の大学の入試試験の形式が違うためなんです。
前置きは飛ばして、
>>すぐに海外大学偏差値ランキングを確認する。
そもそも偏差値は相対評価なので、試験の点数などの明確な比較基準が必要です。日本と海外ではに入試の形式が大きく異なり、日本はペーパーテストが主流ですが、欧米では面接や論文が入試の際に重視されます。ですので、論文や面接は明確な点数を出しにくく、偏差値をしっかりと計測することが難しくなっています。
偏差値の仕組みを知りたい方は
「偏差値とは~ 100越え、マイナスの偏差値も!?~」をご覧ください。
海外大学には偏差値がないため、人気や評判は、その大学の設備や教育制度、研究、ノーベル賞受賞歴などに大きく左右されます。
医学部受験対策を始めるなら
【目次】
【偏差値マップランキングページ一覧】
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
海外有名大学ランキング
海外大学有名ランキングをまとめました!偏差値、合格率、MBA(経営学修士)取得可否などを中心に情報を掲載しています。
リンクから各大学のホームページに移動できます。海外大学の公式サイトなので、すべて英文ですが、留学を少しでも考えている方は、早いうちから英語で情報収集をして、目標となる留学したい大学を頑張って見つけてみて下さい♪
※偏差値や合格率などのデータはあくまでも目安です。最新、正確な情報は各大学のサイトなどで確認するようにしてください。
1位
ハーバード大学 私立・アメリカ
合格率 約6%(偏差値80以上)
MBA 取得可
(ハーバード・ビジネス・スクール)
2位
スタンフォード大学 私立・アメリカ
合格率 約6%(偏差値80以上)
MBA 取得可
(スタンフォード大学経営大学院)
3位
マサチューセッツ工科大学 私立・アメリカ
合格率 約8%(偏差値80以上)
MBA 取得可
(スローン経営学大学院)
4位
カリフォルニア大学バークレー校 州立・アメリカ
合格率 約18%
MBA 取得可
(ハース・ビジネススクール)
5位
ケンブリッジ大学 公立・イギリス
合格率 約25%(偏差値73相当)
MBA 取得可
(ケンブリッジ・ジャッジ・ビジネス・スクール)
6位
プリンストン大学 私立・アメリカ
合格率 約7%
MBA 取得不可
7位
カリフォルニア工科大学 私立・アメリカ
合格率 約11%
MBA 取得不可
8位
コロンビア大学 私立・アメリカ
合格率 約7%
MBA 取得可
(コロンビア・ビジネス・スクール)
9位
シカゴ大学 私立・アメリカ
合格率 約9%
MBA 取得可
(シカゴブース)
10位
オックスフォード大学 公立・イギリス
合格率 約18%(偏差値70相当)
MBA 取得可
(サイード・ビジネス・スクール)
11位
イェール大学 私立・アメリカ
合格率 約7%
MBA 取得可
(イェール大学経営大学院)
12位
カリフォルニア大学ロサンゼルス校 州立・アメリカ
合格率 約20%
MBA 取得可
(UCLAアンダーソンスクール)
13位
コーネル大学 州立・アメリカ
合格率 約16%
MBA 取得可
(コーネル大学MBAジョンソン校)
14位
カリフォルニア大学サンディエゴ校 州立・アメリカ
合格率 不明
MBA 取得可
(Rady School of Management)
15位
ワシントン大学シアトル校 州立・アメリカ
合格率 約59%
MBA 取得可
(フォスター経営大学院)
16位
ジョンズホプキンス大学 私立・アメリカ
合格率 約17%
MBA 取得可
(ジョンズ・ホプキンス大学キャリービジネススクール)
17位
ペンシルベニア大学 私立・アメリカ
合格率 約12%
MBA 取得可
(ウォートン・スクール)
18位
UCL ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(ロンドン大学) 公立・イギリス
合格率 不明(偏差値66相当)
MBA 取得可
(ロンドン・ビジネス・スクール)
19位
カリフォルニア大学サンフランシスコ校 州立・アメリカ
合格率 約68%
MBA 取得不可
20位
スイス連邦チューリッヒ工科大学 公立・スイス
合格率 不明
MBA 取得不可
21位
東京大学 国立・日本
合格率 約32%(偏差値79相当)
MBA 取得可
(東京大学 エグゼクティブ・マネジメント・プログラム)
22位
ミシガン大学アナーバー校 州立・アメリカ
合格率 約33%
MBA 取得可
(ミシガン大学ロス・スクール・オブ・ビジネス)
23位
インペリアル・カレッジ・ロンドン 公立・イギリス
合格率 不明(偏差値70相当)
MBA 取得可
(インペリアル・カレッジ・ビジネス・スクール)
24位
ウィスコンシン大学 州立・アメリカ
合格率 約51%
MBA 取得可
(Wisconsin Madison MBA)
25位
トロント大学 州立・アメリカ
合格率 不明
MBA 取得可
(ロットマン・スクール)
26位
京都大学 国立・日本
合格率 不明(偏差値77相当)
MBA 取得可
(京都大学経営管理大学院)
27位
ニューヨーク大学 私立・アメリカ
合格率 約32%
MBA 取得可
(レナード・N・スターン・スクール)
28位
ノースウェスタン大学 私立・アメリカ
合格率 不明
MBA 取得可
(ケロッグ経営大学院)
29位
イリノイ大学アーバナシャンペーン校 州立・アメリカ
合格率 約63%
MBA 取得可
(Illinois MBA)
30位
ミネソタ大学 ツインシティーズ校 州立・アメリカ
合格率 約44%
MBA 取得可
(ミネソタ大学 カールソンスクール)
31位
デューク大学 私立・アメリカ
合格率 約13%
MBA 取得可
(デューク大学フュークアスクールオブビジネス)
32位
セントルイス・ワシントン大学 私立・アメリカ
合格率 約16%
MBA 取得可
(オーリン・ビジネス・スクール)
33位
ロックフェラー大学 私立・アメリカ
合格率 不明
MBA 取得不可
34位
コロラド大学ボルダー校 州立・アメリカ
合格率 約84%
MBA 取得可
(リーズスクールオブビジネス)
35位
コペンハーゲン大学 デンマーク
合格率 不明
MBA 取得可
(コペンハーゲンビジネススクール)
36位
パリ第6大学 公立・フランス
合格率 不明
MBA 取得不可
37位
テキサス大学オースティン校 州立・アメリカ
合格率 約40%
MBA 取得可
(McCombs School of Business)
38位
カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校 州立・アメリカ
合格率 約40%
MBA 取得可
(Bren School of Environmental Science & Management)
39位
ノースカロライナ大学 チャペルヒル校 州立・アメリカ
合格率 約27%
MBA 取得可
(Kenan-Flagler Business School)
40位
ブリティッシュ・コロンビア大学 州立・カナダ
合格率 不明
MBA 取得可
(Sauder School of Business)
41位
マンチェスター大学 公立・イギリス
合格率 不明(偏差値63相当)
MBA 取得可
(マンチェスタービジネススクール)
42位
パリ第11大学 公立・フランス
合格率 不明
MBA 取得不可
43位
メリーランド大学カレッジパーク校 州立・アメリカ
合格率 約47%
MBA 取得可
(ロバート・H・スミススクールオブビジネス)
44位
メルボルン大学 公立・オーストラリア
合格率 不明
MBA 取得可
(メルボルンビジネススクール)
45位
テキサス大学サウスウェスタンメディカルセンター 州立・アメリカ
合格率 不明
MBA 取得不可
46位
ルプレヒト・カール大学ハイデルベルク 公立・ドイツ
合格率 不明
MBA 取得可
(MBA in Management of Information Technology HEIDELBERG)
47位
エディンバラ大学 公立・イギリス
合格率 約37%
MBA 取得可
(The University of Edinburgh Business School)
48位
カロリンスカ研究所 スウェーデン
合格率 不明
MBA 取得不可
49位
サザンカリフォルニア大学 私立・アメリカ
合格率 約20%
MBA 取得可
(USC Marshall School of Business)
50位
カリフォルニア大学アーバイン校 州立・アメリカ
合格率 約41%
MBA 取得可
(ポール・メラージスクールオブビジネス)
TOP50には日本の最難関大学である東大と京大もランクイン!パリ大学、メルボルン大学、コペンハーゲン大学など各国のTOP大学が多くランクインしています。
【偏差値マップランキングページ一覧】
海外への留学生が多い大学
海外大学への進学だけが海外大学に通う方法ではありません。日本の大学に入学し、大学のプログラム等で海外大学へ留学するのも非常に有力でメジャーな方法となっています。留学に興味がある方はこれらの海外への就学生が多い大学もおすすめです♪
【海外への留学者数が多い日本の大学ランキング】
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
グローバル化が進んで英語が重要となり、多くの大学で留学が盛んに行われています。たとえば、留学者数が一番多い早稲田大学の国際教養学部という学部では、最低1年間の留学が必須です。留学期間中は、留学先大学の単位が在学大学の単位に換算され、休学せずに海外大学に長期留学可能となっています。
海外大学へ通う方法は進学のみではありません。むしろ留学の方が主流となっています。大学によっては休学せずに1年以上の長期間留学することも可能ですので、日本の大学からの留学もぜひ検討してみて下さいね♪
あなたにおすすめのページ
留学、進学を考えている受験生の方におすすめの記事一覧↓
海外留学、進学にお役立ち記事一覧
国内の大学偏差値ランキングはこちら↓
気になる海外大学や、目標となる海外大学は見つけられましたか?
日本と海外では受験形式が大きく異なり、海外の治安や政治情勢は日本と違って目まぐるしく変わります。日頃からアンテナを張り巡らして情報収集を怠らないようにしましょう♪